プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は受験数学のために人生を諦めました。どうすれば良いですか?東進ハイスクール講師の沖田一希氏が「たかが受験数学ごときで,人生をあきらめてはいけません! 」と述べています。
数学が苦手なために工学部電気電子工学科を諦めました。「「本当はあの大学へ進学したいんだけど,数学があるからあきらめるしかないかな…。」とか,「本当は医師になりたいんだけど,数学が…。」といったように受験数学が障壁となり,その先の未来へ踏み出せない人たちがいます。」という記述があります。私が書き換えると「,「本当は徳島大学電気電子工学科へ進学したい(四国在住のため)んだけど,数学があるからあきらめるしかないかな…。」とか,「本当は人や社会のためになるものを開発する人になりたいんだけど,数学が…。」といったように受験数学が障壁となり,その先の未来へ踏み出せない人たちがいます。」になります。
徳島大学のオープンキャンパスに行ったのですが、物凄く楽しめました。香川大学・高知工科大学・徳島文理大学などと四国の大学のオープンキャンパスに多く行きましたが、徳島大学が最も楽しめました。3時間だったのですがあっというまでした。もっとも、英語や理科なども苦手なので数学だけの問題ではないですが。

A 回答 (10件)

苦手は数学だけでは無いようなので、要約すると、「私はバカなので人生を諦めました」というお話のように感じます。


どれほどのバカなのかは書いてないのでわかりませんが、いずれにしても、結局何を「教えて!」欲しいのでしょうか?
    • good
    • 1

沖田先生のおっしゃるとおりです。

数学だけが人生じゃないです。
    • good
    • 0

人生をあきらめた、あきらめたのは本人ですよ、他人がとやかく言っても。


人生をあきらめた、具体的には?、人として生きるをあきらめた、あとどうするか、ま、犬畜生と同様になり下がるか、すべてを無にして楽になるか。
プロ野球の選手になりたいと思っている子供はごまんといるはず、実際なった子供、一握りもあるでしょうか。
みんな人生あきらめたとは思えませんが。
    • good
    • 0

簡単です。



受験数学ではない本当の数学を学べばよいのです。

大学に入りたい高校生で、受験数学が嫌いな生徒には、
高木貞治の解析概論を薦めていました。
けっこう楽しそうに読んでいて、
結果として入試の数学の問題も解けるし、
大学に入ってから勉強する数学の予習にもなるので、
お得です。

そうそう、
スミルノフ の 高等数学教程 を読ませたこともありました。
    • good
    • 0

どういう部分で数学が不得意なのかがわかりませんが、工学部へ進学するならば、大学でも数学の授業がありますよ。


入学して、数学が得意になるのならば、問題ないんですが、今不得意だったら、その可能性は少ないですよね?
英語や理科も苦手だとしたら、何故工学部へ進学したいのかが良くわからないですよ。
研究・開発では、技術計算などは必須ですから、数学が苦手だったら、仕事が出来ません。
人や社会の為になる事を開発するならば、別に数学ができなくても、出来る分野があるはずです。
自分が出来る事で、実現すれば良いだけですよ。
医師はそれほど数学はいらないかもしれませんが、研究には統計的手法も使いますから、出来なくて良いと言う事にはならないですよ。
さすがに、工学部では、数学無しってのは無理だと思いますよ。
    • good
    • 1

たかが受験数学ごとき、しかも徳島大レベルで苦労する人間には、電気電子工学科で知識を習得して、人や社会のためになるものを開発するのは無理



合格した途端、入試で使った知識のほとんどを忘れても困らない文系とは違う
    • good
    • 1

地図が覚えられない人は地理学(?)を諦めるべきであるように、高校数学程度ができないなら、それを道具として使う専攻は諦めるべきです。

走れない人はJリーガーを諦めるべきです。
地図が道具であるように、数学や微積分は、理系の多くの専攻では道具です。道具に過ぎません。
あなたこそ、地図が覚えられません、という言い訳を許しますか?
理系でも、数学をほぼ使わない専攻、数学を少し使う専攻、数学を道具として使う専攻、ガチで数学をやる専攻、とあるはずです。
まぁしかし、概ね、理系の大学入試は、後で必要になることを試験しています。特にまともなところは。
文系のように、日本史でも世界史でも地理でも政経でも数学でも良い、なんてことは「まともなところには」殆どありません。

