プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本史AとBの違いを教えて欲しいです。
学校では、Aを習ってるのですが、模試の勉強をしたいと思い、本屋に行ったところ、同じ開国〜明治の範囲でも、日本史Bしかなかったです。試験当日では、Bのほうから出るということは知ってますが、学校でAの開国〜明治しか習ってないのに、進研模試でBを選択しなければならないというのとはないと思います。
何かわかる人がいたら教えてくださいm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • ナビゲーターか実況中継の参考書がほしかったんです!!

      補足日時:2016/08/07 18:39

A 回答 (1件)

日本史Aは「2単位」であるのに対して、日本史Bは「4単位」で、単純にいえば「2倍の情報量」を学びます。

「大は小を兼ねる」で、「日本史Bの参考書は、日本史Aの内容を含む」ということなのでしょうね。

そういう「量の違い」があるので、
・日本史A:主に開国~近現代史
・日本史B:古代~近現代史まで
という範囲の違いもあります。

大学受験に使うなら、志望大学が「日本史A」を指定しているかどうか確認する必要があります。もし「日本史B」が必要なら、ご自分でかなり勉強する必要がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくわかりやすかったです◎
入試では日本史Bなので、頑張ります!!

お礼日時:2016/08/09 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!