アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一ヶ月ほど前に交通人身事故(当方原付・相手歩行者)を起こし、自分が前歯2本を折る
大けがを負ってしまいました。
事故責任は、当方が原付で相手が未成年の歩行者だったこともあり、9:1で当方の過失大
となったものの、相手に対する補償は保険で賄うことが出来ました。
更に、今回の事故は通勤帰宅途中ということで、自分の方の治療費も労災が適用される事
になり、一時は不幸中の幸いと喜んでいたのもつかの間、とある問題が発生しました。
実際、労災を使うのは今回が初めてで、知識不足だった事もあるのですが、何より事故の
発生当時は、ケガとショックで気が動転してしまい、警察の聴取もそこそこに、そのまま
救急搬送されました。
体中にケガを負っていたものの、最も緊急性があると考えられた箇所が前歯の破折だった
事から歯科大病院に運ばれたのですが、後で気づいた事ながら、そこは労災指定医ではなく
いわゆる普通の大きな病院だった為、その日は健保(国保)で手続きしたのですが、後日
労災扱いである旨を伝えると、10割負担で建て替えるように言われ、数万円の支払いを
余儀なくされました。
まぁ、後で全額戻ってくるのだから・・・と何とか捻出したのですが、労災指定医で無い
病院の場合、所定の書類を労働基準監督署から取り寄せ、更に会社と病院の証明を経て、
再度労働基準監督署へ提出し、ようやく返還申請となる事が分かりました。
ところが、ここで問題になるのが、病院が診療証明を発行する際5千円以上もの文書料を
請求するとの事で、しかもその文書料は完全な自己負担で、会社は勿論労災からも返還して
貰えないらしく、結局そうなると健保(国保)で払えば数千円の診療費で済むはずが、多大
な手間と時間と労力をかけた挙句に赤字になってしまいます。
本来であれば、労働者の保護と支援を目的とするはずの労災で、赤字になると言う本末転倒
の結末に納得が行かないのですが、どうにもならないのでしょうか?
労働基準監督署に聞いても、会社に聞いても、全然取り合ってくれません。
交通人身事故なので、健保(国保)へ戻す事も出来ないとの事です。
又、既に労災で手続きを進めているので、第三者災害申請による、健保(国保)の特例使用
も出来ないと言われました。
こんな有様なので、病院からの証明を受ける手前で処理が頓挫しているのですが、もし何か
良案や対処法があれば、是非ともご教示下さい。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 説明が足りませんでした。
    歯科大は救急搬送された病院で、お察しの通り応急処置だけです。
    その後、自宅近くの歯科医(こちらも労災指定医ではないが、快く労災指定病院への転院に
    応じてくれました。又、証明書も無償で書いてくれました。)で本治療していました。
    なので、今後の治療についての目処は立ったのですが、一番最初に受けた歯科大の手続きで
    今回質問したような「赤字になる」という問題が生じ、それに対する対策が無いものか伺い
    たいのです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/09 20:28
  • へこむわー

    回答戴いた意味が分からないのですが、基本的に健保と労災は重複利用できませんよね?
    最初、健保で支払った3割は勿論戻ってきました。
    まぁ、精算相殺という形ではあるものの、結局10割を収めたわけですが、やはり今回の
    文書料は赤字を受け入れ、自己負担するしかないのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/09 20:35

A 回答 (4件)

>労働基準監督署に聞いても、会社に聞いても、


>全然取り合ってくれません。
>どうにもならないのでしょうか?
 支払い対象であれば、手続きをしてもらえるが
「対象外」の場合、自腹を切るしかありません。
    • good
    • 0

労災で紹介状の文書量がでないのか?という質問だったんですね。



紹介状の金額は保険で決めていませんし病院独自の料金体系です。
したがって労災で扱うには労災で一律に料金を決めているはずです。

こういうことは保険請求をしている労災指定病院が詳しいはずですから、病院に聞いたほうがいいとおもいます。

(最初の病院が労災指定病院でないのでわからないし、労災指定病院に聞いたほうがいいです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「紹介状」ではなく、「診療証明書」ですね。
要するに、その病院で間違いなく今回ケガの診療を行ったという医者の証明書で、これが無いと、仮に領収証が労災と
なっていたとしても、労働基準監督署からの労災認定が下りないそうです。
で、この証明書の発行に5,000円以上の自己負担費用がかかるとの事で、これに対する救済措置は無いものかと言うのが
今回の質問の主旨でした。
やはり、結論からすると・・・なさそうですね。

お礼日時:2016/07/16 11:50

少し不思議なのが前歯2本折る怪我の治療費が何故国保使用でも2,000円で済むの?



さし歯をするなら結構掛かる筈では?

応急手当であればわかりますが、労災が使えるのであれば確り治したら?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

労災指定病院でないための 5000円は アンラッキーでしたね。


しかす、健康保険での 3割自己負担分は労災なら労災側で支払われます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!