家の新築で後悔ばかりです。(長文です。)1才と0才の子どもがいて、現在私の実家近くにアパートを借りています。
購入した土地は利便性はいいものの、北道路で南側に大きな家があるため日当たりが確保できません。その割に値段も高かったです。実家からも遠くなり、私の全く知らない土地になってしまいました。購入した土地は主人の実家が近く気に入ったようです。公地だったため仮契約をしてから購入までが短く締め切りに追われる形で契約してしまいました。購入前に主人にもう少し検討したい旨を話しましたが、「仮契約はしているからもう戻れない、わがままだ」と言われてしまいました。私は当時妊娠中で臨月だったこともあり、バタバタしたままの契約でした。
その後出産し冷静になってくると、この土地に決めたことを激しく後悔するようになりました。どうしてあのとき主人を説得しなかったのか、どうして出産直前に購入したのか(出産直後から土地購入のための書類提出がたくさんあり、体が辛かったです)と後悔し、新生児の世話に加えて土地のことを考えると眠れない日が続きました。
そんな中、ハウスメーカー選びにも後悔をしています。初めての家作りで何も分かっておらず、数社から見積もりを出してもらうことなく決めてしまいました。営業の方からはとりあえず工事の予約だけ入れましょうと言われて書いた紙が仮契約だったようです。私は出産直後で動けなかったため、主人が書きました。私はその仮契約の文書を読んでいません。産後の入院中に間取りを考えたり、退院後も長男のお世話、次男の2.3時間おきの授乳の合間をぬって家作りを進めました。今思えばボロボロの体でよくそんなことしていたなと思います。
そうこうしているうちに間取りを最終決定しなければいけない時期がきてしまい、私としては納得しないまま決定されてしまいました。この時点では請負契約を結んでいませんでした。このままではいけないと思い、知り合いの工務店に見積もりだけお願いしてみました。すると希望の間取りなのに安く提案してくれました。
そこで、今話を進めている工務店に契約を考え直したい旨を話しました。しかし「もう契約しているから」と言われてしまいました。素人の私はその言葉をそのまま受け取ってしまい、そのまま流れに乗ってしまいました。
結局そのまま請負契約となり、契約をした後「今の間取りでは長期優良住宅の申請ができない」と言われてしまいました。見積もりに性能評価費用として15万円とあったので、私はてっきりその費用だと思っていたのですが違ったようです。確認しなかった私も悪いのですが。しかし請負契約後だったためそのまま話が進み、先日着工しました。
今思えばどうしてあのとき断らなかったのか。どうしてもっと話合いをしなかったのかと後悔しています。主人は土地や家が気に入っているようです。産後で育児に追われ、なかなか頭が回りませんでした。打ち合わせも実家に子ども1人を預け、もう1人を連れて打ち合わせでした。
育児と家づくりで体力的にも精神的にも参ってしまい、溢れるほど出ていた母乳も2カ月で止まりました。
もうローンも始まり着工したので戻れないし、100%大満足な土地や家を建てることは難しいことも分かっているのですが、未だに土地のこと、工務店選びのことが悔やまれます。大きな買い物なのに、納得いかない形になってしまいました。家が完成して住み始めたら気にいるかもしれません。でも現時点では後悔の気持ちしかありません。
全て私が悪いのですが、今後どう気持ちの整理をつけたらいいでしょうか。
今まで生きていてこんなに後悔したことはなく、気持ちがおかしくなってしまい、この文書もやっと書けるようになりました。
精神的にも辛い状況のため、自業自得だ、考えが甘かった等の批判はご遠慮下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は超晩婚で結納代わりに実家近くにローン無しで旦那に家を買ってもらいました。
子育て大変でローンが始まってたいへんな思いをしているんですね。
それでも、私から見ると男の子が2人も産めてすごくお幸せで羨ましいです。
家は3軒でやっと思い通りの家が建てられると言います。
私は生涯独身を覚悟していたので、独身のまま1軒目の家を買いました。
10年間、不動産を母と休暇のたびに見て回りましたが、あれこれ妥協してやっと買いました。
それでも、母にとっては90%満足だそうです。母にとっては2軒目の家です。
私はいろいろ不満もあったのですが、3年ほどで思いがけずまた家をかうことになり。
ソレコソ、バタバタで希望も何もありません。しかも、父が探してきて
実家に近いというだけの日当たりだけはいい明るい気分になれる家です。
ご不満はあるとしても、旦那さんは気に入っていらっしゃるわけですから、
まずはその家で子育てして家族と一緒に健康でいられるようにお過ごしになって
次こそは思い通りの家にしてください。
人生90年の時代ですから、環境変化もまだまだあり得ます。
大きな買い物ですけど、今後は不動産は値下がりしていきます。
しっかり貯金して、しっかり掃除してリフォーム費用を節減しながら
次こそは念願叶いますように。
時には諦め、時には希望をもって進んでいくのが人生かもしれません。
どちらも前向きな気持ちがあれば、振り返ればよかったと思えることも
長い人生のうちには起こりうるものです。
まずは、ご自身を大切に。一人でも多くの人と分かち合って、より幸せに
なられますように。
ありがとうございます。
ローンなしの新築、しかも明るい家、、羨ましいです。
10年間探されても完璧ではないのですね(>_<)やはり何かしらの妥協は必要なのですね。
子ども2人に恵まれたこと、新築の家を建てられること、主人が気に入っていること、様々考えると恵まれている天もあります。
どうしてもないものねだりになってしまうのが私の悪いところです。
今ある幸せに目を向けなければとは思っています。
一生に一回しか家を建てられないと思うと苦しいですが、いつかもう一度建てようという気持ちを持って頑張りたいと思います。
優しいお言葉ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
