dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パイオニアDVD-RECORDER DVR-515H-S
の接続で困っています。

現在使用機器
(テレビ) ソニー KV-21GP3
       VHF/UHF
       ビデオ1入力 音声 映像
       ゲーム/ビデオ2入力 音声 映像
(CS)  DXアンテナ CSデジタルチューナー DIR-60
       CS/IF入力
       出力1 音声右左 映像
           S1映像
       出力2 音声右左 映像
           S1映像
       データ出力
       回線
       Irシステム
(ビデオ) ソニー SLV-NX1
       UHF/VHF 入力
       UHF/VHF 出力
       入力1 音声右左 映像
       出力  音声右左 映像

現在接続状況
(アンテナ)
  UHF/VHFアンテナ → ビデオのUHF/VHF入力 
                ビデオのUHF/VHF出力 → テレビのVHF/UHF
  CSアンテナ      → CS/IF入力
(映像・音声)
  CSの出力1(音声右左 映像)→ ビデオの入力1(音声右左 映像)


この状態にDVDを加える事が目的です。

A 回答 (2件)

DVR-515H-Sをビデオの接続に置き換えれば、とりあえず地上波とCSの録画・再生は可能になると思いますが。



[CSチューナー(出力1)→(入力1)DVR-515H-S]※チューナーにS端子があればそれで接続した方が、より綺麗に映ります。
[UHF/VHFアンテナ → DVR-515H-SのUHF/VHF入力 
           DVR-515H-SのUHF/VHF出力 → テレビのUHF/VHF入力]
加えて
[CSチューナー(出力2)→(入力2)TV]に接続すればレコーダーを経ずにCS放送が見られますよね。
[ビデオ(出力1)→(入力2)DVR-515H-S ]の接続でビデオからDVR-515H-Sにダビングできます。
ビデオでも録画したいとなれば、UHF/VHFアンテナからの配線は、分配器を使って分ける必要があります。

予約録画の時に使うCSチューナーDIR-60のIrシステムが、DVR-515H-Sに対応しているかどうかは、わかりません。
    • good
    • 0

もう入力端子がいっぱいのようなのでセレクターを導入されることをお勧めします。


http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/
あと、現状で何を録画したいのか書いてもらわないとアドバイスのしようがありません。
ビデオをDVDにしたいとか、CS放送をDVDに録画したいとか。

この回答への補足

地上波の録画・CS放送の録画及びCS放送を見る時にビデをを使っています。これをDVDで出来ればよいと思っています。

補足日時:2004/07/24 11:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!