dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はまだ子供には恵まれていないのでわからないんですか、小さな子供を持つ共働きのお母さんというのはそんなに仕事が休めないものなんでしょうか?

産休、育休明けに子供の体調が悪くなり休みがちになるのが会社に申し訳ない、気まずい…という気持ちは想像に過ぎませんがなんとなく分かります。
と言うのも、旦那の弟夫婦の子供が体調が悪いと言う事で4日連続うちで預かってます。正確にゆうと義父母が預かってます。私達夫婦は義父母と同居をしているので結果、「うち」で預かってます。

今年の春から保育園に通いだし、ここ数ヶ月で「風邪」「体調不良」で何度も預かってます。
保育園や学校で風邪をうつされやすいってゆうのも良く聞いているので仕方のない事だとは思うんですが、もう少し自分で面倒見る努力ってゆうのはできないものなのでしょうか?

1ヶ月程前、預かるたびにその体調不良が義父母と私にも回ってくる事が続いたので義妹(旦那の弟がのお嫁さん)に、
「仕事もしてて大変なのは分かるけどもう少し控えてもらえないですか?どうしても休めない時、預かってもらわないといけない時は義母をそちらの家に呼ぶ形でそちらの家で面倒を見てもらうようにしてもらえないでしょうか?」
とお願いをしました。
実際アルバイトですが働いてる私も義父もうつされた体調不良が原因でバイトを休んだりもしてました。もちろんうつらないようマスクしてうがい、手洗いはちゃんとしてました。
義妹へのお願いは旦那にも伝えていいかどうか相談の上です。向こうからは
「ご迷惑おかけしてすいません。義母には私の方から言っておきます。すいませんでした」との返事でした。『義母には私から…』の意味は良く分からなかったんですが、とりあえず分かってくれたんだと思い安心していたのですが、その後1ヶ月程経った今結局うちに連れてきています。

これは今に始まった事ではないですが、何かあって子供をうちに預ける時は私達には一切相談もことわりもありません。確かに実際預かって面倒を見るのは義父ですが同じ家にいる以上私達夫婦も遊んであげたり義父母を手伝わないといけない時もあります。ましてや、まだ1歳と2歳の子供2人を預けて静かであるはずがありません。義父母に預けるにしても同じよう家に住んでる私達に「迷惑をかけるかもしれませんが宜しくします」の一言あるべきでは?と思います。
同居と言っても義父母の持ち家に私達にはが住まわせてもらっているわけではなく、賃貸マンションで義父母の生活を、助ける意味での同居であり私がそれを快く受け入れているわけではない事は義父母を含め家族全員が知っている事です。

もともと義妹とは仲は良くないです。弟夫婦が結婚する前から納得のいかない事、理解出来ない事が多く結婚後も不満に思う事は多々ありその気持ちは旦那にも義父母にも伝えて家族会議をした事もあります。多分修復は無理だと思い、イライラしたりそれで旦那と気まずくなったりするのも嫌なので多少の事は我慢して、現在は表面だけのお付き合いをしていたのですが今回の地震ばかりはどうしても我慢ができませんでした。

わたしのお願いに対し、わかったと返事をしてしておきながら結局それを無視した形で4日間も子供を連れてくるのはどうなんでしょう?共働きの家では仕方のない事なんでしょうか?彼女は銀行に勤めており産休、育休などの制度もしっかりしているところだと以前話していました。結婚して引っ越した、出産を考えてくれて支社の移動もしてくれるとの事でした。そんな会社なのに子育てに関してはそんなに休みづらい体制なんでしょうか?
わかろうと努力はしていますが、私には彼女の努力が足りない気がします。

「あなたがアルバイトだから…」と言うご意見でしたら申し訳有りませんがご遠慮願います。アルバイトでも働いてお金をもらっているので責任感を持って働いているたもりですし、休んだら迷惑をかけるのは同じです。むしろ人手不足で接客は基本アルバイトで回しているお店などは代わりが立てられずもっと迷惑をかけてしまいます。そしてアルバイトであるがゆえに急な休みが続いたり迷惑をかけるとシフトが減るなど家計に直撃します。

「はたらくお母さんはそんなに休みが取りずらいのか」と言う質問なのに愚痴っぽくなり申し訳有りませんがご回答お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 確認中に間違えて投稿してしまいました。誤字、脱字など読みづらいところがあります。すいません(>_<)

    あと、旦那は最初こそ「正直めんどくさい」と言っていましたか話をしていくうちにちゃんと私の気持ちを理解し、私を守ろうとする努力はしてくれています。

      補足日時:2016/07/27 12:13
  • タイトルの「お母さんに質問…」って言うのは失礼しますなタイトルでしたね(>_<)
    ご気分を害してしまっていたら本当に申し訳有りません!!!

