
今年の5月に新築の着工予定です。
後悔していて、毎日苦しいです。
まず土地が100坪あります。
ですが、実家がわたしが小さい時に平屋→成人になってから2階建てに新築して、部屋も2階につくってもらったので念願の2階に住めてめちゃくちゃ嬉しい!
という気持ちがあったので、子どものためにも2階の方がいいなーと思い2階建ての方向でハウスメーカーと話が進んでいました。1階完結型の間取りで、1階に老後の寝室とランドリールーム等つくってもらいました。
しかし最近になって平屋って素敵だし老後も安心だということに気づき、遅いのですが変更したくなりました。
そもそも、平屋にしたら老後の寝室もいらなかったじゃん。と思いまして…
夫は2階建て派です。
延床面積は一階が24坪2階が14坪の38坪+タイルデッキの家です。
こんな広い土地にポツンと一軒家になるし、駐車場4台とってもかなーり庭があまります。おかしいですよね?
着工を遅らせることはできるらしいのですが、契約が去年の夏でそこからハウスメーカーで価格修正が3回はいり、今年の4月に4回目の値上げになるそうです。
5月着工であれば今の価格で建てられるが、今から間取りの変更は5月着工が間に合わず、平屋にしても2階建てにしても200〜300万円は見積もりが上がるそうです。
なぜ、平屋の良さに気づけなかったのか、なぜこんなに広い土地を購入してしまったのか…購入した場所は駅近くで珍しく100坪で売り出されたところでした。2年近くそこのエリアで探していて、形もキレイだし即決で購入しました。まわりの家は平均50〜70坪ほどです。
設計士からは平屋も2階建ても間取りとパース、概算の金額を出してもらい、差額はほとんどありませんでした。だから余計にあの時平屋を選ばなかった自分を責めてしまうんです。
夫は今の2階建ての間取りに満足していて、また一から打ち合わせは嫌だと言っています。
わたしも今の間取りすごく好きで、1階に将来の寝室も作ったので満足だったのですが、今は平屋ばっかり検索してしまうんです。
あー平屋素敵だなーって。実親や親戚は2階建て派が多くて…相談した時も2階建て一択!という感じで、相談相手も間違えてた…となっています。最低ですよね。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
良く考えた末に2階建ての間取りが素敵に決まったんですよね?
そのあとに平屋が良くなっただけで。
後悔は文字通り先にはできないんですよね。
100坪あるからなんだって言うんでしょ?
うちの親父は170坪あり平屋で小さく建ててますが、畑があるのて庭が畑に占領されてます。
使い方もなにも決まらないうちに最善を尽くした事に後悔するのなら、きっと平屋に変更したときにまた後悔しますよ。
40年くらい住むのに生活スタイルは変化し続けますから、最善は後々失敗に変わることもありますし、
スタートのつまづきも結果オーライになることもあります。
もう近々の4月から建材も爆値上げなので、仕切り直すのならまた値上げが待ってます。
頭の切り替えが出来なければ一生何事にも後悔し続けることになりますから、もう一度人生トータルで考えてください。
使わなくなった2階なんてどのうちも単に上がらないだけです。
No.4
- 回答日時:
悩んでも意味なし!
仮に平屋で話が決まっていたとしても、貴女なら2階建てにすれば良かったって悩む人だと思います。
>夫とは毎日話し合っていますが、なかなか解決に至らず…
解決なんてするわけないじゃん。
貴女の気持ち(考え方)の問題なんだから、平屋にしか目が行ってない貴女の気持ちを変えるなんて無理です。
貴女が個人的に500万くらい工面して旦那さんに渡しましょう!
このお金でいちから考え直そう!お金より納得できる家を建てたい!今後のHMとの話合いは私がする!って言いましょう。
解決策はこれしかないでしょう?

No.3
- 回答日時:
所有している空き家があって(実家ですが)、そこが丁度土地100坪くらいです。
土の出ている庭部分が30坪位になりますかねぇ。結構手入れが面倒です 苦笑。と言ってもちょっと遠方なので、馴染みの植木屋さんに頼んで年に二回ほど手入れに行ってもらっているんですが、その度に一回6-7万かかってます^^;。まぁ、庭木の有る無しや多い少ないでも状況は変わるんですけど、うちの場合結構庭木も有ったりしますのでね。尤もご自分で剪定も芝刈りも雑草抜きもやる気になれば当然維持費はゼロです。No.2
- 回答日時:
お住まいになるのは貴方でしょ?
