重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

駄文失礼いたします。
私はこの春から新しく銀行に就職した高卒の女です。
早速本題に入らせて頂くのですが、タイトルの通り入社して3ヶ月ですがもう退職したいです。
理由としては、私の担当された係の仕事量が尋常ではなく、新入行員の私では処理が追いつかず本当に辛いです。
私の前に2年目の先輩が私の担当していた係をやっていたのですが、急な転勤で仕事を全く引き継ぐ事ができずに職場を去ってしまったため、処理の仕方が分からないものがたくさんあります。
また、せかされて急いでやればその分ミスをして怒られ、同じ係のベテランの方々はそれを見て見ぬ振りで仕事を手伝ってくれません。
分からない仕事を質問すれば、何でこれが分からないのかと言われて、やっとくからいいよ、放置されます。
やって頂いたあと聞いても適当に説明されたり、機嫌が悪かったりでどうしたらいいのかわかりません。
その仕事量の多さで細かい確認等が抜けてしまってたくさんミスをしているため、周りから呆れられているのと同時に早く処理する事ができない自分を責め、泣くしかない毎日です。

誰に相談しても、私の配属された係は地獄だから頑張るしかないねと言われるだけで本当に辛いです。

文章が汚くて本当に申し訳ないのですが、この状況が辛すぎて転職の事を考える毎日です。

私はどうしたら良いのでしょうか。
アドバイス等をいただけたら幸いです。

A 回答 (6件)

私の職場には銀行員を辞めた人がなぜか多いですね。

どうして辞めたかは聞いた事がないけど。私と同期に入って人は同じ大学をから三人ある銀行にはいったけど他の二人も辞めたそうです。彼氏は昇任試験に合格して転勤して張り切ってやってます。知人は国立を出て外回り雨降りはカッパを着て自転車で成績が良くないと内勤はしてくれないそうで辞めました。あとうつになり辞めたのもいるし。銀行員と言えばろくな話しかないね。貴女も壊れてしまう前に考えなさいよ。
    • good
    • 0

高卒で、経験不足でー。


何と言われても、できなくて当たり前なんだから、気にしたり落ち込んだりすることないです。
先輩達が意地悪なのは、しっかり説明したり、仕事のポイントとかが整理されていないために、あなたに教えてあげられない可能性だってあるんです。
だからー負けちゃーダメ。
仕事終わった後は、いくらでも泣いていいから、頑張ろ!
来年の今頃、あなたは他の誰よりもできる人になってるから。
強くなってね。
    • good
    • 1

平日の13:38に投稿 今日は休みかな?


そんな余裕があるなら 大丈夫です。
    • good
    • 1

辞めるのはいつでも辞めれます。


でも、頑張るのは今しか頑張れません。
でも、私なら辞めるかな(+_+)
    • good
    • 1

あくまで勝手な推測ですが、



普通の職場で、高校を卒業したばかりの18歳の女の子に、全ての仕事を押し付けて見て見ぬふりをするというのは考えにくいですね。もしそんなことして致命的なミスが出れば、責任を取らされるのは上司だからです。
まして銀行のようにかっちりと組織が出来上がったところだと尚更で、時間をオーバーしたり顧客に関することでしくじれば、とんでもないくらいのペナルティを喰らうと聞いています。

だから質問者さんは、なぜ今のような窮状に陥っているのかその原因を考えてみることも必要です。組織に問題があるのか、あなた自身に問題があるのか。
でもまだ18歳のことですから自分だけでは分からないでしょう。そういう時は直属の上司や指導員とよく話し合う必要があるのではないですか。

未成年とはいえ社会人になった以上、自分の生活を守るためにも問題解決に真正面から取り組むことが必要ですよ。
    • good
    • 0

嫌で嫌で仕方ないなら辞めればいいと思うよ。


辞めるのは自由なんだから。
だけどその激務の仕事をこなせるようになった先には、大きな成長と評価が待ってるよ。
たかだか3カ月じゃ上手にはこなせないし、叱られることだって多いだろうよ。
新人にはもっとゆるやかに教育していくって方法だってあるけど、全ての職場がそんなに余裕あって仏みたいな職場じゃないからね。
ここで転職したって次の職場がもっと良い職場とは限らないし、特に君は新卒でまだ3カ月なんだから、ろくな経験もスキルもない。
転職するにしても今よりも悪い環境の職場に転職する可能性の方が高いかもしれない。
逃げることってのは決して悪いことじゃないし、必要な時だってある。
私は今の君の環境が辞めるに相応しいかどうかは、現場を見ていないから解らない。
しかし安易に全てから逃げ出すことは控えた方がいい。
仕事していると、無茶な状況で死に物狂いで必死にこらえて頑張らなきゃいけない時ってのは必ずあるんだよ。
そこから逃げちゃうと、仕事をする人として成長できないよ。
ただ、君が本当にどうしようもないくらい、病気になっちゃうほど辛いなら、辞めても良いと思うよ。
その代わり、ちゃんと次の働き口を見つけてからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!