> 英語や理科なども苦手なので数学だけの問題ではないですが。

そう。
大概、数学ができないのでは無く、他もできないのです。
理系の数学を使う専攻への進学は上記の通りであるにしても、国立文系の、数学なんて使わないような専攻に進学するのであれば、他でカバーすれば進学できるはずなのです。
そりゃぁ東大だの旧帝大だのというのであれば無理ですが、四国の大学なら数学0点でもカバーできるはずです。
仮に最低点の足切り制度があるにしても、それを超えさえすれば良い程度。
数学でボーダー平均の点を取れと言われるわけでは無い。
やればできることをやってない、『下から積み上げてない』。
ちなみに、金が無いから大学に進学できない、も、殆どのケースで嘘です。
(学力が無いから、勉強しないから、大金のかかる)大学には進学できない、のです。当たり前。
いずれも、ガタガタ言うくらいなら、もっと前からちゃんと勉強しておけ、という話です。
人のことは言えませんが。

> 物凄く楽しめました。

他人事として、お話しとして、面白かったです、というのは理系の人間ではありません。
電気電子であるなら、例えば電子工作くらいなら学校に行かなくてもできることなのです。
そういうことを普段からしているのか、手を動かしているのか、です。
普段から地図を見ているのか、というのと通じるところがあるでしょう。
地政学の話が面白かったです。地図?そんなの見ないけど?という人はどうでしょう。
普段から電気電子をやっていてるのに、ちゃんと勉強をして理数が壊滅という人は希でしょう。
その希な人は、諦めるなり粘るなりどうにかすることです。

念のため。
学習障害発達障害等の検査をしたことがありますか?
    • good
    • 1

タモリさんは、理系に進みたくて1年浪人したんですが、数学ができず、早稲田に行きました(文系の学科です)。

それでご存知のように今は成功されています。あなたも自分ができることを考え、努力して成功してください。きっとできるはずです。元気を出して頑張ってください。
    • good
    • 0

その学部学科に入るための試験が大学受験で、


その試験内容ににわざわざ数学が入ってるってことは、
そのくらいはできないと入ってから困るってことだと私は思います。

実際、クリアした人たちが入って行われている授業内容な訳ですから
まぐれで入っても、入ってからが付いて行けなくて大変でしょうし、
そんな人に、電気やら電子やら…物理や化学は危険をともなうジャンルですから
扱われたら、それは怖い事だと思うんです。


その数学のせいで「人生台無し」とか、「人生諦めた」っていうのは、
自分の実力以上の事を自分に求め(自信過剰というか…)、
そこから抜け出せず、
切り替える事もせず、
諦めて絶望して…って…。

私は、自分の事を見つめず、理解していない人の発想だと思うんですけどね…。


本当に、賢く、自分と向かい合っている人は、
1つ2つできない事があったって、
じゃあ、次、自分にできる事は何かを考え、次の目標を立て、進むと思います。

柔軟性も創造性も切り替える能力も、実力としてとても大切だと思います。



もったいないよ。
可能性を自分でつぶして。。。
    • good
    • 0

自分は工学部応用化学科に行きたかったのに数学物理ができないため、農学部に進みました。

農学部は科学に興味があるのに数学ができないため仕方なくきたという人が多かったです。大学の工学部の知り合いに聞いたのですが、大学の数学は高校数学よりはるかにレベルが高くついていけない人も結構居たそうです。工学部以外も視野に入れたほうがよさそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!