dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミッション原付バイクのエンジン部は熱いですか?
なんて質問なんだ。とお思いになられるかと思いますが、
つい先日原付免許を取得したものです。
初めてのバイクなのでいろいろ見合ったものを探していると
ミッション原付バイクがかっこ良かったので一つ候補にしました。

そこで疑問に思ったことが
「半ズボンで乗ったら、エンジン部分に触れて熱かったら火傷するんじゃ、、」
ということです。

実際のところどうなのでしょうか。
スクーター?タイプならエンジンがむき出しじゃなく、足を置くところも前なので
安全かとは思いますが。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    装備には気を使いたいと思います。

      補足日時:2016/08/05 02:01

A 回答 (10件)

バイクが無改造であれば、メーカーが火傷防止対策していますので、通常の乗車姿勢であれば火傷することはありません。

クランクケースであれば、素肌でちょっと触れても「熱いな」程度です。(もちろんそれなりに温度は上がるので、1分以上押しつけていれば火傷する可能性はありますよ)
触れたら間違いなく火傷するであろうエギゾーストパイプは、遮熱材や遮熱板が取り付けられています。

ちなみに半ズボンや半袖シャツで今の時期乗りますと、長ズボン・長袖より暑いと思います。
露出している肌の部分に、キョーレツな太陽光やエンジンの熱気が直接当たるからです。ラジエータからの温風も当たりますよ。バイクで走っていると、ライダーはそれらから逃げ場がありません。風が当たるスネの前面はそれほど熱くなくても、エンジンの放射熱や、エギゾーストに当たった風が熱風になってふくらはぎをピンポイントで直撃…なんてこともあります。
バイクに長袖ジャケットやジーンズで乗るのは、ケガ防止云々という目的以外に、日光や熱気を遮断する意図もあるんです。
メッシュジャケットですと、日光を遮断する上に風通しもいいので「木陰で風に当たっている」のと同じ条件で乗れます。(まぁ、それでも夏は外気温が高いので暑いですが)
ズボンやジャケットの内側に、汗を吸収拡散するインナーを着用しておけば、メッシュジャケットなどの効果も高まりますし、肌触りがサラッとして肌に張り付かないので、動きやすく疲労を低減できます。
    • good
    • 0

>ミッション原付バイクのエンジン部は熱いですか?


熱いです。火傷します。
マフラは一番熱い。

だから、半ズボン、半袖はやめましょう。
ましてや、サンダルなんかは論外です。

転んだとき、危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/08/07 15:20

先の方々がおっしゃっているとおり、バイクに乗るときはきちんとした装備をしていただきたいです。


自身を守るためです。

とは言いながら、街中を見ると半袖、半ズボン、半ヘルメットなどいい加減と思われる格好で走っている方も多く見かけます。
自己責任であれば、足を広げたスタイルで乗れば火傷にまではなりません。
№4の方が写真を載せているようなバイクだと、ひざがガソリンタンクに当たりエンジンに直接触れることはまずありません。

決して薦めているのではありません。
安全なスタイルで乗ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに街中でたまにその光景を見ていたからこそ思っていたのかもしれません。ありがとうございます

お礼日時:2016/08/07 15:21

製造責任ってのがメーカーにあることにはなっていますが、なんでもかんでも保護されているって考え方はやめたほうが良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/08/07 15:21

エンジンがむき出しのバイクは危険がいっぱいですよ。


エンジン本体はともかく、エキゾーストパイプは素手でなくとも
触れてしまえば、間違いなくやけどをします。
素手で握ったりすると、手が野口英世になってしまいます。
それから、チェーンはむき出しです。長いマフラーや、
靴ひもは巻き込まれるととんでもない大事故につながります。
(スクータータイプはそういう場所が隠れていますが、回転するホイールは
むき出しです。これに巻き込まれる恐れは大いにあります。)
自転車といっしょじゃないかとおっしゃられるかもしれませんが、
50ccの原付でも、ギリシャ時代なら4頭だての重戦車です。
転んだりして、勝手に暴れだすと、手に負えなくなります。
教習所の教本や(家族に免許をもっておられる方がいれば、更新時タダでくれる教本でも)、取扱い説明書(ホンダなどは、最新型はホームページから
ダウンロードできます)をしっかり読んで、勉強してください。
運転免許を取ったというだけでは、まだまだ修行が足りません。
    • good
    • 1

経験上走行中に意図せずにエンジンに直接触れたことは無いですから、注意していれば問題無いでしょう。


そっちの面は。
問題は転倒した時です。
バイク乗りなら身体のどこかに転倒した時の傷とかあるはずです。
私も左腕に30年近く前の砂利が残ってます。

しかし車もそうだけど何でミッションって言うのか理解に苦しむ。
MT=Manual Transmission
AT=Automatic Transmission
    • good
    • 2

現行ですとエイプのようなトラディショナルな『オートバイ』ということですね?


http://www.honda.co.jp/Ape/

おっしゃるとおり、場所によっては素肌で触れば火傷もアリです。
基本的に長袖長ズボン、しかもそれなりに厚くて丈夫なものを着て乗るものになりますね
「ミッション原付バイクのエンジン部は熱いで」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
装備には気を使いたいと思います。

お礼日時:2016/08/05 02:01

バイクは幾ら暑くても短パンで乗ってはいけません。

こけると肌を露出している部分はおぞましい程にズル剥けて大変な事に成ります。必ず長袖、長ズボン、手袋が基本(中の基本)。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう少し危機感を持って乗りないと思います、

お礼日時:2016/08/05 02:00

>「半ズボンで乗ったら、エンジン部分に触れて熱かったら火傷するんじゃ、、」


もちろんそのとおりですが、原付サイズだと極端にステップの位置を変更でもしない限り、触れて熱い部分に足はとどきません。タンクを挟む形になります。

ただ、原付とはいえ半ズボンはちょっといただけません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/05 02:00

メーカーの設計思想・基本設計にもよりますよ。


あるメーカは半ズボンでも、よほどへんなことをしない限り、
やけどなど無縁の製品を作るところもあれば、
そんなことはあまり気にしない。バイクに乗るのに
厚手のズボンをはかないやつが悪いなんてしか考えて
いないメーカーもあります。そのくせ、ジーパンでも
またが腫れるので、やくざか暴走族のような乗り方をしなければ
ならないやつも。
それからハーレーのようなV型エンジンも、排気管の取り回しが
どう頑張っても困難なものもあります。
V型でもドカのように、乗る人のことを考えたレイアウトもあります。
しかし、うちのもシートの下がマフラーのやつは、夏はお尻が熱いですね。

いずれにせよ。バイクを半ズボンで乗るってことを考えるかたは
少なくともバイクには乗らないほうがよいでしょう。
いずれ痛い目にあいます。
できれば、スクーターも、やめたほうが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
少々非常識な考えをしてたかと思います

お礼日時:2016/08/05 02:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!