dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日は山の日ということで、高校3年生の私も山デビューしようと思いました。そこで、山を登る上で必要な道具などがあれば教えてください。 素人です。男子です。

A 回答 (6件)

どの程度の山に登るかにもよりますが、100m高度が増すごとに0.6度気温が下がると言われています

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、 非常に必要な知識まで教えてくださりありがとうございます。 登山グッズを売っている店にも相談をしようと思います。
わざわざ回答して頂きありがとうございます。

お礼日時:2016/08/11 23:11

私も実際に登ったことがありますが、とにかく厳しいです(高さにもよりますが)


スポーツの道具がそろってるようなお店に行けばわかると思いますが、山登り専用の登山靴や普通のより厚めの登山用靴下など売っています
服装は、「登山 服装」で調べると画像が出てきますがその感じのがいいですね
あとは、リュック(ザック)ですが詳しく調べると男性は30~50リットルの大きさが目安らしいです(詳しいことはよく分かりませんが…)
しかし、大きすぎて『まだ、リュックがスカスカしてるな…。これとこれも持っていこう!』っと考えると
本番登った時に重すぎてすぐにバテてしまうので気をつけて下さい!!
上記の4つは必ず必要なものです

他には、汗拭き用のタオルや途中でおなかが空いた時に食べるお菓子類(グミや飲料ゼリー系がいいです)を持って行った方がいいですよ
ヘッドライトがあれば何かあったときに役立つかもしれません
また、山は急に天候が変わるので雨具を持っていくといいですよ
傘だと、手が塞がってしまって転んだ時に危険なのでかっぱの方がいいと思います

あとは、他の回答者さんのような感じですかね
山登りぜひ楽しんできて下さい^^
    • good
    • 0

先ず、Googleなどの検索サイト(画像も動画検索も含めて)で、


「軽登山」「ハイキング」「日帰り登山」+「装備」などで検索

『ヤマレコ』も有名 (登山愛好者のSNS。登録/利用:無料)
http://www.yamareco.com/
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail. …
見るだけならログイン不要。「山行記録」が沢山投稿されてて、
地図から検索出来たり「質問掲示板」も(投稿は要ログイン)
ちゃんとした人のレポートだと装備/携行品まで全部載ってる

読み物(まとめ)サイトだと、『登山ちゃんねる』(無料)
http://tozanchannel.blog.jp/
右の■カテゴリーから「登山アイテム」や「ヤマノススメ」で
タイトルの下に進むと(この記事の続きを読む)が有るので
そこをクリックすれば全文表示されるので難しくないよ。

『ヤマノススメ』???
漫画(現在12巻)原作で TVアニメ化もされた有名作品
http://comic-earthstar.jp/detail/yamanosusume/
主要キャラは女子だけだけど基本装備とか超初心者向け
普通に登山とかのガイドブック読むより理解し易いかも
個人的にはアニメ版だけど、高3で大人買いは無理か
友達とかアウトドア派の先生に訊けば誰かは知ってる

標高1000m超の山でも途中までバス、ロープウェイなどで
途中まで登れたりする山も割と有ったりするので、
どこに住んでるか判らないので、地元観光情報サイト見て
http://www.mlit.go.jp/kankocho/kanko_links.html
どこにどんな山が有るのか判らないと話にならないので

普通に「標高図」読めるなら「国土地理院」からでも
http://maps.gsi.go.jp/ 
(見たい所を中心に移動させて左下の「+」で拡大)
「等高線」??? (念のため)
http://www.gsi.go.jp/KIDS/KIDS07.html
-----------------------------------------------------
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/thankyou
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/close
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いてくださりありがとうございます。 今後の参考にさせていただきます。回答してくださりありがとうございました。

お礼日時:2016/08/12 01:24

最初なんで決して背伸びせず、まずは身近にある5~600m級の山から始めてはいかがでしょうか。



装備としては、まだ今は専用の靴でなくてもええんですが、底が厚い&しっかりついた靴は必須です。
あと真夏ではありますが、長そで&長ズボンで(今の時期の上記で書いたくらいの山やったら、薄手の生地でも構いません)。

登山ルートの地図は、必ず紙に印刷して持って行きましょう。
場所によっては、スマホの電波はおろかGPSさえも通じない場所があります。

その他水筒、(エリアによっては)クマよけの鈴、熱中症対策の塩飴など。
あとできれば、山登りの経験がある相方がいてるとなお良しです(^^)

そうそう、山には山のマナーやルールがあります。
事前にネットなどで調べて、先輩たちに失礼のないような心がけも、どうぞお忘れなく(v.v)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

山登りをするのにもルールがあるんですね。とてもためになりました。
とりあえず、低い山から登ることにします。

お礼日時:2016/08/12 00:47

新しく購入するかどうかは質問者さん次第ですが、登るときはリュックのほうが楽です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

富士山級の山を登るつもりは無いのですが、山の山頂は寒いですか?

お礼日時:2016/08/11 22:35

どの程度の山に登るかにもよりますが、登山用の靴は買ってもいいと思います。


少し重いですが、足首を痛めにくくなりますし、滑りにくくなります。
高校の行事で尾瀬に登りましたが、新たに購入したものはそれだけでした。
あとは、軍手はあった方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リュックとかは、いりますか?

お礼日時:2016/08/11 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!