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/27 18:33

A 回答 (8件)

「未婚・子なし」なので「お母さん」ではないのですが・・・



私はサービス業なので、職場の同僚で出産後に復帰する=助けてくれる親(義理親)がいるという人ばかりです。

産休・育休もあるし、復帰後は時間短縮で働くことも可能。でも急に休むことが多い人は皆辞めていきます。周囲にしてみれば急に休まれると迷惑だから仕方ないと思います。誰かが助けてくれないと、続けられません。大手や一部の恵まれた職場ぐらいでないと、休んでいても続けられる職場は少ないのではないですか?

誰かが急に早退したり休んだりすると、休みの人が急遽出勤になったり、休憩に行けない、時間に帰れない、そんな感じなのでどんどん肩身が狭くなります。

銀行は休みの人が出ないといけない、などはないと思うけど、休憩に行けない・時間に帰れないなどはあるかもしれませんよね。


立場が違えば見えるものも違うし、そういった子育てに寛容な会社かどうかでも違いますから。

うちの母親は30年以上前のことですが、弟が保育園に行っていたときに熱を出して仕事休めなくて(自分の親は病院に入院中。姑は遠方)近所の専業主婦の人にお願いをしたそうです。そこの娘さんと私は年が近くよく遊びに行ってるおうちでしたが・・・

今ではありえないような話ですが、30年経っても「あの時は本当に助かった。感謝したもの」と言っていますよ。もちろんお礼にお菓子を持って行き、もらいものをおすそ分けしたりとずっと仲良くはしていましたが。 それぐらい「急に子供の具合が悪くなる」と働く母親は困るものなんだと思いますよ。

あと、同じ会社でも上司の考え方でも違いますから。支社でも違って当然だし、異動したばかりの部署って仲がいい人がいなから助けてくれる人もいないのよ。(精神的なものも含めて)

子供の病気に対して寛容な上司かそうでないかで、同じ会社でも肩身の狭さは違いますし、正社員で4日普通はなかなか休めませんよ。
なぜ、あなたの義理弟に「仕事休んで子供の面倒みなさいよ」と言わないの?

私は彼女の努力が足りないと思う、というあなたの考えが理解出来ませんけど・・・ 2日ずつ休んで面倒みたら?ならまだ分かるけどなぜ義理妹さんだけが責められるのかしら??

1か月経過して、なら1か月は自分たちで頑張ってみたのではないですかね? 有休は日数が決まっているので、これ以上は休めませんってなりますから、そうなったら親に頼るしかないわけで。

女性に働け、と言うなら子供を預かってくれる場所を沢山作って欲しいですよね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

タイトルの件浅はかだったと反省してます。

わたしが働いたことのある会社は個人が迷惑かどうかは別として働くお母さんには比較的に恵まれたところだったようです。

〉何故義理妹さんだけ…

言われてはっ!としました。確かにそうですね(>_<)
自分ではそんな事思っていたつもりはなかったのですが、男尊女卑のような発言でした。気づかせて頂いてありがとうございます。

〉一カ月経過して…

この1カ月程の間は熱を出しても週末だったり、義理弟が休みだったりとかで困る事はなかったそうです。

〉女性に働け、と言うなら…

誤解されても仕方のない発言をしておいて信じていただけないとは思いますが、義弟夫婦を見ていて今まで「そうなんだぁ〜」程度でしか聞いていなかった保育園、幼稚園問題について考えることが多くなりました。(本当に困っている方々にはたいへん失礼な話ですが…)
本当にそう言う場所が増えたらいいなと私も思います。

