dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今一緒に仕事をしている男性がうつ病です。 元は優しく、真面目で、面倒見がいい方です。先月半ば頃から急に人が変わったように、何もかも面倒くさい…という感じの態度で、私にも物言いがきつくなりました。
物言いがきつくなったのは本人気付いてません。でも、他の人たちも『〇〇さん変わったね』というほどなので気のせいではないのは確かです。うつ病の症状の1つに急に人が変わったようになるというのがあるようです。
このままだと本人の知らない内に周りに嫌われてしまいそうです。
『あの人、うつなんじゃない?』と私が聞かれたこともあり、うつ病であることがバレつつあります。本人は私にしか話してないそうで、周りや会社には知られたくないそうです。
最近は私ともあまり口を聞かないのですが、一緒に仕事してきた仲間として凄く心配です。
今、自分がどんな態度なのか、どんな感じに見えているのか、周りの人がどう思っているのか、気付かぬ内に人を傷つけていることを話した方がいいでしょうか?
彼がうつであると知っているのは私だけなので、それが出来るのは私だけなんです。
でも、うつの人にどう話したら傷つけずに済むでしょうか?
いいアイデアありましたら宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>今、自分がどんな態度なのか、どんな感じに見えているのか、周りの人がどう思っているのか、気付かぬ内に人を傷つけていることを話した方がいいでしょうか?


絶対にあなたから伝えたらやばい。
自己嫌悪して自分を責めまくって、自殺のきっかけにもなる。
私が重度の昔ながらのうつ病だと診断された時もそうなんだけど、とにかく自分を責めて攻撃しまくる。
冗談じゃなくてマジな話で「郵便ポストが赤いのも電信柱が高いのも全部俺のせいなんだ」くらいの勢いだよ。
こういうとNo2様に失礼で申し訳ないけど、鬱の人にその対応したら殺すのと同意。
絶対やめてほしい。

本人が望むと望まざるとに関係なく正しいであろう対応は、会社に正直に病気のことを話して、休職させること。
休職中は傷病手当金ってのが18か月間健康保険から支給されるから生活も問題ない。
その間にとにかく休んで寛解させないと、本当に取り返しがつかなくなる。
私は休職して1年ちょいのんびり休んでちゃんと寛解したから。
それとなく上司に相談して対応しないと、その人のためにも会社のためにも良くない。
今の彼みたいに無理して続けて死んでいった人を見ているから、強く言いたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

解答ありがとうございます。私もそう思います。
私は派遣で、彼は正社員という立場ですが、同じ会社で同じ仕事をしている仲間に変わりはありません。うつ病を上司に言うことは解雇とかに繋がる恐れなどを考えていたのですが、自殺なんて不幸な事は絶対に嫌です。上司も理解のある方なのでそれとなく話してみます。私しか知らない事なので本人との信頼関係は完全に無くなるでしょうけど。
それでもいいと思っています。不幸な事になるよりかは縁が切れた方がマシですから。良くしてくれた人なので助けたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/03 10:00

伝えたほうがいいのでは?


伝えないことで問題が起きて自分のせいにされても困りますからね

どう話しても結果的には傷つけかねない問題はあると思うので、第3者のいるところで話した方がいいかもしれません
暴れられても証人が大勢いたほうがいいってことですね
ああ一応、ICレコーダーは持っていきましょう
    • good
    • 0

うつ病というのは、精神科にて血液検査をふまえた申告ですか?


自称うつ病ですか?

本当にうつ病なら、主がどのような言い回しをしても、「責め立てられた」と受け取り兼ねません。
そうなれば、ますます孤立化して事態は悪化しましょうね

医師に証明書を書いて頂いて、暫くお休みするのを提案しては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

解答ありがとうございます。彼は精神科の診断を受けお薬も処方されています。
会社の環境、家族との不仲でうつになっているそうです。
上司に相談した方がいいでしょうか?
上司は理解のある方ですが、会社全体的には理解があるかは定かではないです。
私は派遣で、彼は正社員です。そこまでしていいものか悩みます。お休みをいただくには会社にうつだと知られてしまいますよね…。

お礼日時:2016/08/03 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!