dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8年間実家暮らし、ニートの友人についての相談です。ますます、友人なのにイラっときてしまう自分が辛いです。

友人は元カノの浮気が原因で仕事を辞め、実家に帰って来ました。
トータルで、彼がきちんと働いたのは1年半ぐらいです。

それから友人は、その事がトラウマになり精神的なものから咳が出るようになりました。
現在まで、オークションで稼いでいるみたいです(どれぐらい稼いでいるか分かりませんが)

友人のお父さんは、ある会社の関東支部の責任者で何年間前に浮気をしたそうです。
その事が原因で専業主婦のお母さんは精神的におかしくなり、
この前お母さんの方も浮気をしたらしく家庭内がものすごく不安定な状態で。

その事を友人は、よく時間帯関係なく自分に電話で相談してきます。
ただ自分の方は、今人手不足で休日出勤もある為、クタクタな毎日で正直じっくりと聞く時間も余裕もありません。

友人の両親は友人に黙って出かけたり、泊まりに自分(お父さんの)の別荘へ行ったり‥‥しよっちゅう出かけて「お父さん、働いてるの?友人になにも言わないで出かけたり、泊まりに何日も帰って来ないのって、変わってるな」と思ってしまいます。

1・友人なのに、聞く余裕がない自分が情けないのですが、友人や友人の両親の行動は普通しないでしょうか?

2友人に黙ってよく出かけたり、何日も泊まりに行くのは、もしかして友人がずっと家にいてイラッとするからでしょうか?

A 回答 (3件)

お疲れ様です。



あなた優しい方ですね〜。

でも、時間帯関係無くかかってくる電話は、あなたの健康な生活を蝕みます。
睡眠時間は確保しないと。
ある時間になったら、電源を切っても良いのではないかと思います。
「こんな時間にゴメンな」
「大丈夫だよ」
この会話で毎日が大丈夫だと思われてしまいます。

そのご友人は、働かなくてもご両親から援助して貰えるのですよね?
あなたにはそんな事してくれないのだから、自分の事は自分で守って下さい。

うちも昨夏浮気未遂があり、私には9月の記憶がありません。
中学生の息子はお弁当がいるので、作っていたのか、作っていなかったのか、記憶にありません。
多分、精神を病んでいたのだと思います。
幼い子ならまだしも、お腹が空いたら、そう言ってくれる口を持つ、嫌なら怒ってくれるくらいの歳になっているのもあって、子供より、自分の傷付いた気持ちにばかり、意識を持っていかれました。
それからは、夫婦の再構築ばかり考えて、週末は夫婦でデートばかりしていました。
うちが普通では無いと思いますけどね。
周りもご主人の浮気が分かると、寝ても覚めてもその事ばかりになる友達は多かったので、それまで上手くいっていた様に思う夫婦ほど、そんなものかもしれません。

もうあなたもご友人も大人なのですよね?
そしたら良い大人になった息子がダラダラしているのは、凄い不快感が有ると思います。
>友人がずっと家にいてイラッとする
の所で、分かる!って思ってしまいました。

ご友人のご両親は、もう大人になった息子に気を使う必要は感じて無いと思いますよ。
    • good
    • 0

我が家には、20年以上も無職+無趣味+友達ゼロの小姑が居ます。


姑に言わせると、ずっと成績優秀で反抗期も無く、先生や友達に言われた事は、文句一つ言わず引き受けていたそう。
姑には、嫌だけど言えないと…言えない性格みたい。
高校選びでも、嫌な人が行くってだけで、ランクを一つ下げて受験した位に、優秀。
で成人した頃、色々な嫌な事が一気に、経験して以来引きこもり。
私達夫婦は、しばらく別居してましたが、旦那が小姑を心配して同居生活を始めたのはいいものの、悪い方へ歯車が回っています。
そんな我が家と同じ環境。
歯車が狂っているとしか思えないです。

貴方は貴方の生活が有ります。
友人を心配している訳にも、いかないです。
どこか折を見て、拒否する勇気を持ってください。
ニートさんは逆恨みすると怖いので、柔らかく断りましょう。
    • good
    • 0

>1. 友人や友人の両親の行動は普通しないでしょうか?


普通じゃない訳ですからねえ・・・当然普通しません。

>2. 友人に黙ってよく出かけたり、何日も泊まりに行くのは、
>もしかして友人がずっと家にいてイラッとするからでしょうか?
それは違うんじゃないかな。子供にイラっとして泊まりにいく親なんて
聞いたことないので。もっと別の深い理由があるでしょう。
夫婦関係が良くないから、だと思います。

あ、あなたは友人の両親の行動についてイライラいているってことなんですか?
てっきり、ニート友人を更生させたいのかとばかり思ってました。。。

まあそれなら、あなたがイライラする筋合いがないような。


>よく時間帯関係なく自分に電話で相談してきます。
>ただ自分の方は、じっくりと聞く時間も余裕もありません。
これは迷惑ですね。おそらく毎回同じネタでしょうから、
聞かされる方も辛いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!