dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
いきなりですが、「隣り」と「横」って一体どう違うのでしょうか??
考えてみても、抽象的な説明しか浮かばず、「これ!」というものがありません。
どなたがご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

両方とも文学的表現ですから漠然としています。



隣り
自分や特定のものや家を中心に縦横に並んでいる場合、基準点にもっとも近く接しているところを指す。どの程度近いか離れているかは関係ない。一軒の家を指さない場合は隣近所という。戦争中は隣保班という組織があり数軒を単位に助け合い、共同責任を負わせた。


正面に向って漠然と自分の或いは基準点の右、左を指す。地図や街路では東西方向を指す。これも距離は関係ないので田舎では横の家や横にある畑が100メートル離れている場合もありえる。横の家は隣の家というより漠然としている。

家の横に川が流れている。
距離感は本人しか分からない。しかし家の前でもなく後ろでもない。

家の隣は神社です。
家の前後左右どこでもいい。この場合は家に隣接して
神社があることを物語っている。

隣を明確にする言葉:右隣、左隣、向こう隣、後ろ隣など。

横を明確にする言葉:真横、斜め横など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
例などとても参考になりました。
「隣り」はもっとも近く、とおっしゃいましたが、
「横」は最も近くではなく、間に何か挟んでいても
(例えば人と人の間に木がある場合)「人の横に人がいる」と言えるのでしょうか??
根掘り葉掘りすみません☆

お礼日時:2004/07/25 21:23

No.5 補足します。



>例えば人と人の間に木がある場合、「人の横に人がいる」と言えるのでしょうか?

このあたりの表現は、数学ではありませんので、常識問題になるでしょうね。

間に木があっても、彼の横にいる女性が私の母ですと言った場合、まさかすぐ横の木が母親ということにはなりませんよ。

横の家が小泉さんです、と言った場合、すぐ横が小泉さんの物置小屋か犬小屋の可能性もあります。しかし、聞いた人は間違えることはないでしょう。この場合の小泉さん(の家)は、自分の家(敷地)ではないことを表していますのでもっと近いすぐ横に他の建物(小泉さんの)があっても、横或いは隣と表現できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レス遅くなってすみません。
そうですね、常識ですよね(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/27 20:37

>それだと「今私の隣りに立っているビル」とはいえないのでしょうか。


>何だか、こんがらがってしまって…もしよろしければまた教えてください。

なるほど。
しかし、その場合は、やはり「同格」の表現の範疇に入ると思いますよ。
ビルをお友達風に表現しているんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスが遅くなってすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/27 20:36

学者でも専門家でもありません。


経験上からの考察です。


まず、一つ言えることは、
「横」という言葉は、横に何も物体が無い場合も、その空間を指して使うことができる言葉です。
ある物の右方向の空間やその辺り地面を指差して、「その横」とは言いますが、「その隣」とは普通言いません。
もしも隣に本来あるべきものが無い状況ですと、「その隣に何も無い」とは言いますが。


それから、「隣」というのは、ある程度「同格」のものが2つ以上並んでいる状況なので、
A)僕の横には猫がいる
B)僕の隣には猫がいる
の2つを比べると、Aの方は猫を単なる物体として捉えてる感じで、さらには、人間より格下の物体として見下した感じさえします。
しかし、Bの方ですと、猫を同じ生き物の仲間として認めている感じがします。
ほかのことでも、例えば、自分の家の隣の家を「隣の家」とは言いますが、「横の家」というとバカにしているように聞こえませんか。


まだまだ他にも両者の違いはあるかもしれませんが、今思いつくのですと、こんなところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
>「横」という言葉は、横に何も物体が無い場合も、その空間を指して使うことができる言葉です。
この説明には納得です!!確かにそうですよね。
>それから、「隣」というのは、ある程度「同格」のものが2つ以上並んでいる状況なので、
このご説明にも納得ですが、
それだと「今私の隣りに立っているビル」とはいえないのでしょうか。
何だか、こんがらがってしまって…もしよろしければまた教えてください。

お礼日時:2004/07/25 21:09

隣は、自分、または、もののすぐ直近を指して、横は、ひとつ空こうがふたつ空こうが、横にいる、もしくはあるものをいうのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
私も同じようなことを思ったんですが、
すぐ近くが隣りだと、500m先にある、
たった一軒のご近所さんは「お隣りさん」じゃなのか…って、悩んでしまって。
どうなんでしょう☆

お礼日時:2004/07/25 21:03

gooの辞書で調べてみました。


隣り
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CE%D9 …


http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B2%A3 …

隣りは場所や家などでのみ使い横はもっと大きな定義ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざURLまで記入頂いてありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2004/07/25 21:00

隣は「真横」で「すぐとなり」


横は縦と直角なもの

だめですかね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございました。

お礼日時:2004/07/25 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!