アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もちろん、読書量だけで決まるものではないと思いますが、どのくらい影響すると思いますか?

知人に、良い大人なのに一般常識が無く、漢字も読めず語彙力も少なく、自分の意見を言う時もまるで小学生のような事しか言えない人が居ます。

その人は、子供の頃から今までほとんど本を読んでいなかったようなのですが、そういうのが影響しているのでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

「本を読む」



1)語彙が豊かになる。
2)感情が豊かになる。
3)表現力が豊かになる。
4)構成力が豊かになる。
5)思考力が豊かになる。
6)etc,etc,etc

どのような本でも、著者は、「自分の考えを、正確に表現」しようとする。

正確な単語、表現(簡潔で、美しい表現)、感情表現、ストーリーの構成、
説得する構成、抽象的な概念をどのように表現するか。

最後まで読んでもらう工夫、親しみやすさ。

こういった著者の思いの結実が、本と言う形になっている、と考えます。

どんな本でも、読めば読むほど、新しい考え、表現、テクニックに
知らずに触れることになるので、人間形成に与える影響は大きくなる。

結果として、読書家とそうでない人とは、差異が発生する。
そして、恐らくは、自分と異なる考え方に対する「許容値」が
大きくなる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「許容値」ですか!
読書をする事で逆に考えが固定化してしまうのかな?という気もしていましたが、そういう考え方もあるのdえすね。
参考になります。

お礼日時:2016/08/03 09:31

うーん、私は一概にそうは思わないのですが… 例えば、ホリエモンもかなりの読書家らしいですが、知識は膨大でも人の気持ちを察するせんすがないからあれだけ叩かれている訳ですよね??



私は、偏ったジャンルばかり読んでいては自分の主張を裏付けるだけの「屁理屈力」が見についてしまうだけだと思っているので、自分の体験と本の内容を照らし合わせ、さまざまな主張を持ったたくさんのジャンルを網羅することが大切だと思います。だから、本を読まない人を一概に見下す人はそれほど理解できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本も一長一短なのですね。

お礼日時:2016/08/05 12:38

本を読むと、内容の面白さだけでなく、書いた人のものの考え方も入ってくるから、多く読むほど、他人への理解力も深まる。


文章力とか話の構成力も付くしね。
自分一人の小さな世界に閉じ籠ってると、視野も広がらず、どんな話し方をすれば分かってもらえるのかも知らずに年だけ取ってしまうんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

視野を広げるのは大事な事ですよね。

お礼日時:2016/08/05 12:38

宝島の海賊たちが盗んだ財宝よりも本には多くの財宝が眠っている。


そして何よりもその宝を
毎日味わえるのだ。
差は出ないと思いますが
読書いいと思います
あとはストーリー性の濃い
ゲームの考察をしたり
漫画を読んだり
辞書を読んだりするのもいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ゲームや漫画は低俗なイメージを持たれがちですが、使い方によっては役にも立つのですね!

お礼日時:2016/08/04 11:50

常識は本だけでは難しい気がします。

見てきたもの経験からくるものもあると思います。

自分の意見を伝えるっていうことは
分かりやすく伝えるとか、見合った意味のある言葉はを使って伝えると思っています。
言葉を出す時にあまりなにも考えてないからでは?と…今までずっとあまり物事を考えて来なかったからだと感じました。言葉を知らないのは本を読んだ蓄えが少なかったりもしますが…本だけではなくて会話をしっかりしてる人は漢字が書けなくとも言葉は耳から覚えて知ってるかもしれないですし…
話し合いとかの経験不足なのかもしれないですね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、本が万能な訳じゃないですよね。

お礼日時:2016/08/04 11:49

俺も読書嫌いだったけど、そのせいなのかなー(;'∀')


周りを見てると、自分ちょっと足りない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
でも、自覚されてるのなら十分な気もします。

