dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の通院帰りに、ロングコートチワワの通院にも行ってきました。この時は、元気でした。
深夜になると、なかなか寝室で寝ない母を追って私の部屋に居たのですが。横になると、ぷるぷると震えています。心配した母は、早目に寝室へ行ったものの。愛犬がいつもと違うので、喉が乾いているのかと愛犬の好きな小さな氷をあげましたが口にしません。そして、別室に入っていき、扇風機をかけたものの、母の寝室に戻ってきたそうで。
朝の早目の散歩は排便無し。すぐに帰宅したとの事。食事はお湯でふやかして食べさせたが残す。食後に小分けにしているグリニーズは、ちぎると少しずつ食べる。
急に、自分から外へ出たがり2回排尿。帰りに少量の下痢。
足等洗って家の中へ。母の指の水舐め、ちぎりかけのグリニーズの食べ物朝1回目分食す。

両親仕事へ。一応、かかりつけの動物病院に電話しようと母に一通りこれまでの行動書いてもらう。父親は、病院へ当日連れていく気がない。

犬の背中に少量ずつ水をかけたり、水で湿らせたハンカチタオルかけようとすると、噛みついてくるが、柔らかめのアイスノンを顎の下に敷くと噛みついてこず。場所移動する度、アイスノン運ぶ。若干、寝ている様子。横になったりする。

お昼いつもと同じふやかさず、食べるようにすすめるも食べない。ふやかしても嫌がるかのよう。

父親に病院から診察に来るよう話された事告げるも、1週間様子見てと譲らない。ふと、父親の口から私が診察受けている間に散歩へ行き、「除草剤の着いた葉っぱを食べたかもしれないとのこと。」だが、通院させようとしない。また、診察中、車のエンジンかけられないので、窓を開けて待っていたとのこと。
元気がなく、食欲無し、これは、熱中症でしょうか?水分も摂るようにしてほしいのですが、何か良い方法はないものでしょうか?

A 回答 (1件)

あなたが病院連れて行けばいいよ。


体温測ってみたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

ご意見、ありがとうございます。悩んだ挙げ句、病院へ連れていきました。 検温・採血・検尿とレントゲンしました。結果的に、おしっこからバイ菌が入ってしまったようです。
体温計は、自宅にありませんでした。係りつけでなかったので、カルテのコピーもらっておきました。
点滴と抗生物質射っている間、スマホから怒り気味の声で、父から連絡ありました。「母から言われたからではないか?」に対し、「個人的な意志で」と伝えた挙げ句、財布忘れてきたので持ってきてもらい、連れて帰ってもらいました。てんぱっていたので、薬とドライフード処方されました。ドライフードと薬や、朝御飯をふやかして混ぜたものは、主にドライフードをよく食べ、自力で水飲んでいます。

お礼日時:2016/07/22 02:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!