dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在マイホームを建築中でもうすぐ引越します。

両家の親、親戚からお祝いをもらっているので、引越し後落ち着いたらお披露目を兼ねて食事会をするつもりでいました。

両家を一気に呼べる程の広さはないので別々に。

そう考えていた矢先、義母が県外に住む義兄を呼んで、引越しから1週間弱で新居を見に来る事になりました。

すぐにでも来たい義母に、1週間あれば片付けも終わってるだろうから。と旦那が受け入れました。

早すぎるとは思いましたが、私もそれを受け入れ、その日を旦那側の食事会にしました。

私の方は、両親が離婚し母と弟だけなので、お祝いをくれた叔父を呼びたいと言ったら、旦那がとても嫌がりました。

めんどくさいから、やるなら自分がいない時に勝手にやってくれだの、お祝いを返してでも来てほしくない…とまで言われ、機嫌が悪くなりました。
(旦那の親戚が3万円、私の叔父は10万円も包んでくれたのに)

私はこちらから招待する前に一方的に来たいと言った旦那の親兄弟を文句も言わずに受け入れたのに、どうして私の身内は旦那にこんなに拒否されなければならないのかと悲しくて仕方ありません。

気を使って面倒だと思うのはお互い様なのに…。

私は旦那の意見に従って、叔父を呼ばない方がいいのでしょうか?

しかし、お祝いをもらっておいて(しかも近所なのに)呼ばないなんて非常識だし、私の母の顔も潰してしまうような気がして…。

その話題をきっかけに旦那とギクシャクしてしまいました。
これから食事会の話題を出すのが怖いです。

どう旦那と話していくのがいいのかアドバイスを頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 旦那が叔父を嫌がる理由ですが、特に何かある訳ではなく、ただ食事会をする事が面倒というだけです。

    叔父の奥さん(私の叔母)の事は気が強そうで好きじゃないとは言っていますが、今回呼ぶのは、私の母の兄である叔父だけなので…。

      補足日時:2016/07/12 08:23
  • 度々の補足すみません。

    旦那の親兄弟が来る1週間後くらいに、義母の姉夫婦が平日の昼間(旦那が仕事中)に来る事も決まっています。
    仕事の都合で一緒の日には来れないとの事で…。

    あまり面識のない旦那の親戚の相手を私1人でします。
    それに対して旦那は特に何も言いません。

    私は旦那側の希望を全て受け入れています。
    (身内の事を悪く言ってはいけないと思い我慢している事もたくさんあります)

    それでも、特に感謝される事もなく、さらに自分の方は受け入れてもらえず思いっきり拒否される…

    自分ばかり我慢している気がしてなりません。

    愚痴も入ってしまいすみません。

      補足日時:2016/07/12 08:54

A 回答 (21件中21~21件)

何か叔父さんを嫌う理由があるのでかも?そのあたりを聞いてみては・・・・・?私も旦那の伯母さんの一人が大嫌いです。

出来れば会いたくないと思っています。大人げないですけどね。そんなようなことが旦那さんにもあるのかも・・・・・・・。無かったとしたら、ちょっと勝手ですね・・・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足に対しても回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2016/07/12 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!