お礼日時:2016/07/27 23:44

「未婚・子なし」なので「お母さん」ではありませんが・・・



仕事を休めないのは、職場の環境に拠るものだと思います
例えば、職場の雰囲気的に仕事をガツガツやる雰囲気に満ちていて、休み難い
例えば、上司があまり休むのを良しとしないという旨を公言する
例えば、その人が任されている仕事の性質上、首のすげ替えがし易い
(軽微な作業なら、休まないで出勤してくれる人の方を雇いたいのが雇用者側からしたら当然)

でも、結局のところ質問者さんが預かってくれるから、預けるわけで・・・
「控える」ではなくて、「預からない」にすれば良いと思います
義弟の子供を預かる義務なんてない以上、アルバイトに行こうが、遊びに行こうか、質問者さんの自由ですので
「遊びに行く」を理由に断わっても良いと思いますよ
そもそも義弟の子供なんですから、旦那さんが面倒みたら良いのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

質問なのにタイトルの件、「お母さん」と言うのは失礼だと反省してます。

私の文章能力の低さのせいで正確に伝わっていなかったようですいません。
面倒を見ることを強要された事はありません。
ただ同じ家に住んでいるので私が家にいる時は必然的に義母を手伝わないといけない事あるのは事実ですが…

やはりそれだけ休みづらいものなのですね。
私の働いていたところではみなさん多少迷惑に思っていたとは思いますが口には出さず、また会社も寛大であるべきと謳っていたので環境は良かったのですね。

お礼日時:2016/07/27 23:25

確かに、義父母が貴方に相談無く、お子さんを預かって


貴方に負担を強いるのは、きついですね。
また、この文面だけですが、義妹夫婦の感謝の言葉が足りない様に思います。

>仕事が休めないものなんでしょうか?
これは、勤めている会社によるので、なんともいえません。
休める環境なのに休まないのか、その環境がないのか。
会社によっては、全く休めない、休ましてくれない会社はいくらでもあります。

ただ、その環境の説明を、義妹が貴方にすれば、少しは理解できるのに
残念ですね。

また、ここには殆ど登場しない、義弟は何をしているのでしょうか。

我が家も、共働きでしたが、まずは両親で対応、どうしても駄目な場合
祖父母にたよってました。
ただ、お互い休暇を取りやすかった環境だったので、できた事です。

それと、この子育て経験、将来、役に立つかもしれません。

自分は、17才のころ甥を実家で、預かっていたのですが、
学校から帰って来たら、面倒みてました。
それなので、おしめの変え方や覚えて、自分が子供をもった時に
おおいに役にたちました。

なんにしても、仕事が休めるではなく、義父母、義妹夫婦などの
気遣いだと思います。
ご主人は貴方の味方になってくれているので、それで良いと思うしか
ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

義弟夫婦や義父母から子供の面倒を見ることを強要されたことはありません。私の文章能力のなさのせいで誤解を招いてしまい申し訳有りません。

感謝してほしいと思っているわけでは決してないのですが、せめて状況の説明や一言ことわりの言葉があれば…と思うのは事実です。いくら義妹と仲良くなくても困っている、手伝ってほしいとお願いされたら出来る範囲内での協力はするつもりですし、それは以前に家族会議をした際に本人達に伝えてあります。

〉また、ここには殆ど登場しない義理弟…

他の方の回答にもありました。自分では全くそんなつもりはないなかったのですが、確かにそうですよね。義理弟は「職人」と呼ばれる仕事をしていて現場を任されたりして変わりがいないと言う話だったので私が勝手に「なら嫁が…」と心の底では思っていた証拠ですよね。どんな立場であれ仕事を休むのは簡単な事ではないと頭では分かっているつもりでしたが浅はかでした。

休みづらいのは分かってはいるけれど、ちいさな子供がいる家庭に対して社会はもうちょっと理解してがあるのではないか…と思っていたのですがそうではないのですね。
私が働いていたところは比較的理解のある方だったようです。

お礼日時:2016/07/28 00:01

仕事は休みづらいと思いますよ。


パートしてても休みづらいから、社員だと尚?
でも、貴方の立場なら、文句も言いたい。
要は、一言ですから。
貴方が預かって無いにしても。

立場違うと考えも違うんですよね(T . T)
ちなみに私は、姑&無職の小姑と同居して、子供が小さい時パートしていて、でも子供って急に高熱出すんですよ。
急だと誰もシフト代われず、仕方なく姑に頼みましたよ。
私も本当は頼みたくはないんですが……

何故なら貴方同様、風邪が移る→後で嫌味言われる。(私から見たら、貴方の立場で色々言う人を嫌味??って思っちゃうかも??)
義理の妹も、もしかして?そう感じてて?何も言わないとかかな?

