

3DSの音をノートPCに録音したいのですが
私のPCにはマイク・ヘッドホン兼用の端子が一つあるだけでLINE入力機能がなく、録音できないことがわかりました。
(最近端子の違いをうっすらぼんやりと理解したようなしていないような、という域に辿り着いたばかりなのでおかしなことを言っていたら正して頂きたいです)
そこで
BEHRINGER UCA222 BEHRINGER https://www.amazon.co.jp/dp/B0023BYDHK/ref=cm_sw …
のOUTPUT端子?に
[F-FACTORY] オーディオケーブル ステレオミニプラグ φ3.5mm-ピン(RCA)×2(赤・白) 変換ケーブル 1.0m/B-2 F-FACTORY https://www.amazon.co.jp/dp/B0043ZN7B2/ref=cm_sw …
を接続してSoundEngineなどで録音すれば、3DSの音を録音できるでしょうか。
調べていていろんな用語が出てきてかなり混乱しました。
教えてくださると嬉しいです、よろしくお願いします。
Dell Inspiron 14 3000 series
Windows 10
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 「オーディオ機器が接続されました」という通知は出てくれるのですが…
このメッセージが表示されるのであれば機器自体は認識していると思うのですが。
ちなみに、ケーブルを接続した状態で3DSから音を出した場合にマイクもしくはステレオミキサーの
右側にあるレベルメーターは反応しますか?
そこが反応していれば少なくとも音声の入力は出来ているはずなのですが。
あと気になる点としては3DSにカバーを付けられていますが、それが邪魔をしてケーブルの差し込みが
甘くなってる。実は3DSのヘッドホン端子型音が出ていない。 かな・・・
3DSでレベルメーターが反応しない場合、一応他のオーディオ機器(スマホなんかでも可)でも入力
を試してみてください。
全く反応しないようであれば最悪OS自体に不具合がある可能性も考えられます。
#たぶんWin10へはアップグレードですよね?アップグレード環境って思わぬ不具合が出たりするので
場合によっては一度クリーンインストールし直した方が無難かも。
あぁ、あともしもスマホ用のヘッドセット(4極のやつ)を持っていれば、それを直接PCに挿して
マイク入力が出来るかを確認してみるのも手ですね。
カバーは大丈夫でしたが、メーターが反応なしでしたので、
音声の入力自体ができていないみたいです(^-^;
いろいろな原因を考えてくださってありがとうございます。
端子が一つの4極のヘッドセットはなかったので、
端子がマイクとヘッドホンで分かれているヘッドセットや
スタンドマイクやイヤホンを挿してみましたが
イヤホンしか反応しませんでした。(^-^;
現状マイク入力ができなくて、
本体付属のマイクからしか音声入力できないみたいです。
windows10 へはアップグレードでした。
アップグレードで不具合が起こることもあるのですね。
クリーンインストールというのを初めて知りましたが、
調べていて素人がいじってはいけないような気がしてきたので
とりあえずは、ほかの方法を探してみます<(_ _)>
ここまでたくさんお付き合いくださって本当にありがとうございました。
大変勉強になりました。(m_m)

No.5
- 回答日時:
折角、録音する為に、BEHRINGER UCA222とオーディオケーブルを
購入したのに、何故?使用しないのですか?????
・3DS⇒オーディオケーブル⇒BEHRINGER UCA222のINPUT⇒パソコン
・BEHRINGER UCA222のドライバーをインストール。
・付属のソフトAudacityで録音。
ドライバーとAudacityは付属のCD-ROMに入ってます。
Audacityの使用法はGoogle先生に聞くと、沢山ヒットします。
回答ありがとうございます。
自宅にあるのはBEHRINGER UCA222のみで、
現在F-FACTORY オーディオケーブルを注文中です。
新しい質問を投稿しましたので、
そちらで補足させて頂きます(m_m)失礼致しました。
No.3
- 回答日時:
> 抵抗入り・なしなどは関係ありますでしょうか?>_<
抵抗入り・なしは認識には関係ありません。
抵抗の有無では入力レベルに差が出るだけです。#当然抵抗有の方が小さくなります。
あと考えられるとすればPC側の差し込みが甘いとか、録音デバイスとして適切なものが選択されていないでしょうか。。
もしくはSoundEngine側がWindows10に対応しておらず入力デバイスを見つけられないとか?
