
漠然としての質問ですが、20年前に制作した真空管アンプ(300Bシングル)にヒーター安定化を重視するため交流を直流に変換し電圧を一定(5v)にするためトランジスターを加えました。その頃は問題なく動作していましたが、つい最近アンプに電源を入れて音を聴こうとしたところ出力が出ないので、真空管入力の電源を点検したところ以前、5V出ていたフィラメント電源が3Vに落ちていました(左右共)手持ちの簡易テスターで導通を調べましたが正常でした(Hfe)は測りませんでした。そのたに近傍にいくつかのコンデンサーがいくつか付いています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
トランジスタは劣化します。
ダイオードも劣化します。
金属皮膜抵抗も劣化します。
電解コンデンサは当然劣化します。
これは経年劣化ではなく、通電することによって発生する熱による影響です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- その他(AV機器・カメラ) 真空管プリアンプのハムバランサーの取り付け位置について教えてください 1 2022/10/05 09:25
- LANケーブル・USBケーブル 電源ユニットの故障確認 2 2022/08/31 13:39
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの発振に困っています 3 2022/05/14 21:17
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) (追加質問)(モバイル)ミニブックPCのオーディオ出力をパワーアップする(電池駆動)アンプ機材 3 2023/02/27 17:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDチェンジャーの電源が入らなくなりました。 2 2022/12/10 17:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの不調(全く音が出ない) 6 2022/08/22 12:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイアスって何ですか?
-
低域遮断周波数と高域遮断周波...
-
至急お願いします(>_<)
-
コンデンサーと静電エネルギー...
-
[トランジスタ遅延回路]ベース...
-
V結線と逆V結線
-
GB積って何ですか?
-
電流帰還バイアス回路について
-
回路基板材質の見分け方
-
フォトカプラ回路に付いている...
-
電子レンジの高電圧回路(マグネ...
-
コンデンサの並列の疑問 (高周...
-
直列と並列の共振回路の双対性
-
負帰還と増幅率と遮断周波数の...
-
トランジスターは劣化するので...
-
トランスのサイズ
-
オシロスコープのプローブ
-
トロイダルトランスの作り方
-
バリキャップダイオードの電圧...
-
トランスのリーケージインダク...
おすすめ情報