実家やご親戚の方が住まわれるわけではありませんね。
建ってしまえば、手直しは出来ません。
生涯悔やむことになるのでしたら、ご主人とよく話されてお決めになられては如何ですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 相続・譲渡・売却 相続した都内の共有持ち分の11/12の築35年の老朽化した4階建ての収益ビルと14坪の土地の資産活用 4 2022/06/01 16:49
- その他(住宅・住まい) 近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな 5 2022/08/22 16:40
- 不動産業・賃貸業 築34年の被相続人が資金がなくて1度も修繕していない4階建ての老朽化したビルの売却価格 1 2022/04/29 06:25
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- その他(病気・怪我・症状) 築4年 ホルムアルデヒドを知らず、まともに換気していませんでした 3 2022/04/22 04:02
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンに詳しい方!!真面目な相談があります。 大変悩んでいます… 二階建ての戸建てに住んでます 2 8 2022/06/30 22:58
- 一戸建て デッドスペ-スだってお部屋だって同じ空間じゃないのでしょうか? 2 2022/05/01 19:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
家の新築で後悔ばかりです。(長文です。)1才と0才の子どもがいて、現在私の実家近くにアパートを借りて
その他(家族・家庭)
-
周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔
一戸建て
-
-
4
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
新築ブルーです。新居に引っ越したくありません。
一戸建て
-
6
家にいるのが辛い。引っ越したい。 2年前に、出産を機に家を購入しました。 夫も私も実家が田舎で駅も遠
一戸建て
-
7
土地購入についての質問です。 今購入検討中のところは場所は希望エリアで坪数も100坪と広いのですが、
一戸建て
-
8
住宅購入失敗、どうしていいかわかりません。
一戸建て
-
9
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
別荘・セカンドハウス
-
10
家を新築する場合アパート周辺は避けた方がよいのですか
一戸建て
-
11
土地の選択を間違えました..。 主人32歳、私34歳、息子2人(2歳、1ヶ月)の4人家族です。 新築
団地・UR賃貸
-
12
間取りについてです。
一戸建て
-
13
家を建てるのを早まったと後悔・・・
一戸建て
-
14
契約後、事情が出来て着工を遅らせる為に掛かる費用
一戸建て
-
15
新築があまり気に入っていません。どうすれば好きになれますか?
一戸建て
-
16
引っ越してから鬱っぽいです。後悔しまくっています。 2歳の子どもがいる専業主婦なのですが、先々月に引
引越し・部屋探し
-
17
田舎の義実家近くに家が建ちます。マイホームブルーで辛いです。立ち直り方を教えてください。 すでに着工
一戸建て
-
18
戸建て購入して鬱
引越し・部屋探し
-
19
新築がきっかけで鬱になったりするものなのでしょうか?
一戸建て
-
20
新興住宅地に家を買いましたがとにかく落ち着きません
別荘・セカンドハウス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年の5月に新築の着工予定です...
-
二階と三階の間の階層は中三階?
-
海外の家とかであるこういう、...
-
間取りで2LDKとは
-
1000万円で家は建てられま...
-
うちの東側に家が建って日当た...
-
二階幹事長をオリンピックの会...
-
「2階建の家に住んでいて、怖...
-
隣の家がたった場合の日当たり...
-
PHFとは何の略?
-
経営者のくせに別荘1軒も持って...
-
敷地内に隣家との水道の分岐栓...
-
がけ条例をクリアする方法
-
貸別荘での清掃トラブルについ...
-
あなたの知人の中で「また会っ...
-
墓地からの立ち退き
-
駐車料金の領収書に対する印紙
-
日本の法律では火葬後に墓地に...
-
お墓の木について
-
兵庫県淡路島民に質問です。 島...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年の5月に新築の着工予定です...
-
二階と三階の間の階層は中三階?
-
2階にお風呂を設置しても大丈夫?
-
隣の家がたった場合の日当たり...
-
55坪の土地に平屋…現実的でし...
-
うちの東側に家が建って日当た...
-
家を買いたいと思っていますが...
-
ハチが家の中で死んでます。
-
日本家屋の名称について
-
平屋の家はお金持ちって親から...
-
●”平屋建て•一戸建て住宅“を、...
-
部屋の窓から立ち小便をする行...
-
バイトで使う敬語、これで合っ...
-
家の2階からギシギシ音がします。
-
7坪前後の建坪で家を建てた方へ
-
木造住宅 壁の割れ目
-
ワンルームぐらいの小さな家を新築
-
西向き斜面の新築についてアド...
-
どうして昔の民家は脱衣所が無...
-
北向きの家
おすすめ情報
最低というのは自分のことです。
よく考えずにいた自分が悪かったと後悔しているのです…。
夫とは毎日話し合っていますが、なかなか解決に至らず時間だけが過ぎてしまってる感じです。
どちらかというと、土地が100坪ある方のお話が聞きたいです。庭の管理や建坪など。