dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、サッパの頭にフナムシみたいな虫がついているのですが、ヤバイ虫でしょうか?

A 回答 (3件)

経験ありです。

私の場合はコノシロについてました。気持ち悪くて魚ごとすぐ逃がしちゃいましたけど。ちなみにアニサキスニは御注意を。おさがしの虫はいないかもしれませんが、知っておいて損は無いと思いますので、URL載せておきます。寄生虫で調べると色々でてきますよ~。

参考URL:http://www.pref.ishikawa.jp/yakuji/syokuhin/anis …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それです!気持ち悪いです。
私は勇気を出して、虫をはがして見たことがあるのですが、虫の裏に1ミリ弱の黄色い卵が大量に・・鳥肌が立ちました。

この虫について私も色々検索したのですが、どのページも「あの虫は何?」でした・・・

回答・参考URL、有り難う御座いました、アニサキスニは知らなかったので注意します。

お礼日時:2003/06/15 08:45

ベネデニア・セリオラです。



和名は「ハダムシ」と言います。

吸血動物で魚の血を吸います。

満腹になると魚から離れて、お腹が空くと獲物を求めて泳ぎ回りまた喰いつくを繰り返します。

人に害はありません。真水につけると死んでしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、有り難う御座います。
今日、本屋で寄生虫の本を立ち読みして「ウオノコバン」という無害な寄生虫だと判明しました。

私が、もっと形や特徴を詳しく書いていなかったせいで皆さんに迷惑かけてしまってごめんなさい。

お礼日時:2003/06/21 02:50

サッパって、冬に大量に釣れるやつですよねぇ?


今年も大量に釣ったんですが、ムシみたいなのを見たことがありませんでした。
「よく」
ってのが微妙です(^_^;)
たまたま着いちゃったやつとかじゃないんでしょうか?
それとも、気づかずに全部食べちゃったかもしれません(汗
食べるなら念のため取るもしくは加熱殺菌でどうでしょう?

この回答への補足

コノシロにも、ついていることがあります。

補足日時:2003/06/12 23:17
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、有り難う御座います。
サッパは春から夏に釣れる魚です??(ちょっと自信は無い)
別名ママカリとかキンカワと言います。
説明不足でした、ご免なさい。

お礼日時:2003/06/12 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!