お礼日時:2016/08/04 11:49

どんな情報の本でも内容に客観性が有るかどうかが問題でしょうね



以下立花隆さんの本に関する言葉を列記します

① 一つのテーマについて一冊の本で満足せず必ず類書を何冊か読む
② 自分の水準に合わないものは無理して読まない
③ 注釈を読み飛ばさない、注釈にはしばしば本文以上の情報が含まれて、
④ 本を読む時に懐疑心を忘れるな、活字になっていると何でも
もっともらしく見えるが世評が高い本にもウソ・デタラメはいくらもある
⑤オヤと思う個所に出会ったら、本当必ずこの著者はこの情報を
如何にして得たか?或いはこの著者のこの判断の根拠はどこにあるのかと考えてみよ、
それがいい加減である場合はデタラメの場合が多い
⑥ 大学で得た知識など、いかほどのものでもない、社会人に成ってから獲得し
蓄積していく知識の量と質が重要なので、若い時は何を差し置いても本を
読む時間をつくれ

私は特に④番が重要だと思いますがね・・・私も若い頃に梶原一樹の漫画や
空手の大山倍達の著者に影響をうけましたが、今思うと詭弁とレトリックと
ハッタリの塊でコイツらの良いように思想を左右されて失敗しましたから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、懐疑心を持つのは重要かと思いました。
本に書いてある事が全て正しいとは限りませんものね・・・。

お礼日時:2016/08/03 09:10

>一般常識が無く


これは親と学校の躾の問題です

>漢字も読めず語彙力も少なく
ここは少なからず影響してるでしょう

>小学生のような事しか言えない人
ここもまた別だと思います、芸人のオードリー若林は頭は悪いですがトークで飯食ってますよね

 ようは勉強不足だっただけで本を読んだかどうかはあまり関係がないように思えます、読むに越したことはないですが本ってそんなに万能じゃないですよ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、あまり学生時代に勉強していなかったようなので、そのせいかもしれません。
という事は治らないのですかね・・・。

お礼日時:2016/08/03 09:11

本を読む人、読まない人、常識や教養で差が出ると思いますか?


   ↑
勿論ですが、でます。

頭脳も筋肉と同じなのです。
鍛えなければ、発達しません。

頭脳を鍛えるには読書が最適です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「頭脳も筋肉と同じ」
本当にそうですね!
鍛えなければ発達しないし、使わなければ衰える、ですね。

お礼日時:2016/08/03 09:11

まあ私自身も本は読んだほうがいいとは思いますし


多くの回答者が書いていることも真実を含んでいるとは思いますが
なぜかマイナス面を誰も指摘しないのかちょっと疑問
本を読んでいる人こそいろんな着眼点があってしかりだと思いますが
みな同じベクトルになるならなんのために本を読んでいるのか懐疑的になるところもあります。

・そもそも「本」の定義がされてないので、本ならなんでも有効的な書き方は誤解をあたえる
 (文学なのか学術書なのか技術書なのか、小さいころの話なので絵本でよいのか?)
・きょうびのラノベで語彙が増えたり感情が豊かになるのか疑問
・逆に難解な言葉をこねくり回す厨二文学で生きた日本語に役立つか疑問
・たいてい自分の好きなものしか読まないためより思考が加速度的に偏る可能性がある
・本に書いてあることが必ずしも真実ではなく、本にかかれてない事実をみても自分の知識の範囲でしか行動できない
・本に正しいことが書いてあっても、読解力がなければ曲解し逆効果
・良書・悪書など総じて勝手に権力者により仕分けられ、ミスリードされているのに気がつかない
・本を読んで知識が増えてもコミュニケーション能力が伴わなければ意味が無い
・本を読んでるより体を動かしたり友達をつくったりしたほうがいいと主張する人もいる

もちろん本を読まないほうがいいという主張ではないです、念の為
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、本を読む事は大切ですがメリットばかりでは無いですよね。

お礼日時:2016/08/03 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!