dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦をしています。旦那に与えてあげるお小遣いはいくらぐらいが適正なのでしょうか?1ヶ月に3万円円(お昼代含む)をお小遣いとして旦那に与えてあげていますが多すぎるでしょうか?

A 回答 (7件)

昼食代別途なら、そんなものかと。


昼食代込みでは、非常に厳しいかと。
    • good
    • 1

#4です。


嫁の家族から妻に「はよ食べさせなさい。」とよく言っておられ、
その言葉を聞くたびに、怒り心頭でしたが、「先に召し上がってもらいなさい」
というようなことを言いたいのだと理解するのに、10年以上かかりましたね。
「お風呂を先に入らせてもらいます」というと、「あんたを風呂に入れてあげる気はない!勝手にはいったら?」とキツイ言葉が今でも飛んできます。
悪気はないようなのですが、「こずかいを、与えてもらう」なんて屈辱は、もう離婚を考えますね。
結婚以来お弁当を作ってもらっていたので、本来フルタイムの彼女の入院時も自分で弁当を作ってもっていっていました。
そんなわけで食費は家計からなので、またたばこは吸いませんので、こずかいは基本ゼロです。
なお、交際費は制限できるものではないし、まずこずかいではないですし、
バイクは交通費(保守費用をいれても、公共交通機関数分の一以下です)です。
    • good
    • 0

こんばんは、


お邪魔します、

ワタシも専業主婦です、
お幾つ位のご夫婦なのか判りませんが、月3万円の手渡しでは恐らく相当にきついと思います、昼食代だけでも1万6千円くらいは消えるのでは?、
当方は一般的なサラリーマンとは形態が違うので、一概には比較できませんが、
ほぼ、一日中家での仕事なんです、
たまには、出ろ!、
不思議ですね、思うと少し消えます、
自身の入用は専用に口座を持って、クレジットカードとデビットで決済されてます、
お昼もワタシが用意してますがそれでも月4~5万くらいは消費されてます、
アルコールはやりませんが煙草は吸います、
パチンコなんかはしませんがせっせっとJRA(競馬)へ積み立ててます、
稀にキャッシュバックが届くんですが、
こんな現状ですから、月3万!、お気の毒と言う印象です。
    • good
    • 0

考え方が逆だと思います。


収入から必要経費や貯金を引いた残りがお小遣いに充てられる額で、その額次第です。

例えば3万では旦那さんが可哀想というご意見がありますが、仮に支出が多くて1万しか残らないのなら、当然お小遣いは1万になるわけです。
    • good
    • 0

昼飯はおこずかいではないと思いますが。


たばこを吸うなら絶対足りないでしょうね。
それはともかく、与えてあげるってのはどこの方言でしょうね。
悪意さえ感じてしまいます。
    • good
    • 1

旦那が稼いでくるのに「与えてあげる」ってどういうことでしょう?


「渡す」とか適切な表現をしてください

旦那様が見たらショックを受けますよ
    • good
    • 5

三万円では、旦那さんがかわいそうですよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!