けど、シフト代わる人も居なくて、でも見る人が居るなら見て欲しいのが本音でしょうね、きっと。
でも、成長してきたら預けられる頻度は低くなってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます☆

〉要は一言ですから

まさにその通りです!!
「この前こんなお話したところで本当にすいませんけどどうしようもなくて…」
ってことなら仕方ないと思えると思うのですがf^_^;

〉何故ならあなた様同様…

ショックでした(o_o)
嫌味と取られるとは全く考えていなかったので。
でも考えてみたらもともと仲が良いとは言えないのでそう思われても仕方ないのかもしれませんね。
こちらの生活にも影響があるのでわかってほしかったのですが。

私が働いていたところは子供の体調不良による休みには比較的寛大だったのかもしれません。

〉立場が違うと…

あなた様のご家庭と私の家庭との違いはあると思いますが、反対側からの意見が聞けて良かったです^_^

お礼日時:2016/07/27 18:23

文句を言う矛先を間違えている。

子供を預かっているのは、義父母です。なので、あなたに迷惑をかけているのも、義妹ではなく、義父母なのです。その義父母に文句を言いたくないが為に、或いは言っても通じないが為に、義妹に文句を言っているのが、あなたなのですよ。
あなたが、「ここは私の家ですから、私の断りなく、孫を預かるのはやめて下さい」と、義父母に言えばいいじゃないですか?夫は私の味方なのだ、と確信出来るなら、義父母の面倒を見ているのは私達夫婦なのだと思うのならば、言えますよね。何故に義妹にいちいち注文つける必要がありますか。
あなたの生活において、あなたの意思が尊重されているならば、それを義父母に言えば、義父母も預かれないと諦めるだろうし、断られれば義妹も子供を預けられませんよね。あなたが直接的に義妹に「うちに預けるな」と言う必要なんてないのです。義妹さんからすればね、預かってくれる先があるのに、わざわざ仕事を休みませんよ。どうしても行けないから、仕事を休むのであってね、気楽に休んでいい訳がないのです。
ですので、この問題の核心は、「働く母親は仕事を休み辛いのか」ではなくて、あなたの生活において、他家族からあなたは、「あのうるさい女が何を言ってもほっておけ」と、皆んなから思われてますよ。という事でしかないんじゃないのでしょうか?
あなたの夫も、義父母も、「あのうるさい女は、ほっておけ」と、結局思っているのですよ。義妹は義父母の好意に甘えているだけです。働きながら、子育てするのは大変な事ですよ。甘えれる先があるなら、どんどん利用するべきです。行政の子育て支援でも、それを勧めますよ。無理して生活の為になる事なんてありませんからね。それだけの事です。
あなたもそれを良く分かっている、だからあなたの生活から一番遠く離れた義妹を責めて、憂さ晴らしをしているのですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

つらい・・・

ご回答ありがとうございます。
正直かなり厳しい内容にショックを受けております。
ただ、周りの友人や先輩に相談してもやはり私の側の人達なのでこのような意見はありませんでした。ですのでいろんな方のご意見が聞ければと思い投稿させていただいて、このように違ったご意見をいただけて良かったと思います。
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/27 16:13

保育園にあずけ始めて最初の一年は大変でした。


最初の子は昔ながらの普通の保育園で、朝の体温チェックで熱があると預かってくれませんでした。
また、朝の体温チェックを無事に乗り切っても、途中で熱が出ると、これ以上の保育は無理ということで、すぐにお迎えを要求されました。
最初の一年は半分近くの日はどきどきでした。

一人で子供対応をやっていると、あっという間に自分の有給休暇を使い切ってしまうので、夫婦で時間のあるほうが子供対応をするわけですが、これもそんなに簡単な話ではありませんでした。
夫婦どちらも自分のお客があり、そのお客との約束、自分が担当のプレゼン、納期ぎりぎりの仕事などが重なっている状況で、「子供が熱を出したから・・・」と言って休むことはかなり大きな減点でした。
夫婦のどちらかが、仕事の手を抜いて子供に専念することも考えましたが、どちらの職場もそのようなことが許されるような状況ではありませんでした。

