dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、現在ボアアップしたエイプを乗っていますが、この間オイル温度が90度以上になりました。その後、エンジンとマフラーが熱くなり、アクセルを開けるとかぶってしまいます。キャブかヒィルターが原因だと思って分解しO.Hしましたが、解決しませんでした‼️今は、5千回転以下で何とか走れますが、プラグが直ぐに真っ黒になってしまいます。これは、焼き付く前の状態でしょうか?皆さん、ご意見宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、オイルは規定の量迄入っています。後、ガソリンからはちゃんと供給されていました。確認しています。

      補足日時:2016/08/06 10:37
  • すみませんm(._.)m。ボアアップした後にオイルクーラー「メーカー推奨」を取り付けてあります。キャブは、PC20を取り付けてあり、メインジェット、ジェットニードル等調整しました。その状態で、約3万キロ程走っていました。ちなみにオイルはパワーワンの4スト用を使っています。

      補足日時:2016/08/06 13:05
  • 知っている方に教えてほしいのですが、ピストンに穴が空くとどうなりますか❓

      補足日時:2016/08/06 23:49

A 回答 (3件)

普通に売ってるキャブレターではスロージェットもメインジェットも番数が大き過ぎますから、エンジンに合ったものを探して下さい。


アイドリングが落ち着かないならスロージェットを下げる、走行中にカブるならメインジェットを下げる。
回転数にも寄りますが、レッドゾーン1万以下の回転数ならメインジェットは100番以下が目安で、後はプラグの焼け具合で追い込んで下さい。
また、一気にスロットルを空けるので無く、回転数に応じて開ける様に心がけて下さい。
キャブ仕様はスロットルの開け方がシビアですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(._.)m。メインジェットは、現在90番を付け替えています。ジェットニードルも位置を変え約3万キロ走っていました。この間の強い雨の時から調子が悪くなった様に思われます。

お礼日時:2016/08/06 23:42

ただ、単にガスが濃いだけのような。


油温が90度くらいなら正常です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。以前迄は、80度前後で走れていた様に感じますm(._.)m。

お礼日時:2016/08/06 23:46

たぶんですが、焼き付く、とは逆でしょう。


ボアアップ?、その時キャブの調整はどうしましたか?。
頭で考える限りですが、同じ時間で吸入するエアの量が増え、キャブのベンチュリー径が同じなら流速が増加しますね、負圧が上がりガソリンの吸い込み量が増加します、かぶりますね。
ボアアップ、ガソリンをより大量にもやすのだから、それなりの熱対策も必要では・・・?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。私の補足が足りなくすみませんm(._.)m。オイルクーラーは、取り付けてあります。オイルはパワーワンの4スト用を使っています。

お礼日時:2016/08/06 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています