プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は一つの食べ物にはまりやすい傾向にあって、一時期は毎朝バナナを食べていました。

するとある日突然バナナを口にすると吐き気がするようになりバナナを食べられなくなったのです。
ある時は回転寿しにはまり3日に1回くらいのペースで食べていたらやはり吐き気がするようになり寿司も刺身も生臭くて吐き気がして食べられなくなりました。

しばらく間をあけたら寿司もバナナもまた美味しく食べられるようになりました。

今は冷やし中華にはまっているのですが昨日突然吐き気をもよおし一口で食べるのをやめました。

こんなことってあるのでしょうか?好きな食べ物だからよく食べるのですが…おそらく冷やし中華も来年までもう食べられないと思います。

こんなのは私だけでしょうか?

A 回答 (5件)

私もありました。


遠い昔、鯨のベーコンを食べ過ぎて、
それから数年は鯨のベーコンが嫌いに。
鯨のベーコンは油が強いからです。

今は鯨は高いから、めったには食べられませんが。
昔はベーコンと言えば、鯨が普通で、
豚のベーコンはお金持ちの食べ物でした。

鯨のベーコン、旨いんだなー\(^O^)/。
醬油とカラシで食べると最高。
付け合せは千切りキャベツ。

ただ、前述のように油がかなり濃いから、
食べ過ぎに注意です。
ま、高いから食べ過ぎは少ないですが。

そうそう、給食によく出た、
鯨の竜田揚げ、これも旨かった。
これは毎日食べても飽きませんでした。
    • good
    • 0

私には、食べ物については信念があります。



からだが欲するもの、今食べるべき食べ物は、それである。

欲しないものは食べてはいけない。


私は、食べ物に関しては、肉体を信じています。

世間で言う偏食は、私にとっては自然な食事です。

まんべんなく食べろ、というのが常識のようですが、

人間の体は、一人一人違い、ひとからげに言えるもの

か疑問に思います。

家族の作法として食べる、つきあいの席で食べる、など

例外的な場合は、出されたものをふつうにたべますが。



こんな人間もいる、ということで。
    • good
    • 1

いえ、普通ですよ。


同じものを食べ続けていると、体が栄養バランスを崩し、それ以上受け付けなくなると思います。

一つの食べ物にしばらくはまる・・わたしも同じ経験あるのでわかります。
私自身がそうだったのですが、たぶん、栄養失調なんじゃないでしょうか。つかれやすかったり、普段から体調悪かったりしませんか?
マルチビタミンミネラルなどの総合栄養サプリで、ある程度は補えると思います。

体にある食べ物をあたえてやると、「そうそう!これほしかったんだよ。」って体が喜んで、タガが外れたように、しばらくそればかり体がほしがり、もういいや、今度は別のものちょうだい、ってなる。そのサイクルで右往左往という感じで。
    • good
    • 0

私も好きなモノを飽きるまで食べ続けますが


吐き気はしませんね。
    • good
    • 0

理想はバランス良くですね。


それぞれですから、気にしないでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!