
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
EVAはエチレンと酢酸ビニルとの共重合帯ですが、成形品に使われるものは、
酢酸ビニルの割合が数%程度のものです。
アルカリで侵されるのは酢酸ビニルの部分で、加水分解(ケン化)する可能性があります。
その場合、酢酸の部分はアルコールに変化します。
溶出してくるものは、酢酸塩(例えば酢酸ナトリウム)です。
でも、酢酸ビニルの比率が低いので、心配ありません。
カビキラーを使用しても大丈夫です。
溶出物の人体への影響も無視して構いません。
つまり、普通に洗面器として使用していて、何も問題ないと思いますよ。
お礼が遅くなり申し訳ないです
EVA樹脂部分とポリプロピレンのつなぎ目のところがカビそうでちょっときになる洗面器です^^;
人体への影響気にしなくてよいのですね。
教えていただいたので万が一の時も安心です。
ほんとうにありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
PPLとPVCが何の略か、また、日...
-
EPEってなんですか?
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
「非常の場合はカバーを割り、...
-
したがって を段落の最初にもっ...
-
ペットボトルの蓋と本体を各々...
-
ABS樹脂のなかにPP材が混合して...
-
ビニール?ビニル?
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
フェノール樹脂の取っ手
-
塗料の熟成時間って何ですか?
-
包丁の積層強化木について教え...
-
ペットボトルは熱で縮みますが...
-
熱(線)膨張率が異なる材料の接着
-
アクリルが溶ける?
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
定規が溶けるのはなぜ?
-
マスターバッチとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
ペットボトルに接着剤は使えま...
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
プラスチックにつけたらダメな...
-
樹脂白化の原因。傷か、結晶化か。
-
したがって を段落の最初にもっ...
-
ペットボトルの蓋と本体を各々...
-
はんだの代わりになる接着剤の有無
-
ビニール?ビニル?
-
プラスチック射出成形で『クッ...
おすすめ情報