プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はいま臨床工学科という医療系の学科で勉強をているのですが、勉強が難しくその医療の分野の資格を取ることをほとんどあきらめています。資格を取らなきゃここにいる意味もないと思い、情報工学科への転学科をしようか悩んでいます。ですが転学科をすると友達もいなくなるので不安ですし。もともと文系だったので理系はあまり得意ではありませんが、頭もよくないので別の大学を受験しなおすのも無理があります。ですので理数系でも情報工学科へ転学科してコンピュータについて学び一般企業に就職したいと思っているのですがこの考えはやはり甘いでしょうか?
転学科してもやっていけるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 勉強は難しくついていくのは難しいですが、単位をとれないとかではありません。
    ただ今やっている勉強のモチベーションが持てず、単位を取っただけではもちろん資格なんてとれるはずがありません。このままいても将来の選択できる範囲を縮めてしまうだけだと思い、どちらでもつらい思いをするのはわかってますが、まだ情報工学のほうが自分の可能性を広げられるのではないかと思っています。
    ですが、あなたの言う通り自分の考えが甘いのかもしれません。
    情報工学も漠然としか想像できないので、何を学びたいとかはありません。転学科は避けるべきでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/19 00:51

A 回答 (5件)

転部できた時点で、専門分野は他の同級生より遅れています。


頑張らなければ、遅れを取り戻すようなことはできません。
今のような「とりあえずやってる」という姿勢では、留年確定です。

本格的にコンピュータ関係に行くつもりなら、この先ずーっと勉強です。
日進月歩どころか秒進分歩とか言われる業界、大学でやったことなど実践では大して役に立ちません。

資格が取れるわけではありません。
情報工学科を卒業しても、情報処理技術者試験の合格が貰えたり一部免除になったりといった恩恵はありません。

また、「資格が無いとなることのできない職業(医師、弁護士等)」と違って、プログラマ等に資格は不要です。
実際の現場でも、資格を重視しません(一部を除く)

プログラマ等になろうと考えているなら、ライバルは「もっと前(人によっては小学生の頃)からプログラミングに親しんできて、大学でそれをさらに深めた人」です。
なんとなくでやって勝てるでしょうか?

他の職を目指す場合。
昨今では、コンピュータの操作くらい「できて当り前」です。
コンピュータに詳しい、なんてのは切り札にはなりません。
情報工学専攻ということで優遇されるなら、もっと深い部分(社内のコンピュータの保守管理、社内システム開発等)が期待されるからで、これは前出の「プログラマ等」と同じです。


あえて、きつい点だけ並べました。
これらを上回るような積極的な「何か」がなければ、転部できたところで、来年の今頃に
「私はいま情報工学科で勉強をているのですが、勉強が難しく〜」
と同じ質問を繰り返すことになるでしょう。

----
上記の内容、単語を変えるだけで、どの学部学科についても大体あてはまります。
転科するのなら、その学科で今迄の倍以上やっていけるかどうか、よく考えましょう。

> 将来の選択できる範囲を縮めてしまう

医療系の資格だと、無ければ他の人と同じ、取れたら他の人より選択肢が増える、というものでしょう。
資格が取れなかった場合でも「他の普通の人と同じに戻る」だけで、範囲が狭まったわけではありません。
情報工学科に移ったも、「プログラマ等の専門職」という選択肢が増えるだけなので、その専門職を選ぶつもりが無いなら、範囲は拡がっていません。
    • good
    • 0

臨床工学は分子レベルの世界ですから。


情報はピンからキリまであってピンでもエンジニアを名乗れますから。
ひとつの選択肢でしょう。
    • good
    • 1

> まだ情報工学のほうが



まだ、ってのはどういうこと?
~~よりマシ、という程度で専攻を選んで良いんでしょうか。
臨床工学もそうやって選んでませんか?

> 単位を取っただけではもちろん資格なんてとれるはずがありません。

普通に文系就職すれば良いだけのことでは?
まぁ大学のレベルなりあなたのレベルなりが関係しますが。
文系就職の状況をしっかり調べた方が良いでしょう。
情報については良く知りませんが、もし大学のレベルが低くあなたの能力も指して高くない場合なら、就職がどうなるのか、という問題があるかもしれません。
私は詳しくないんで、他の人に聞いた方が良いと思いますが。

1番さんの話は重要だと思うので、逃げずにもっと直球で返答すべきです。
曖昧で良いから自分なりにイメージを言葉にして並べてみるべき。
詳しくないけれど、情報系の就職って、上から下まで幅はある感じ。
土建ほどじゃないけれど、少し近いのか。
情報工学分野の明日を切り開く人、今の仕事を片付ける人、そのサポート、か。
そこがあなたの朧気なイメージにも関わってくるように思うのです。
それによっては、別に転学科しなくてもそこでできる情報系の勉強をしっかりやれば、なんてことにもなるかもしれませんし。

しかしまぁ、臨床工学って、内容自体はガチの理系ですよね。たぶん。
何となく医療系を、医療系なら、なんて人だとやってられないような。医療系と言うよりは工学系だろうし。当然、退学率等高くないでしょうか。
    • good
    • 0

まず、臨床工学科と情報工学科は同じ学部ですか?


違う学部の場合は、転部になってしまいます。
転科の場合は、学部共通科目は卒業単位に振り替える事は容易でしょう。
転部の場合は、既履修の科目を転部先で認定する必要があります。(一般教育科目は問題無いですが、学部共通科目は単位換算が難しいかもしれません)
似たような科目ならば、振り替える事は可能かもしれません。(転部要綱を参照する必要があります)
問題になるのは、学科専門教育科目です。
多くは、学年毎の配当となり、2学年分の科目履修が許可されない場合もあります。
どちらにしろ、場合によっては、卒業は1年延びる事になります。(転部の学年によっては、もっと伸びる可能性はあります)
臨床工学科と情報工学科がどの大学かはわかりませんが、臨床工学科も電子機器の知識が必要だし、データ処理の必要があるので、電子工学や情報処理の基礎的な科目は履修していると思います。
そういう点では、一切関係が無いわけでもないです。
仮に、情報工学科が工学部もしくは、理工学部の場合は、通常は数学で、微分積分学・線形代数・ベクトル解析・複素関数論などを履修するはずです。
また、物理学では、電磁気学・一般力学なども履修するはずです。
臨床工学科では、これらは履修していましたか?
理系があまり得意ではない場合は、工学部への進学はあまりおすすめはしません。
ただ、すでに臨床工学科でも授業で履修しているはずですから、ここら辺は理解されているでしょう。
なんとかついていけると思うならば、転部・転科はかまわないと思います。
どちらにしろ、臨床工学系の職業に就くつもりは無いわけですよね?
そうであれば、意欲も無いでしょうから、少しでも意欲が持てて、授業についていけるならば、転部・転科されれば良いと思います。
    • good
    • 0

情報工学科ならついていけそうだ、ということなのでしょうけど、その根拠は?


「勉強が難しく」とは、具体的には何?

医療の中でも、生物、化学的な部分でついていけないだけ、他は大丈夫、ということなら、まだ望みはありますが、
英語、数学もダメとなると、情報工学科でも苦しいでしょう。

「コンピュータについて学び」ってどんなイメージしてますか?
「Excelの関数の使い方」なんてのでは無いですよ?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!