今されている接続方法で入力されているはずなのですけど、コントロールパネルのサウンドの録音デバイスで
該当マイク入力に反応が出ているか確認してみてください。
あと、補足コメントだけではこちらにコメントがされた通知が来ないので、お礼のコメントに補足をつけたとでも
入力してくださいね。
No.2
- 回答日時:
マイク・ヘッドホン兼用の端子とあるので、4極ジャックですね。
使用されたオーディオケーブルは3極プラグの物ですので、マイク端子への接続がありません。
ですので、以下の物の購入を検討してください。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%8 …
4極ジャックをマイクとヘッドホンそれぞれに分離してくれます。
そのうえでマイクのジャックへ手持ちのオーディオケーブルで3DSと接続すると録音できるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- ビデオカード・サウンドカード 通常でLINE OUT端子から音を出したい 4 2022/08/04 22:07
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ローランド GO:MIXER PRO-X を使っているのですが、ヘッドホン端子から聞こえるマイク音… 1 2023/08/28 06:48
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- その他(AV機器・カメラ) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 以下、前回質問した内 2 2022/05/02 14:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤホンはマイクの代わりにな...
-
マイクから入力した音声を両耳...
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
ギター、マイクの音が左側から...
-
モノラル入力をステレオ出力に...
-
PCに接続したイヤフォンのマイ...
-
スリープ復帰後に、ノートPC内...
-
音のクリアなオススメのマイク...
-
windows11のパソコンへ適切な音...
-
ライン入力端子とマイク入力端...
-
マイクで録音できない
-
SteelSeriesの「ARCTIS NOVA PR...
-
オーディオインターフェースとm...
-
マイクへPCから出るスピーカー...
-
オーディオIFを使ってもノイズ...
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
家庭用電源⇛USBに変換! USBハ...
-
緊急です!助けてください! iP...
-
SANYO エネループ モバイルブ...
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクから入力した音声を両耳...
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
イヤホンはマイクの代わりにな...
-
ライン入力端子とマイク入力端...
-
コンデンサーマイクが全く反応...
-
パソコンのマイク入力端子がス...
-
PCに接続したイヤフォンのマイ...
-
windows11のパソコンへ適切な音...
-
Razer hammerhead Pro V2 のマ...
-
SteelSeriesの「ARCTIS NOVA PR...
-
ギター、マイクの音が左側から...
-
マイク録音の音がとても小さく...
-
マイクにゲームの音が混じる
-
ヘッドホンマイクで自分の声ま...
-
2本のマイクからPCで同時録音が...
-
3DSの音をLINE端子のないノート...
-
マイク(SHURE SM58)の音が小さ...
-
ecm-pcv80uとAG03の接続方法を...
-
PCのゲーム音とともに自分の声...
-
スリープ復帰後に、ノートPC内...
おすすめ情報
回答ありがとうございます!
実はこちらのオーディオケーブル↓
ELECOM ステレオミニプラグケーブル 1m [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] DH-MM10/E ELECOM(エレコム) https://www.amazon.co.jp/dp/B00B8ODP8G/ref=cm_sw …
で接続してみたのですが、録音できなかったんです。
なぜ録音できなかったのでしょうか?>_<
補足ありがとうございます!
極が違うとそのまま接続できないのですね(;_;)
紹介頂いたものを購入して画像のように接続してみたのですが、録音ソフト(SoundEngine)側で認識されず、録音できませんでした。
抵抗入り・なしなどは関係ありますでしょうか?>_<
引き続きありがとうございます!
抵抗は関係ないのですね。わかりやすい説明をありがとうございます。
差し込みや接触など確かめてみましたが変化ありませんでした。
「オーディオ機器が接続されました」という通知は出てくれるのですが…
SoundEngineはwindows10に対応していないようでした!
しかしWindows10に対応している【WaveClipper】
http://t-ishii.la.coocan.jp/hp/wc/index.html
や、【ストリーミング音声録音ソフト】
http://www.apowersoft.jp/streaming-audio-recorder
で選べる録音デバイスをすべて試してみましたが、だめでした…。
録音デバイスには画像のとおり二つしか入力がなく
どちらも反応していませんでした(..;)
ということはパソコンに問題があるのでしょうかT-T