重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

入居審査を不動産にお願いしたのですが結果は審査に落ちました。
ただ不動産の人が言っていたことが腑に落ちないのですが審査が通らない場合、一週間の間に3件の保証会社に不動産屋の判断で審査を通すことなんて普通あることなんですか?

また、3件中一件は本人確認と緊急連絡先に電話がありましたが他の2件はなんの連絡もありませんでした。これも普通ですか?

今回、連帯保証人なしの緊急連絡先のみの審査を行いました。
不動産の人が審査に落ちた理由を説明してくれましたがどれも緊急連絡先のみだから審査が通らないと言っていました。

地域によって絶対連帯保証人がいないと審査が通らないところってあるものなんでしょうか?

A 回答 (2件)

①一週間の間に3件の保証会社に不動産屋の判断で審査を通すことなんて普通あることなんですか?


>>普通は伝えたうえで、別の保証会社に申し込みます。初回保証料やその後の金額も変わりますからね。
それに本来は同意の上で申込をしなくてはいけません。いい加減な仲介業者は黙って申込をします。事後報告です。

②3件中一件は本人確認と緊急連絡先に電話がありましたが他の2件はなんの連絡もありませんでした。
>>金銭面的な審査が通ったあとに連絡をする会社が多いです。連絡をしたあとに落ちる会社もありますので普通ですね。

③緊急連絡先のみだから審査が通らない
>>保証会社によってです。日本賃貸保証などは原則、緊急連絡先だけでいいです。連帯保証人がいると初回保証料が安くなるところもあります。
ただ、連帯保証人がいれば通りやすいのは事実です。

業界では月収(税込)の30%が審査基準ですが、あくまで基準なので足りなくても審査は通るところは通ります。
カードとかの不払い履歴があったりすると、即落ちたりします。
    • good
    • 1

>一週間の間に3件の保証会社に不動産屋の判断で審査を通すことなんて普通あることなんですか?



はい、普通
何とか入居してもらって、金儲けしたいですから

>また、3件中一件は本人確認と緊急連絡先に電話がありましたが他の2件はなんの連絡もありませんでした。これも普通ですか?

はい、

>地域によって絶対連帯保証人がいないと審査が通らないところってあるものなんでしょうか?

地域ではなく物件によります。

単身赴任者用や外国人でもOKな所だと、保証人なしの所がありますが、その手の人の入居を求めていない物件では保証人を求めるところが多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!