dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足の骨を折ってしまい、ただいま通院中です。
今までは労災扱いだったので費用はかかりませんでしたが、労災が切れてしまい次回からは保険負担(3割負担)で支払うことになります。

そこでお聞きします。
(1)整形外科Dr.による診察代は一般的にどれくらいかかるのでしょうか(レントゲン2枚ほど撮影)
(2)リハビリ科にも通い、リハビリをおこなっているのですが、1回につき一般的に費用はどれくらいかかるのでしょうか。

以上、いままで労災だったので、大体の金額を把握でいません。どなたか経験談でもかまいませんのでおしえてください。

A 回答 (2件)

経験談で申し訳ありません。


総合病院(150床程度の病院)での参考です。

(1)整形外科の診察代は、概ねレントゲン2枚で4,000円程度。
(2)リハビリは理学療養士さんがマンツーマンでやってくれても
   700~800円/回程度でした。
リハビリは、最終的には210円(最低料金らしいです。)まで、下がりました。経過によって減少していくみたいです。

レントゲンは、1ヶ月に一回が足の骨折に場合標準的な撮影かと思います。あまり多いようでしたら、撮影する意味を聞かれた方が宜しいかと思います。(医療費稼ぎの疑いも・・・)

そんな事をいろいろ経験したもので参考になれば。
お大事にしてください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とてもさんこうになりました。
レントゲンは、1ヶ月に1回の割合で撮影をしてもらっています。良心的なDr.なので、ご心配いただいている点につきましては、大丈夫かと思います。
リハビリの料金の幅があるのにはびっくりしました。

お礼日時:2009/05/07 20:15

(1)


総合病院の施設基準にもよりますが、基本的には
初診料 270点
エックス線撮影料 65点
エックス線診断料 43点
で3780円の3割で1200円とフィルム2枚(また電子化加算)で1600円に、紹介状がなければ特定療養費1000円から3000円(病院によって違う)がかかります。

(2)
運動器リハビリテーションと仮定して、1単位あたり180点
200床以上の総合病院としてこ医師の再診料70点
250点=2500円の3割ですから700円くらいです。
ただし、1回に2単位リハビリをやれば金額は当然かわります。

気になるのは、今まで労災だったという点です。
健康保険法で労災保険と健康保険の併用は原則認めていません。
労災を切られたということですので、一度は労災保険を受給されていたといことですから、健康保険に切り替えるという理由の説明がなければ健康保険は原則使えません。
病院で健康保険の使用について確認されますので、事前に健康保険組合に確認されたほうがいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

先日「症状固定」になり書類も提出しました。ですので労災保険としての治療は終了になるようですね。

診察、リハビリの料金については、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!