重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ある問題集の自動制御に関する問題・解答が

ボイラー水位を設定範囲内に収めるためのXはYである

があり、答えは

X:操作量
Y:給水量

でした。これは

X:制御量
Y:給水量

または

X:操作量
Y:給水ポンプの回転数(等)

ではないでしょうか。

A 回答 (3件)

「操作量=制御対象の制御量を変化させ、目標値に一致させるための量」


したがって、正解は正しいと思いますよ。
制御量=水位であり、水位を変化させるのは給水量ですよね?
つまり、操作量=給水量となります。
制御量=水位、操作量=給水量というふうに入れ替えてみればわかります。

ボイラー水位を設定範囲内に収めるための制御量(水位)は給水量である✖
ボイラー水位を設定範囲内に収めるための操作量(給水量)は給水量である○
ボイラー水位を設定範囲内に収めるための操作量(給水量)は給水ポンプの回転数(等)である✖
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます
今後もお願いします。

お礼日時:2016/08/18 03:28

出版社に問い合わせればいいじゃん。

    • good
    • 0

三浦のボイラーに詳しい島田伸介に聞いてみたら良いと思います!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!