dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもご回答頂き、ありがとうございます。
さて、今回のお題は、好きな魚です。
釣るのが好きな魚でもいいですし、飼ってる魚でも、食べた、美味かった魚でも。
海のでも川のでも水族館で見た?でも何でもOKです。
ちなみに、私は渓流に住む「ヤマメ」という魚が好きです。
それでは、よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    解約希望様、「ありがとう」スタンプを忘れてしまいました。
    申し訳ありません。

      補足日時:2016/07/27 19:34
  • 少し早いですが、締め切りとさせて頂きます。
    皆様、たくさんの回答ありがとうございました。

      補足日時:2016/07/29 17:32

A 回答 (14件中1~10件)

忽ち二桁回答、案外魚好きなんですね、最近の若い人も・・・って歳は判らずに言ってますが、多分私は最高齢(又はグループ)、そこで捻って故郷では安い魚の「キビナゴ」が大好き。


知らない人も多いかと思います、グアムには行ったけど鹿児島は機会も無いし、料金も高い、とおっしゃる諸兄姉に申し上げます。
銀色の帯があでやかな小さな魚、キビナゴの漢字は知りません、片仮名な所を見ると大昔は外来魚だったのかな?
小さな、ま、大人の薬指位の海水魚です、食べ方は手開きしての酢味噌味が伝統的、一寸鮮度が落ちると覿面生臭さが出て来ます。
関東まで運ばれたものは大抵一寸した生臭さがあるでしょう、是非現地で召し上がってみて下さい。
絶妙な噛み心地、微かな白身系の小さな割に刺身はこれだ!と思わされる風味、郷土贔屓だろう?っておっしゃるか、まぁそういう事でしょう、でも白魚のような指という表現が昔からあるでしょう?最上級の誉め言葉ですよね、あれの対抗馬として銀色に輝く帯も色っぽい「キビナゴ」是非ご賞味下さい。
設問と少し角度がずれましたか、郷土愛と年齢(傘寿)に免じてご寛容の程。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

野球仙人様 こんにちは。
キビナゴですね。海釣り用の「ルアー」でキビナゴカラーがあるのは知っております。
少し、淡水のワカサギに似ている印象があります。
住んでいる土地柄、鮮度のよい魚の入手は少し難しく、キビナゴも食した事はないのですが、オススメの味、一度味わってみたいものです。
ちなみに、ワタクシ居候ネコも50代の立派な?中年であります(笑)。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/27 12:37

このスタンプの意味がよくわかりません。

わざわざありがとぉ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

いえいえ、私もスタンプの事はよくわからないのですが、回答いただいた皆様には公平にお礼をしなければ、と思っております。が、元来の性格でしょうか、よく忘れてしまいます。
大変、失礼致しました。また、連投でお手数頂き、感謝致します。

お礼日時:2016/07/27 19:45

炭焼サンマお刺し身たちうお押鮨のタイに握りのかんぱち♡

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解約希望様、こんばんは。
一瞬、シブがき隊の「スシ食いねえ」かと思ってしまいました(笑)。
♡がお魚好きを示してますね。お魚も好かれて本望?かもしれませんよ。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/27 19:31

最近家で作るのは小鯵のから揚げです。


たまに地場モノで20匹くらいで150円くらいで売られている時があって、その時はから揚げを作ります。
エラを両指で挟んで下にひねるとワタがスルスル取れるので、小鯵は手間がかからなくていいです。あとは片栗粉をまぶして2度揚げして出来上がり。
骨まで食べられて香ばしくておいしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

localtombiさん、こんばんは。
地ものの小鯵ですか、美味そうですね。
新鮮そのもの、羨ましいです。
2度揚げのテクニックはテレビか何かで覚えがあります。これも美味しく頂くコツですね。
よく、味がよいので鯵と呼ばれるようになった、と聞きます。
こちらでは新鮮なものは手に入りづらいので、もっぱら干物、鯵の開きになってしまいます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/26 22:32

ネコさん


サーモンクラウトをサーモンクラフトって、私さっき回答してました(恥笑)
サブちゃん→北島三郎です。
大きい池に ん?十万円する鯉が沢山居るそうです。
黄金色の錦鯉の一匹二匹位は居そうですね〜〜って…
どんな家だ?

では又〜失礼しました〜
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

連投ありがとうございます。
サブちゃんに一言。
「一匹、下さい」(笑)。
さすがは、超一流芸能人ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/26 22:22

昔「トビハゼ」という魚を、あるイベントでもらって育てたことがあるのですが、とても愛嬌のある顔をしていて大好きになりました。


足のように動かせるヒレは、吸盤のようにもなっていて、垂直のガラス面にもへばりつくことができます。
水陸どちらでも生きれるような感じで、とても不思議な魚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

daifukuyamaさん、こんばんは。
トビハゼ、検索しちゃいました。
ちょっと、有明海のムツゴロウに似てますね。
よく見ると、結構模様も綺麗です。
仰る通り、ハゼ科の魚は吸盤があったり面白い顔(失礼)だったりで、なかなか興味深いものがあります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/26 22:20

大好きなのはカーディナルテトラ(ほぼ一般的ですが)


同じくらいラミノーズテトラも良いです。
この魚たちに魅せられて20年近く水草と戯れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

てんぞうくん さん、こんばんは。
カーデイナルテトラ、検索しちゃいました。
凄く綺麗な魚ですね。
産卵したり、稚魚が孵化して増えるのでしょうかね。
水槽が、小さな水族館のような感じでしょうか。
ちなみに私の好きなヤマメという魚は、幼魚斑(パーマークという模様)が個体で全て違うようです。カーディナルテトラも、個体の色の微妙な違いとか、ありそうですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/26 22:08

こんばんは〜


仕事がひと段落しました ホッ
金目鯛が好きですね〜
煮付け、とか 開きが美味しいです、アラは味噌汁にしたり
新鮮なら、刺身もいけますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

サッちゃんママさん、こんばんは。
お仕事、お疲れ様です。
金目鯛ですか、高級魚ですね。
煮つけは美味いですよね。脂の乗りが凄いのでパサつきもないですし。
ところで、金目もある意味、深海魚だそうですね。でも美味けりゃいいのです(笑)。お刺身は、是非一度食べてみたいところです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/26 21:49

ネコさん〜庭に池は有りません(T . T)


貧乏人には無理です。ネコさん家は?
『サブちゃん』家には、大きい池が有る様で、娘はそれが当たり前だと思っていたそうですよ。
お嬢様に育つと、後で大変ですよね〜

サーモンクラフト…気を付けます。
わざわざ有難う御座います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

mak-nakさん、連投ありがとうございます。
池はウチもありませんです(泣)。
サブちゃんとは北島三郎さんでしょうかね。
何か、黄金色の錦鯉が泳いでそうな想像をしてしまいます(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/26 20:54

こんばんは。

アジの南蛮漬けは、家で作ります。太刀魚の、あの長さとテカリは始めはビックリしましたが、食べたら美味しいです。新鮮なら、お刺身が特に美味しいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

亜也さん、こんばんは。
南蛮漬けは美味いですね。ごはんが進みます。食べ過ぎ注意です(笑)。
太刀魚は是非刺身で、と聞いた事がありますが、食べた事がないのが残念です。
ちなみに刀(太刀)ににているので太刀魚という説と、「立ち」泳ぎをするから太刀魚という説があるそうですよ。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/26 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!