
車種はカワサキ250ss(S1F)です。
エンジン始動後すぐ回転数が4000〜6000まで上がります。アクセルには触れていません。
近所が住宅地の為上記症状が出たらエンジンはすぐ切っていました。
その後エキパイを触ると跨って左側だけが以上に熱かった為ここが原因かと思いいじっているのですが一向に症状が改善しません。
キャブのスロットルバルブは3気筒スムーズに動き突っかかりなどはありません。
アイドリングスクリュー、エアスクリューも3気筒ともに現在は全締めの状態です。
二次エアを疑いキャブの繋ぎも再度確認し締め直しました。
ガソリンホースに気泡も入っていません。
マフラーは3本チャンバーがつけてましたが破損した為集合チャンバーに変えました。
その際にガスケットは交換しています。
プラグがちゃんと締まってないのかと思い締め直しもしています。
尚この時確認後に原因と思われる左側だけプラグキャップを付け忘れて始動させてしまったのですが、中央 右側だけだとアイドリングは1000くらいでした。
ここに左側をいれると回転数は4000〜6000になってしまいます。
時間がある時はネットで調べたり色々と確認しながら触っているのですが次は何を確認したらいいか分からない状態でいます、、
どんな事でも構いませんのでどなたかご教授頂けないでしょうか。
当方が間違った整備をしている可能性もあると思いますので上記記載の事に関してでも指摘して下さい。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
混合気が希薄になると回転数がスロットルに関係なく上がる事があるので、私ならパイロットジェットの詰まりを疑います。
回答ありがとうございます。
なるほど。恥ずかしながらパイロットジェットはあまり注意して気にしていませんでしたので再度バラして念入りに洗浄したいと思います!
No.1
- 回答日時:
アイドリングスクリュー、エアスクリューも3気筒ともに現在は全締めの状態です。
後者はともかく、前者は原因の8割がた以上と思います。
無茶ですよ。1/4スロットルぐらいに相当するから、回転数は合っているということで
よいのかもしれませんが。
前者とゆうとアイドリングスクリューの事ですね?回転数を少しでも下げる為に一旦全て締めていたんですが締める=下がる認識が間違っていたのでしょうか、、
もしくは同調をしっかりとってからとゆう事でしょうか?
もう一度各種役割等を調べてみます!
早々の回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信号待ち後エンスト!
-
NS-1のアイドリング調整とか
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
燃料フィルターは、交換しない...
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
ガソリンが漏れます!
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
エンジン回転数が異常に上下し...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
排気口を塞いだらどうなる?
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
掃除機のプラグを足で踏んで曲...
-
DCプラグの径が多少違くても差...
-
ホンダの「D15B」について・・・
-
K6Aエンジンの排気システムの、...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
ゼファー1100 エンジンの...
-
単相200vで使えるスマートプラグ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャイロUPのエンジンがかから...
-
アドレスV100(CE13)のアイドリ...
-
アイドリングの調整方法
-
スズキセピアAJ50ZZS アイドリ...
-
ディオAF18が始動後すぐとまっ...
-
SR400のアイドリングが不安定に...
-
グラストラッカー キャブ調整
-
ランエボ7CT9Aのスロットポジシ...
-
ケイヒンPWK28 アイドリングで...
-
ゼファー750アイドリングが下が...
-
NS-1のアイドリング調整とか
-
信号待ち後エンスト!
-
スズキ ベクスターのアイドリ...
-
ヤマハ RZ250 オイルポンプの動...
-
エンスト その後
-
TW200
-
エンジン不調 スイフトZ31です...
-
91年式XR250(逆車)のア...
-
HONDA スーパーカブ50【キャ...
-
Z400GPのエンジンを始動してア...
おすすめ情報