
40ほどある分譲地の1区画を購入し、現在建築中です。
閑静な住宅街です。
南面道路で日当たりは良いのですが、敷地が高く通行人の目線の高さに居間が丸見えになるため、カーテンは常に閉めた状態になるだろうし、車2台分離れた裏が学生アパートだったり、色々と環境面で不満があります。建てた家もトイレが北側で朝寒いだろうな、とか建物にも不満がつのっています。
もっと探せばいい場所があったんじゃないか、とか、なんでこんな間取りにしちゃったんだろうとか、色々と後悔がつもり積もって産まれたばかりの子供の育児に身が入りません。。。子供にとても申し訳なくなってしまいます。
いまある現状は変えられないことは重々承知しています。
同じような経験をされたかた、いらっしゃいますか?
凄く後悔したのに住めば都だった、というかた、経験談とか伺えたら幸いです。
どうやって気持ちを切り替えたか等、教えてください!
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1)トイレ
パネルヒーターを設置すれば、大丈夫だと
思います。
便座のヒーターでも結構発熱はしますが、パネルヒーターを
じわじわ効かせておくと、効果があると思います。
最近の住宅は、断熱もしっかりしていますので、
予想ほどは、冷えないと、思いますが。
2)ガラスを、型板ガラスに変えると、見えませんよ。
むしろ、なんでこんなところに透明ガラスを使うんだ、と
怒ってもいいくらい。
他の方が指摘された、熱線反射ガラスは、結局夜は見えてしまうので、
少し、高いし・・・、と思います。
尚、ガラスは交換できますよ。
基本、何かの原因で、壊れる可能性のあるものは、交換できる
ようになっています。
問題は、金額負担です。
ガラスは結構高価なので、HMが多少とも非を認めて、
負担するのが理想です。
尚、レースのカーテンを付ければ、それだけで、日中は、
内部が見えません。
また、熱線反射については、そういうフィルムもありますので、
それをHMに貼らせる方法もあります。
色々と案をいただきありがとうございます!
住む前から不安が多かったのですが
住んでみてから色々と対策を考えていこうと思うようになってきました。
いまは色々と道具があるのですね!調べてみます。
No.4
- 回答日時:
私の家も張り付けました。
No.3
- 回答日時:
ユニット工法の金儲け企業と契約してしまったのが運の尽きでしたね。
彼らは、巨額の広告宣伝費を捻出するために、施主の希望を叶えるよりも、設計変更を断り利潤を最大化することで巨大企業に成長してきたのです。
今回は残念でしたが、次回は、テレビ広告なんてやっていない地元の棟梁か、長年やってる個人住宅専門の設計事務所に相談しましょう。
二軒目にはきっと良い家が手に入りますよう、お祈りしております。
昔すんでいたところが地元の建築業者で築半年で雨漏りがするような家でした。。
10年も住んでいたらカビだらけになりました。良心的な地元業者を探すのが面倒でハウスメーカーにしたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
住宅購入失敗、どうしていいかわかりません。
一戸建て
-
-
4
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
別荘・セカンドハウス
-
5
住宅購入失敗でした・・・
その他(住宅・住まい)
-
6
家の新築で後悔ばかりです。(長文です。)1才と0才の子どもがいて、現在私の実家近くにアパートを借りて
その他(家族・家庭)
-
7
家にいるのが辛い。引っ越したい。 2年前に、出産を機に家を購入しました。 夫も私も実家が田舎で駅も遠
一戸建て
-
8
マイホームなのに、後悔…
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
新築があまり気に入っていません。どうすれば好きになれますか?
一戸建て
-
10
後悔ばかりしています・・・
一戸建て
-
11
間取りについてです。
一戸建て
-
12
戸建て購入して鬱
引越し・部屋探し
-
13
急いで家を建てたことを後悔する日々
兄弟・姉妹
-
14
マイホームを好きになれない
その他(住宅・住まい)
-
15
家が好きになれない、気持ちの切り替え方は?
一戸建て
-
16
新築の家で後悔(長文です)
一戸建て
-
17
家を建てるのを早まったと後悔・・・
一戸建て
-
18
家を買って後悔しています。引越したい。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
新築一戸建て 売却するか迷っています(長文です)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
うつ病 新築 ローン
うつ病
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YKKの二重窓ですが、外気熱を遮...
-
外押縁 内押縁違い
-
有窓 無窓 判定
-
なぜ家の窓のシャッターを閉め...
-
クリアガラスと曇りガラスはど...
-
階段の窓のガラスは型ガラス?...
-
サッシ交換の費用相場を教えて...
-
「ペアガラス+シャッター」or「...
-
新築ブルー 気持ちの切り替え方
-
装飾ガラス板の玄関ドアの防犯性
-
家の中のアシナガバチ
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
IHのレンジフード
-
下の階の人から『臭い』と苦情...
-
隣のお家の窓が常に開いている
-
換気扇から空気が吹き出てくる
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
風の強い日に壁?天井?から異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外押縁 内押縁違い
-
なぜ家の窓のシャッターを閉め...
-
隣家に面している窓をくもりガ...
-
吹き抜けに面した室内の窓は透...
-
階段の窓のガラスは型ガラス?...
-
型板ガラスを透明にできますか?
-
クリアガラスと曇りガラスはど...
-
一戸建て・共働きの防犯、シャ...
-
有窓 無窓 判定
-
防犯ガラスと携帯の電波
-
リビングが外から丸見えです。
-
新築早々に割れていた窓ガラス...
-
旭硝子ラミセーフについて
-
縦すべり窓の防犯対策について
-
特定防火設備に認定されている...
-
ポリカーボネイトで窓を作れるか
-
新築ブルー 気持ちの切り替え方
-
1階の出窓について
-
シャッターについての質問です...
-
窓の防犯性について教えてください
おすすめ情報
ちなみに区画は祖父が決定しており、自分は関与していません。ローンを払うのは私達です。
自分で選んだことなら自己責任で納得するのですが…。
いずれ祖父たちの介護もわたしたちが行う予定ですが、敷地も家も狭く、どうなるか不安だらけです…。