
新築で、1週間前に引っ越しました。
隣りも住宅なので、日当たりが良い明るい暖かい家にしたい!とお願いし、間取りが決まってからも、日当たりは大丈夫か?暗くないか?と念を押して確認していましたが、日当たりは大丈夫ですよ。と言われ、安心していたのですが、いざ住んでみると、昼間も照明を付けないと少し暗いです。
全く日が入らないというわけではないのですが...。
アイランドキッチンの前にダイニングテーブル。その前に窓。ダイニングテーブルから向かって右側に長いリビングです。リビングには、壁の上の方に横長の窓があるくらいです。
そこだけが本当にガッカリし、ショックでたまりません。
リフォーム以外に、なんとか少しでもリビングを明るくする方法はありませんか?
自分なりに調べて、日が当たるところに姿見鏡を置いて光りを反射させるというのはやってみようと思います。
他にも自分で出来そうなことは全てやってみようと思っているので、どうか宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
付けると、付けないときより室内が明るくなる「アカリナ」と言う採光ブラインドがあるそうです。
http://j-net21.smrj.go.jp/develop/energy/company …
また、窓ガラスに貼り付けるだけで太陽光を効率的に取り入れて室内を明るくする「DNP採光フィルム」と言うものもあるそうです。
http://www.dnp.co.jp/news/10117500_2482.html
部屋が明るくなると良いですね。
ありがとうございます!
ブラインドも良さそうでしたが、カーテンも付けたところなので...
採光フィルムは良いですね☆
色々調べて検討してみます!
ありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
これは難しい、しっかりした設計事務所に頼めば、日射のシュミレーション等もしてくれるのですがね。
リビングに、掃き出しの窓が無い設計って・・・・
敷地が狭く、隣家が接近して建つ場合は、トップライトとか、少し家のプランをへこませて内庭を作るとかいろんな手はあるのですが・・・・
しかし、それで納得して住んでしまったのだから、仕方無い。
壁紙、床材を白っぽい物に変えるぐらいかな、でもリフォームになってしまいますね。
設計施工会社に文句を言ってみてはどうでしょう。明らかに相手は嘘を言っています。
4年以上かけて探し続けてやっと出た土地なので、リビングだけが本当に残念でなりません。
建築条件付きだったので、自分で事務所も選べず...。
他にもあるか探し続けてみます。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
最初に作った家、ハッキリ言って期待はずれでした。
引っ越しして新築祝いに来た人に、誰かこの家買ってくれへん、なんて。幸いに3か月目欲しいって人が出現、しかも50%くらい高く。すぐに売って、また住むとこ探しで、荷物の梱包開始。その後、借りたり、買ったりの連続で、結婚20年目の15軒目で、やっと自分のほぼ期待通りの家を作ることができました。家の中が明るく影が美しいこと、居心地がいいこと、ホテルの部屋のように各寝室はバス・トイレ、クロゼット付き。もし、最初の家がまあまあのできの家だったら、あの小さな家に、今でも住んでいたのかと思います。毎年のように引っ越し、会社では課長職でしたが、ロクに仕事もせずに技術系の部署にいって製図の書き方ばかり教えてもらっていて、社長の家よりも豪華な今の家を無借金で建てたところで解雇と。半年ほどは仕事も探さず、失業保険でのんびりと自宅生活をたのしでいたら、半月目で競争会社に50%給料アップで招かれて、解雇退職金は丸儲け。
2軒目、3軒目で、より良い家を作ればいいだけです。一生に一度だけの大投資でもないです。車と同じで、気にいらなければ変えるだけ。それに、車みたいに消耗品でないので、売りで損をすることもなし。
今の悩みは、女房に先に逝かれて、この広い家で一人生活。子供らも自分の家をもっているので、一緒に住んでくれないし。さしあったては、部屋貸をして、19歳の女学生と二人になりましたが。

No.4
- 回答日時:
日当たり良すぎるのも問題ですよ。
(うち)午前中は日差しがまぶしくてTVが見づらい。なのでリビングのカーテンを閉める。
夏場は日差しによるリビングの温度上昇があるのでカーテンをして日差しを遮る。
何気にカーテンしてることが多いんですよ。
壁紙の色は?床材の色は?家具の色は?全体に白っぽくしておけば少ない明るさでも明るく感じますよ。
レフ板の役目をします。鏡だと局所的に反射しちゃうので白や銀色の板の方が拡散して明るくなります。
その分汚れやすいですけどね~
実家も南向きリビングですが隣家があるので昼間もやや薄暗いときがあります。
