
私は一つの食べ物にはまりやすい傾向にあって、一時期は毎朝バナナを食べていました。
するとある日突然バナナを口にすると吐き気がするようになりバナナを食べられなくなったのです。
ある時は回転寿しにはまり3日に1回くらいのペースで食べていたらやはり吐き気がするようになり寿司も刺身も生臭くて吐き気がして食べられなくなりました。
しばらく間をあけたら寿司もバナナもまた美味しく食べられるようになりました。
今は冷やし中華にはまっているのですが昨日突然吐き気をもよおし一口で食べるのをやめました。
こんなことってあるのでしょうか?好きな食べ物だからよく食べるのですが…おそらく冷やし中華も来年までもう食べられないと思います。
こんなのは私だけでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いえ、普通ですよ。
同じものを食べ続けていると、体が栄養バランスを崩し、それ以上受け付けなくなると思います。
一つの食べ物にしばらくはまる・・わたしも同じ経験あるのでわかります。
私自身がそうだったのですが、たぶん、栄養失調なんじゃないでしょうか。つかれやすかったり、普段から体調悪かったりしませんか?
マルチビタミンミネラルなどの総合栄養サプリで、ある程度は補えると思います。
体にある食べ物をあたえてやると、「そうそう!これほしかったんだよ。」って体が喜んで、タガが外れたように、しばらくそればかり体がほしがり、もういいや、今度は別のものちょうだい、ってなる。そのサイクルで右往左往という感じで。
No.2
- 回答日時:
私には、食べ物については信念があります。
からだが欲するもの、今食べるべき食べ物は、それである。
欲しないものは食べてはいけない。
私は、食べ物に関しては、肉体を信じています。
世間で言う偏食は、私にとっては自然な食事です。
まんべんなく食べろ、というのが常識のようですが、
人間の体は、一人一人違い、ひとからげに言えるもの
か疑問に思います。
家族の作法として食べる、つきあいの席で食べる、など
例外的な場合は、出されたものをふつうにたべますが。
こんな人間もいる、ということで。
No.1
- 回答日時:
私もありました。
遠い昔、鯨のベーコンを食べ過ぎて、
それから数年は鯨のベーコンが嫌いに。
鯨のベーコンは油が強いからです。
今は鯨は高いから、めったには食べられませんが。
昔はベーコンと言えば、鯨が普通で、
豚のベーコンはお金持ちの食べ物でした。
鯨のベーコン、旨いんだなー\(^O^)/。
醬油とカラシで食べると最高。
付け合せは千切りキャベツ。
ただ、前述のように油がかなり濃いから、
食べ過ぎに注意です。
ま、高いから食べ過ぎは少ないですが。
そうそう、給食によく出た、
鯨の竜田揚げ、これも旨かった。
これは毎日食べても飽きませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 私は強迫性障害、摂食障害です。 過食がひどく、お腹いっぱいなのに無理やり食べて、何回もコンビニ行って 4 2022/05/22 17:37
- レシピ・食事 冷やし中華好きのかたへ質問いたします。 8 2023/07/23 14:33
- ダイエット・食事制限 神経性過食症になりかけています。21の女です。前までチート中とか友人家族と出かける時くらいは好きなだ 1 2022/07/17 06:22
- その他(悩み相談・人生相談) 最近美味しいもの以外食べれなくなった 20代前半ですが殆どの食べ物をまずいと思うようになりました。 7 2022/11/11 20:04
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- 子育て 1歳6ヶ月の女の子の偏食について。 もうすぐ、1歳6ヶ月になる女の子ですが、 偏食が激しいです。 朝 6 2022/08/28 18:12
- 食生活・栄養管理 朝食にバナナとフルーツグラノーラはNG? 5 2023/04/16 00:35
- その他(メンタルヘルス) 前から過食を繰り返して、拒食になって、また食べ過ぎてを繰り返しています。 これは普通ですか? 食べな 5 2023/07/08 15:21
- 食生活・栄養管理 休職中は時間が有り余っていたから、朝、 1 2022/07/08 19:47
- その他(病気・怪我・症状) 食べると吐いてしまいます。 中学2年生です。ここ1週間くらいで食べた後に吐いてしまうのが酷くなってし 2 2022/10/26 20:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ヨーグルト研究家に聞いた!自分に合ったヨーグルトの選び方
ヨーグルトは、整腸作用を期待できる食品の代表格として広く知られている。だが最近、ロイテリ菌やガセリ菌など、さまざまな菌を銘打った商品が出回っており、店頭でどれを選べばよいか迷ってしまった経験はないだろ...
-
話題のプロテイン!どう摂取すればよいのかをスポーツトレーナーに聞いた!!
アスリートの栄養補給や筋肉増強のために摂取するイメージがあるプロテイン。最近では、味のバリエーションも豊富になり、美容や健康だけでなく老化防止のために摂取する人も出てきている。「教えて!goo」にも「プ...
-
スイーツ3人娘:第10話「微妙なさじ加減」
-
スイーツ3人娘:第9話「居眠り」
-
整形外科で働いてみました:第10話「先生はお見通し」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホエイプロテインを飲んだら悪...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
もち麦だけを一生米の代わりに
-
ピーナツは「カリウム」を含ん...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
老けて見られます。
-
コラーゲン。
-
サプリメントについて教えてく...
-
サプリメントについて! アドバ...
-
ルテインとアスタキサンチンに...
-
育毛の健康補助食品に関して
-
必須アミノ酸をしっかり摂取で...
-
あと4センチは背が高くなりた...
-
普段の生活でのコラーゲンのと...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
アルギニン・オルニチン
-
歩き仕事とお茶
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
健康補助食品について
-
コラーゲン350mg
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
口内炎がよく出来ます 母親、妹...
-
グロンサン強力内服液爆上げに...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
チューイングで体重か増えます...
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
なぜおデブちゃんは肌荒れしな...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
ポットの中の黒いもの
-
中二女子です! 身長が152cmし...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
髪がサラサラしすぎなんです…。
-
長ネギと玉ねぎなら、どちらの...
-
食パンは「みみ」の方が栄養い...
-
鉄粉による健康への影響
おすすめ情報