プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

摂食障害について


中学生女子。診断はまだですが、月曜に病院に行く者です。
今まで一日700キロカロリーに抑える拒食だったのですが、2週間ほど前から突然糸が切れ食べれるようになりました。
(一日1800kcal〜2300kcal、体重42kg→44kg。ちなみに身長は152cmです)

けれどそこからずるずると過食の方向に進んできてしまっています...毎食おかず山盛りを吐く寸前まで食べ、朝はナッツやら(たまにドーナツ)をつまみ昼は抑制、夜はヨーグルトやチーズを食べてそのまま寝ます。
食べすぎた翌日はずっと動いて、筋トレするし走るし歩くし踊るしででもまた食べて寝て翌日動いてを繰り返しています。
最近は動きすぎて足もオーバーワーク症状がでています...辛くて本当に過食も過活動もやめたいです...でもリセットしようとしてもどうしても朝に食べすぎて、そこからその日一日中食べてしまいます...。

さっきまた食べすぎたせいで明日の朝ごはんが怖いです...病院に行くまでの朝だけでもいいです。何か良い過食の対策はありませんか?

A 回答 (4件)

病院に行くことが決まっているのなら行ってから聞きましょう、専門家の指示が1番です


(お大事に!)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

長くかかりましたが、少し落ち着いてきたので...回答ありがとうございました

お礼日時:2023/07/27 21:40

腸内細菌は、腸粘膜細胞と協働して、人が生きるために必要な多くの仕事を行っています。

主な腸内細菌の働きは、以下のとおりです。

・食べ物の消化、吸収、便の形成
・免疫機能の維持
・有害物質の排除
・ビタミンの合成
・必須アミノ酸の合成
・ホルモンの合成
・脳内伝達物質の合成
・酵素の合成
・腸の蠕動運動の促進
このように、腸内細菌の働きは、生命活動そのものに直結しています。

スナック菓子・菓子パン・コンビニ弁当、植物油脂メインのアイス・チョコ
・・マクド・ケンタのジャンクフード

これらが善玉菌をよわらせ殺してしまい、上記の腸内細菌の補助が大きく低下している日本人だらけです。

体を再生させるために栄養がつかわれるのではなく、体に入り込んだ毒を排出することに栄養がどんどんつかわれてしまうので、肌のくすみなどもうまれます。血管も細胞なので再生がおくれると、血液のながれもわるくなり、体の隅々に栄養がとどきにくくなり悪循環で もっと体の機能が低下していくわけです。


https://youtu.be/XaE1PWA8WLI
食物繊維がすくないと ふとりやすくなる研究結果でぞくぞくと証明済み
    • good
    • 0

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000388820/blo …
過食したくなるのは栄養素が足りてないから!?

人間の体は生きるために、体を機能させるために、必ず必要な栄養があります。必要な栄養がはいってる食品を食べると脳は「うまい!」とかんじるわけですが、調味料/アミノ酸という、海外ではさけられているMSGという”うま味調味料”が日本の加工物には わんさか使われて、無理やり脳をだましている食品があります。

https://youtu.be/-K7g1Z5BqEA

『食品添加物』というものが日本では1500種類以上も認可されてる
ほかの先進国イギリスは21、ドイツ64,アメリカでも134種類しか使えません。

この1500種類の添加物がおなかのなかで化学反応をおこし
さまざまなトラブルをまねいてるのですが、一つ以上まぜあわせたらどうなるかという検証はいっ・・さいされていません。

日本の食は安全と国民は思うかもしれないけど
中国とおなじくらい実は農薬の濃度とか、いろいろやばい。

そのなかで、今現代人は腸内細菌がへってしまい
免疫力がさがり、ガンになる人、精神不調になる人が増えています
https://president.jp/articles/-/24209?page=1


「便秘なんだよね~」という女性多いですけど 
じつは便じたいがこうして減っている現状があるんですねー

脂性肌・乾燥肌も 腸内細菌がみだれていると自律神経もくるってくるので関係があります。お肌・美容も腸次第。
    • good
    • 0


https://www.youtube.com/watch?v=5MXwfkNg-cA
これみといてください


あと血糖値つながりでこちらも
https://youtu.be/M_lHGiNBXHI


これを知ってると知らないとでは人生に大きく差が付きます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!