dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母が癌で入院しています。

先々週くらいに余命3ヶ月言われました。
今日、母が面会に行ったら意識はあり、小声だが喋る事は可能な状態だそうです。

食事は今は摂っていなくて点滴のみです。

お医者さんが、会わせたい人が居るなら会わせておいてと言われたそうです。

人の命を日数で図ることは出来ないのは充分分かっていますが、余命はやはり3ヶ月なのでしょうか?

今週末に2泊3日で旅行を予定しています。

行っても良いのでしょうか?

もし、万が一のことがあれば、もちろんキャンセルはするのですが、現段階ではどうかと思い質問はさせてもらいました。

A 回答 (7件)

国内なら帰って来れるでしょう。


あなたに覚悟があっての旅行になるかも知れません。

癌ですので容態が急変するおそれがあります。
    • good
    • 0

最悪の場合はキャンセルするつもりなら 旅行に行っても問題ありません。


3カ月以内は 多くの場合当たっていますが 一週間か 3カ月目かは 分かりません
    • good
    • 1

行先は中東?だったらやめとけ

    • good
    • 0

他の回答者さんも答えられていますが、旅行云々はご家族と話し合う内容だと思います。



私の父は余命3か月宣告されて3か月持ちませんでした。亡くなったのは2か月半もしない頃でした。

子供と孫ではかなり立場が違いますが、お婆様の容体はきちんと把握されていますか?
末期がんの容体は突然悪化します。私の父は亡くなる前日までは
普通に病室で話せる位だったのに、翌朝朝4時少し前に病院から電話がかかってきました。

個人的な見解を述べるのであれば、「万が一」と旅行中言われたら
すぐ病院に行けるかがポイントな気がします。

私は病院の比較的近くに住んでいたので、4時45分の死亡時刻に間に合ったのですが、
電車で1時間の距離に住んでいる弟は間に合いませんでした。
亡くなったことを私が弟に連絡したのですが、間に合わないのはきついようです。

ただこれはあくまでも子供の話です。孫とはかなり立場が異なるので、
最初に回答したようご家族と話し合って決めてください。
    • good
    • 1

私の母親は余命3ヶ月から半年と言われましたが


1ヶ月足らずでこの世を去りました
入院したときは家にいたときよりしっかり食べていましたが
急に容体が悪化
意識混濁で食事も点滴に切り替え
それでもまだ2~3日は大丈夫だろうと出勤したら
着いてすぐに父親から電話
結局死に目にはあえませんでした
父親の話ではあれよあれよという間に弱っていったそうです
すでに点滴で命を繋いでいるのであれば
いつ他界されてもおかしくない状況かと思います

今からだとキャンセル料は発生しますが20か30%でしょうけど
当日キャンセルだとキャンセル料は全額になるんじゃないかな
というかこんな時に旅行に行って楽しめますか?
    • good
    • 1

生命保険に、リビングニーズ特約というのもがあります。


「余命6か月と診断された時点で死亡保険金のうち、一定額を支払う」という特約があります。

3000万円位が支払われるのですが、そのお金で治療をあきらめないで済むかもしれない、もしくは思い残すことの内容に過ごしてください・・・というものです。

え、じゃあ、6か月後に死亡しなかったらどうなるのか?
死亡とみなして支払うので、返す必要はありません。

実際にそのまま生き続けた人も多くいます。

私の叔父も、ガンで1か月持たないかもしれない…と言われて5年くらい普通に生活してました。

ですから、かならず余命3か月とも限りませんよ。

旅行は、担当医師でなければだれもわからないと思います、お大事に。
ガンの症状はさまざまで、状態を知らない人に判断はできません。
貧血で倒れやすい場合も多いですから、行けるとしてもかなり注意が必要です。
    • good
    • 1

>余命はやはり3ヶ月なのでしょうか?


それは担当医でも分かりません、神のみぞ知る。
>行っても良いのでしょうか?
それは見ず知らずの閲覧者ではなく、親に相談することではないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!