プロが教えるわが家の防犯対策術!

保健所、愛護センターから 犬猫を引き取る時はどの位お金かかるんですか? マイクロチップ代、登録代、ワクチン代、狂犬病代ですか?

A 回答 (2件)

地域によると思うのですが、東京都を例にあげてみます。



http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/douso/jou …

こちらに詳しく書かれていますが、

避妊去勢をするという(してないばあいですが)
約束をすることになるので、市区の手術の助成などを受けても、オスは5000円、メスは10000円ほどは
かかるかと思います。(もっと掛かるところもあるでしょうし、安いところもあるかもしれず、
また手術済だとかからないということになります)
また、飼養管理費用等、手数料もかかるとあります。(犬の場合は鑑札の有無を確認とあるので、ない場合はプラス鑑札の代金でしょう)
管理費は数百円のところもあれば、もっとかかるらしいところもあり、具体的な金額は
東京都のページには記載されていません。
たまたま検索して出てきた熊本県での迷子だった犬猫の引き出しの費用は、
「返還負担金(手数料)は一頭あたり4,000円です。また、保管1日あたり300円の犬飼養管理費が別途必要です。
(例:捕獲・抑留日から5日目に返還の場合、4,000円+300円×5日=5,500円の支払いが必要です。)」
とありました。譲渡とは違いますが、だいたいの金額の参考にはなりそうです。

また、東京都の場合、譲渡対象の団体というのは
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/douso/jou …
こちらになっており、そのリストの1番上にある団体を例にあげてみると、

かかる費用は
医療費の一部の負担 
   不妊、去勢手術、ワクチン、
   検便、フィラリア検査、名札代を
   ご負担して頂ける方。


      犬(メス)35000円前後
      犬(オス)30000円前後

      猫(メス)15000円前後
      猫(オス)10000円前後

  (動物病院によって多少の差あり)

となっています。

なので、団体を通す場合は数万円かかる場合もあること、
愛護センターなどから直接引き取る場合は数千円くらいからということかなと思います。
    • good
    • 0

自治体によって対応が違うみたいです。

直接収容されている動物を譲渡してもらう場合、犬ですと狂犬病の登録料の3000円程度は最低限必要なことが多いみたい、その他のワクチンは誰が負担するかはいろいろなケースがあるみたいです。

また、保健所などに登録しているボランティアの登録している人が保護してもらっている動物を譲渡する場合には、ボランティアの団体によって規約があるみたいです。その場合、ワクチン代やマイクロチップ代を請求する場所もあるみたいですし、その後の報告を義務づけていることが多い、ちゃんと予防や手術などをしたことを確認し、正式に譲渡完了になるなどの仕組みが取られているところもあるみたいです。

近所の保健所のホームページを確認したのですが、ここ数年で譲渡の方式がかなり変更されている、譲渡の審査が厳しくなっているみたいです。子猫や子犬と成犬や成猫では扱いが違う、前者は費用を請求しても、後者は登録料のみの請求などと異なることもあるみたいです。

近所でも最近動物を引き取った人がいて、話しを詳しく聞いているので、たまたま最近の様子も聞いているのですが、実際に近隣の保健所や動物愛護センター、動物指導センターなどに問い合わせることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!