くだらんなぁ・・・物に執着してもしかたないですよ。
どんなに納得してかったって、いくらでも後から、こうしておけばよかったなんてことは出てくる。
そう思うのがいやなら、買わないことです。
あなたの勘違いは、・・・しておけば後悔しなかったですが、おそらく違います。
どうやって買っても、あとからこうしておけばよかったと、難癖つける、思考のくせが出来てしまっている。
何度やり直そうと、今回と同じことが起こります。
過去はもどりません。うじうじせず前を見ましょう。
家が問題なのではありません。そこに住む人間が、相手をおもいやりながら、幸せを感じるかどうかが重要ですよ。
家は、所詮、ただのものです。
ありがとうございます。
確かに、今の私の思考ではどんな土地、建物を建てても後悔したような気がします。
ただ人生でこんなに後悔したことがなかったので気持ちの整理が難しい状況にあります。時間が解決してくれる気がしていますが、子ども2人を明るく育てていかなければという気持ちはありますのでなんとか前向きになれるようにしたいです。
No.4
- 回答日時:
再回答です。
すみ心地最悪です。住み心地がいい家なら、お金かかってもいいですよ。しかも自分たちで決めれて。そうですか(>_<)住み心地は住んでみないと分からないのですが、今は住み心地が最悪だという想定をしていますので、想像よりも良くなるといいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 土地契約時のトラブルについて 気に入った土地があり、不動産屋で資料をもらい、説明も受け、現地も見に行 2 2023/03/17 22:33
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- 借地・借家 家を売却することになったが節税したい。 1 2023/02/02 11:44
- 会社・職場 給料(報酬)の未払いについて 5 2023/07/01 04:34
- 犬 保護犬を引き取る際。 9 2022/08/06 22:01
- 確定申告 【住宅ローン控除について】 昨年末に新築が完成し引越済&ローン返済が始まったため確定申告をe-tax 1 2023/03/11 00:59
- 別荘・セカンドハウス 夢のマイホーム購入からうつ状態へ 8 2022/07/21 10:25
- 交際費・娯楽費 家購入、第三者目線で意見を聞きたいです。 6 2023/05/19 14:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
家にいるのが辛い。引っ越したい。 2年前に、出産を機に家を購入しました。 夫も私も実家が田舎で駅も遠
一戸建て
-
-
4
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
別荘・セカンドハウス
-
5
新築があまり気に入っていません。どうすれば好きになれますか?
一戸建て
-
6
住宅購入失敗、どうしていいかわかりません。
一戸建て
-
7
新築ブルーです。新居に引っ越したくありません。
一戸建て
-
8
今の家が嫌いです。助けてください
その他(住宅・住まい)
-
9
家を購入したらもう引っ越すのは無理ですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です
一戸建て
-
11
家を買って後悔しています。引越したい。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
マイホームを好きになれない
その他(住宅・住まい)
-
13
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
14
間取りについてです。
一戸建て
-
15
新築して引越しして以来、悪い事が重なってます
その他(占い・超常現象)
-
16
戸建て購入して鬱
引越し・部屋探し
-
17
新築リビングが暗い
一戸建て
-
18
土地の選択を間違えました..。 主人32歳、私34歳、息子2人(2歳、1ヶ月)の4人家族です。 新築
団地・UR賃貸
-
19
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
20
家を建てるのを早まったと後悔・・・
一戸建て
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
アマゾンのカレンダーの割引に...
-
大家さんが亡くなったら、どう...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
親戚の空き家に住む際の手続き
-
鳥がベランダで死んでいました...
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
-
福屋工務店の諸費用と評判
-
緊急連絡先なのに実印必要…?
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
不動産屋から大家への家賃振込...
-
新築で賃貸アパートに入居して6...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
領収書発行の件
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
司法書士さんに、賃貸借契約書...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
アマゾンのカレンダーの割引に...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
-
旧番地の検索について
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
おすすめ情報