古い家なので通常サイズの掃出し窓の上に天窓がありますが、それでもうす暗いですね。
こればかりは妥協せざるをえません。
リビング側がある程度広い庭じゃないと難しいですよ。
日当たりが良すぎるのも色々あるんですね...。
床は、白ではないですが薄い色です。
壁や家具も薄い色です。
鏡は局所的に反射するんですね。
他にもあるか調べてみます。
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
太陽光・・・・紫外線が強いので室内の物が日焼けします。
内装の劣化が早い。LowーEガラス採用なら紫外線や熱線はカットされます。室内に差し込む光の温かさは感じません。太陽光集光装置は屋根上に置き太陽を自動追尾し光ファイバーで室内を照射します。冬は太陽の角度が低いので南に高い建物があると影響を受けます。近所のアパートに何基も設置されているのを見てびっくりしました。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei= …
メーカー
http://www.dinatos-himawari.jp/syouhin/
施工例、価格
http://www.nakatani.com/start.html
電気代の方が遥かに安いと思います。12畳用LEDシーリングライトで45w・・日中10時間として0、45kw・・11円/日
年4千円。晴ればかりでなく雨や曇りの日もありますね。
>日が当たるところに姿見鏡を置いて光りを反射させるというのはやってみようと思います。
他にも自分で出来そうなことは全てやってみようと思っているので、どうか宜しくお願い致します。
アルミ張の断熱シートは軽くて安価です。これで反射させたらどうでしょう。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei= …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
新築なのにリビングが暗いので窓を作りたい。
一戸建て
-
新築中の悲しみ
一戸建て
-
日当たり:直射日光のないリビングって・・
一戸建て
-
4
家の新築で後悔ばかりです。(長文です。)1才と0才の子どもがいて、現在私の実家近くにアパートを借りて
その他(家族・家庭)
-
5
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
6
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
現在新築一戸建てを建築中なのですが、 いまは外壁を貼り終わった段階で、壁には石膏ボードが貼られていま
一戸建て
-
8
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
住宅購入失敗、どうしていいかわかりません。
一戸建て
-
10
後悔してます
一戸建て
-
11
暗い部屋・・・。
その他(住宅・住まい)
-
12
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
13
リビングに一日2時間程度しか光が入らない
その他(住宅・住まい)
-
14
日がほとんど当たらない家をお持ちの方
その他(住宅・住まい)
-
15
日当たりが悪い南向きの家
その他(住宅・住まい)
-
16
南側2メートルの場所に家がある土地 日当たりはどうでしょう 現在 土地の購入について迷っています 南
一戸建て
-
17
日当たりの悪い家に住んでいる方にお聞きしたいのですが・・・
その他(住宅・住まい)
-
18
南側の部屋なのに暗い?
一戸建て
-
19
陽のあたらない家
一戸建て
-
20
間取りの疑問です。ダイニングに東窓を付けると、朝は光が眩しくて困りませんか?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日当たり:直射日光のないリビ...
-
5
南面を塞がれた際の採光につい...
-
6
1階にリビング以外の部屋は必要...
-
7
南側3mに建物がある場合の日当...
-
8
1階リビング、外からの視線が...
-
9
三人家族で32~33坪くらい...
-
10
長方形の掘りゴタツ(座卓)は床...
-
11
建売4LDKでの同居
-
12
リビングに一日2時間程度しか光...
-
13
三階の新築を建てて来月引っ越...
-
14
間取りについてです。
-
15
衣類乾燥機の設置場所について...
-
16
和室の隣に浴室、脱衣所あったら?
-
17
間口7m×奥行20m 縦長土地に理...
-
18
年をとってからの2階リビング。
-
19
3階リビングについて
-
20
3階建てで3階にキッチン・リ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter