dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日初めての乳がん検診を終え、検査結果が郵送されてきたのですが、
超音波にて左乳房に低エコー腫瘤2箇所、繊維腺腫。マンモグラフィーでは左右共に高濃度乳腺でした。
要精密検査では造形MRIを勧められ、受けるのですが精密検査まで日にちが空いてしまうので、自分は乳がんなのではと毎日不安な日々を送っています。
同じ経験の方、知識がある方いらっしゃいましたら、何か意見を聞きたいと思い質問させて頂きました。

結婚を控えているので、乳がんだった場合 妊娠出産は治療後となるのでしょうか?歳も29歳なのでとても不安です。

「乳がん検診結果」の質問画像

A 回答 (4件)

私は昨日MRIを撮って乳がんと診断されました。


ここ何日も不安な日々を過ごしていたのでyari0720さんが不安な気持ちすごくわかります。
私の腫瘍は8.5ミリで小さなものがひとつでしたがMRIの検査で乳腺にも広がっている事がわかりました。
先生からは全摘出しかないと言われて今は頭の中が真っ白なんですよ…。

怖いと思いますが検査はきちんと受けて下さいね!
私はたまたまテレビで乳がんの特集を見てセルフチェックで見つけたのですが、半年、1年発見が遅れてたら大変な事になっていたかもしれないなと前向きに捉えようと思っています。

yari0720さんはまだお若いので良性の可能性も充分にありますし、もし乳がんだとしても早期発見なら身体への負担の少ない治療が可能です。

妊娠、出産についても不安でいっぱいだと思いますが妊娠、出産中に乳がんは早いスピードで進行するらしいので妊娠前に疑わしいものがわかってよかったと思いますよ。

自分の身体がどうなっているのかわからない状態が一番不安ですよね。
きちんと検査をして結果がでるまではあまり思い詰めないで下さいね。

私もすごく不安でツライけど診断されたら受け止めて前に進むしかありませんからね!
    • good
    • 1

細胞の分裂は100日サイクルと言うので、精密検査までは変化が無いと思ってくださいね。


20代ではほとんどが繊維腺腫など良性腫瘍で、もし乳がんなら親族に乳がん経験者がいる事が多いですが、いかがでしょう?(内緒にしている場合もあるので、難しいかもしれませんが)

MRIを撮るのは、がんの疑いが強い場合だそうです。
MRIはがんを特定するためのものでなく、乳がんのシコリの広がり状態を見るものと聞きました。
一方、診断のためにMRIをするような医師も少なくないようです。
不安になることは無いです。質問者さんの場合、後者かもしれませんよ。

もちろん、妊娠は治療後になります。
乳がん治療後、無事出産されている方もいらっしゃるようですが、こればかりは一概に言えません。
気をつけたいのが、今回乳がんを見逃して、妊娠してから診断されたら、妊娠を継続するかどうかの大変な決断になります。

でも先に書いたように、決まったわけではありません。
乳腺外科医ではないのでエコー画像は読影できませんが、年齢的にも可能性が低いと思って待ちましょう。
    • good
    • 3

色々な治療法が有ります。


そして期間も長いですね。
副作用も何かしら出ます。
そこら辺を考えると、直ぐには無理ですが、先ず本当に癌が発症したかも不明なので、何も無い事を考えましょう。
    • good
    • 0

妊娠出産は治療方法にもよります。


抗がん剤や放射線の治療では卵巣機能が停止する可能性があるため、そうなると妊娠出産は望めなくなります。

まだ結果が出たわけではありませんから、難しいかも知れませんが前向きに考えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!