朝子供が熱を出していたら夫婦でパニックです。
どちらかが休めそうなら話は楽ですが、そんな日は滅多にありません。
たいがいは朝9時から、予定がびっしりつまっています。
熱さましの坐薬を使って、朝の体温チェックを乗り切ったことも一度や二度ではありません。
片道数時間の地に暮らしているどちらかの親に助けを求めたことも幾度と無くありました。

それでも、一年過ぎて、子供に免疫ができたら、ぐっと楽になり、4才、5才と保育園皆勤してくれました。

二人目の子供の保育園は、大病院がやっている保育園でした。
看護師さん・お医者さんの子供が多いため、子供が熱を出したからといって仕事をしている親が迎えに来ることはできないのが普通でした。
そのため、24時間対応・看護師常駐で、病児保育もやっているところでした。
ここにあずけている時は、子供が熱が出ていても預かってくれてとても楽でした。

「はたらくお母さんはそんなに休みが取りずらいのか」というご質問に対しては、少なくとも私の経験では、はたらくお父さんと全く一緒で、夫婦二人とも同じように休みは取りずらいと思います。

ただ、それを祖父母が助けるのが正しいかというと、私は大いに疑問です。
病児保育もやる、24時間対応の保育園の整備がこれからの日本社会にとっては正しい道と考えています。
(念のため書いておきますが私は父です。)
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

とても詳しい体験談とても勉強になりました!!
義弟夫婦が預けている保育園がどうかは知りませんが体温チェックなんてあるんですね(>_<)
知りませんでした…

こんな風にちゃんと事情や状況をきちんと説明してもらえれば私もまだ納得出来るのですがf^_^;

私が子供の頃を考えてみたのですが、私は母が病院でその病院に勤めている人達の為の託児所があったので保育園に行けない時はそこに預けられていた記憶があります。
旦那は3人兄弟で義兄夫婦のところの子供も同じく春から保育園に通い始めたのですが、そちらは余程の熱か、感染病?でない限りは診断書さえあれば預かってもらえると聞いたので本当に保育園によるんですね。

ありがとうございました

お礼日時:2016/07/27 17:53

ごめんなさい。


誤字です。
来るって来る。→ 狂ってくる。
失礼しました。
    • good
    • 1

愚痴じゃないですよね。


迷惑な話です。
そういう人ほど 世間体には 働きながら必死で子供育てましたのよ。
って言うんだろうね。
自分の子供じゃない。休める休めない以前の問題で
親の役目を放棄しているのも同じだよ。
それを正当化する人間が増えているから世の中が少しずつズレテ来るって来るんだよね。
感謝もなく当たり前のようにされても迷惑としか言いようがない。
働かせなきゃ食っていけないなら
親が預かるからおかしくなるんです。預かるくらいなら休ませてその間の生活費の援助すればいい。
どおしてもって時はお互い様間隔が働かなきゃ人間として残念だとは思うけど
度重なって当たり前化してきたらそれは問題外ですよ。
はっきりいってしまうと角が立つので 主様が働きに出る事です。
親だけじゃ 不安の方が勝ってしまうから預けるのを控えてくると思います。
だったら子供なんで産んだんだ?って思ってしまう。
どん底の貧乏したって 頼るところもなく自分で必死で育てている人たちに
恥ずかしいよね。
ご苦労様です。今は割り切るしかないのかも。
病気の子は 預かれません。責任持てません。
そう言えるといいんだけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます☆

〉親だけじゃ不安…

と言う事はないと思いますf^_^;
私がいようがいまいが関係なく預けてるので。

「あなたにお願いしてるんじゃない。義父母がいいとゆったから」と言うのが向こうの考えだと思います。まぁそう言われたらそうなのですがf^_^;


周りにかけてしまうかもしれない迷惑を考えてまず一言何かあれば良かったのですが…

とりあえずは旦那と話あい、場合によっては別居しようと思います。

お礼日時:2016/07/27 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!