誕生日にもらった意外なもの

「魚は食べた」と「魚を食べた」は意味同じでしょうか?どういう違いがあるんですか?

A 回答 (12件中1~10件)

シチュエーション次第です。



1.「魚は食べた」

a.(私は、肉は食べていないが)魚についてお話しすると、食べた。
⇒(私は)魚は食べた。
「魚」を主題提示して述べている。食べた動作主は私。
[ たとえば、フルコースの食事について聞かれたようなシチュエーション ]

b.魚についてお話しすると、(エサを)食べた。
⇒魚は(エサを)食べた。
「魚」を主題提示して述べている。食べた動作主は魚。
[ たとえば、養殖場を見ながら会話しているシチュエーション ]

2.「魚を食べた」

c.(私は)魚を食べた。
「魚」を食べた対象として述べている。食べた動作主は私。

1a と 2c は魚を食べたのが私である点では同じシチュエーションと言えます。
    • good
    • 1

例えば


前者は「魚はどこにあるか」「魚を食べたか食べなかったか」
後者は「何を食べた(の)か」
    • good
    • 0

たとえば、



問い「きのう何を食べた?」 
答え「魚を食べた」

問い「出された料理を全部食べた?」 
答え「魚は食べた」(鶏肉や野菜は食べなかった)

というような違いがあります。
    • good
    • 1

語学的に言うと難しいようですが、普通に話し言葉であれば、



「魚を食べた」は自分が何を食べたか伝えただけで終わります。

「魚は食べた」となると、「(だけど他の物は食べていない)」というニュアンスが伝わります。

どちらを伝えたいかで「は」か「を」を使い分けてください。
    • good
    • 0

「昼飯は食べた」と「昼飯を食べた」の違いと同じです。

「を」の代わりに「は」が使われています。こういう「は」は主題を表す「は」と言います。結果的に「昼飯」を強調しています。このくらいに考えていいでしょう。
    • good
    • 0

「[は」主題の提示、と言われます、主題=メインテーマ。


この言葉だけではなく、その場での会話等のテーマが、魚、であるなら、魚は 淡水業もあれば海の魚も・・・、魚は嫌いだ、・・・等、魚「は」の表現は大ありです。
野菜は(嫌いなので、食べなかったが)魚は食べた、最も一般的に受けt取れるのはこんな感じです、大いに気を利かして無理にこじつければ、目的語の省略かな?。
そのほか、魚は・・・、どうした?、泳いだ(自動詞)、食べる(他動詞)この他動詞の場合は目的語が必要です、何を=プランクトンを。
魚は、プランクトンを食べた、「プランクトンを」を省略しては、ほとんど意味が通じません。
魚を食べた→食べた、だけではあまり意味がありませんね、いったい何を?、魚を・・・ですね、他動詞「食べる」の目的語、それを表す助詞の目的書く「を」。
    • good
    • 0

食べ放題でなにたべた?


「魚は食べた」、「魚を食べた」ほぼ同じでもニュアンス的に
魚はたべた・・・でも肉は食べられなかった
魚をたべた・・・ほかはおいておく

って感じです
    • good
    • 0

「魚を」は「魚」を「食べる」の対象として表したものです。

「魚は」の「は」は「を」を主題化して表した形です。昔は「魚を」を主題化すると「魚をは」→「魚をば」となったのですが、今はこの形は使われなくなりました。せっかくの機会ですから、格助詞の後に「は」がつく形を考えておきます。
 「魚」を代表として使います。
魚を→魚をば×→魚は。 魚に→魚には。 魚が→魚がは×→魚は。 
魚と→魚とは。 魚より→魚よりは。 魚で→魚では。 魚から→魚からは。
魚の→魚のは。 魚へ→魚へは。
 (格助詞には「や」があったのですが現代では「並立助詞」と呼ばれています。)
本来、「は」は格助詞の後につくのですが、「が」と「を」だけが直接つきます。と言うことは、名詞の後に直接「は」がついていたら、「が」か「を」の代わりと考えればいいのです。「が」と「は」とどう違うかと言うことは、「が」と「がは」がどう違うかと言っていることになります。「を」と「は」の違いは、「を」と「をば」との違いです。
 なんだこれはと思う方が多いでしょうが、分かる人には分かってもらえるはずです。多分、質問者もお分かりではないでしょう。しかし、それはそれで仕方のないことです。
    • good
    • 0

「魚は食べた」は、主語が“魚”である文章で、魚がえさなどを食べたことを表します。


「魚を食べた」は、“魚”が目的語で主語が省略された文章であり、誰か(動物なども含みます)が魚を食べたことを表します。
つまり、まるで意味が違う文章です。
ただし「魚は食べた」の前に「肉と魚は食べた?」などの文章があった場合、「(私は)魚は食べた(けれど肉は食べなかった)」の意味にもとれるので、より「魚を食べた」に近い意味になります。
    • good
    • 2

主語が省略されている場合、


「(私は)魚は食べた」 - 他のものは食べなかったということを示唆していることがあります。
「(私は)魚を食べた」 - 魚を食べるのを選択したことを示唆していることがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報