ショボ短歌会

例文1:画面に「圏外」という文字が出たら、今電波が届かないところにいるということです。
例文2:日本では卵を生のまま食べるというのは本当ですか。

上の例文の「という」部分は、省略できますか?そうしたら
例文1’:画面に「圏外」という文字が出たら、今電波が届かないところにいることです。
例文2’:日本では卵を生のまま食べるのは本当ですか。

省略できる、省略できない場合について、それぞれの理由を教えてください。ありがとうございます。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    省略したら多分意味が通じますが変な日本語にならないでしょうか?

      補足日時:2016/08/19 10:25

A 回答 (7件)

例文1’は明らかに誤りです。


理由はシンプルで、「・・・ということだ」は「・・・であることを意味する」という意味の慣用表現だから。「今電波が届かないところにいることです」には「・・・であることを意味する」といった意味は無いので、前の「画面に『圏外』という文字が出たら、」から文が繋がりません。
ただし「今電波が届かないところにいることです」だけなら誤りではなく使われる場合もありますが、また別の意味になります。

例文2’は少し違和感はありますが、文法的に誤りではありません。「彼女が昨日ここに来たのは本当です」のように、「・・・のは本当です」の「・・・」の部分に何らかの事実を伝える文を置く形。
不思議なことに「卵を生のまま食べるのは本当ですか」だけなら違和感がありません。「日本人が卵を生のまま食べるのは本当ですか」も違和感がありません。
これはかなり微妙で説明が難しいのですが。「という」が付いていると「『日本では卵を生のまま食べる』というのは本当ですか」に見えます。この「という(の)」は前の「日本では卵を生のまま食べる」という事柄・噂を指しています。しかし「日本では卵を生のまま食べるのは本当ですか」だと「卵を生のまま食べるのは、日本では本当ですか」の意味に見えてしまい、「『日本では卵を生のまま食べる』というのは本当ですか」とは意味がかなり違ってきます。そもそも「日本では本当か」ということが聞きたいわけではないのに。
「日本では卵を生のまま食べるのは日常ですか」であれば全く違和感はありません。「卵を生のまま食べるのは、日本では日常ですか」に見えたとしても、「日本では卵を生のまま食べるというのは日常ですか」と同じ意味として成り立つからです。

・・・う~ん難しいですね。慣用的な表現と一言言えば簡単なのかもしれませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/20 22:22

「という」は「人がそう呼ぶ」または「世間で~と言われる」の意味で使います。

「名付けて呼ぶ」ことは一つの「判断」ですから、大して意味の無い言葉ではありません。省略するなら、それに変わる言葉で判断をいう必要があるでしょう。
例文1:画面に「圏外」という文字が出たら、今電波が届かないところにいることです。
      「今、電波が届かないところにいることになる。」
例文2’:日本では卵を生のまま食べるのは本当ですか。
  この場合は「の」という「準体助詞」が「こと」を示していますから、「日本では卵を生のまま食べるのは本当ですか。」でもなんとか通じそうですが、「日本では卵を生のまま食べる習慣があるのは本当ですか。」(これでも「食べるという習慣」としたい気持ちが残りますね。やはり「という」はどうでもいい言葉ではなさそうです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/20 22:21

例文1を省略する場合


→画面に「圏外」という文字が出たら、つまり(すなわち)今電波が届かないところにいます。
のように結論であることを明示する必要があるでしょう

例文2を省略する場合
→日本で卵を生のまま食べる噂は本当ですか。
のように伝聞であることを明示してください
「食べるのは」と使うのはたとえば
→日本では卵を生のまま食べるのはいつですか?
など食事自体を指す場合です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/20 22:20

どちらも話し言葉では通じるかもしれませんが、書き言葉だと違和感があります。



まず、例文1の「という」は、断定を和らげる使い方がされています。

「画面に「圏外」の文字が出たら、今電波が届かないところにいます。」
と言っても意味が通りますよね?

「〜ということです。」「〜の意味を表します。」
とくくることで、少し婉曲にした文章になっているのです。

一方、例文2の「という」は、伝聞推定の使い方がされています。

「日本では卵を生のまま食べると聞いたのですが、本当ですか。」
日本では卵を生のまま食べるようですが、本当ですか。」

これらの文章の「と聞いたのですが」と「ようですが」が、「というのは」に言い換えられています。

したがって、例文1の「という」はそれ自体に意味を含んでいないので省略できます。
しかし、例文2の「という」は意味があるので、省略できません。代わりの言葉が必要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/20 22:22

直接話法、間接話法。


今電波が届かないところにいるということです(間接話法での表現)。
「今電波が届かないところにいる」と言っています(直接話法の表現)。
・・・こと、一種の代名詞、「こと」の前の内容を名詞化。
今、の言葉を省略できれば、電波が届かないところにいる時です、と表現できます。
今をつけると、内容的に直接話法の表現になるため、ということで名詞化して扱います。
漫才で時々見かけます、一人がなにかを訴える発言、相棒がそのまま流用して「ということです」で済ましてしまう。
>日本では卵を生のまま食べるというのは本当ですか。
直接話法の内容のまま名詞化、明らかに又聞き、伝聞情報について確認。
省略すれば、直接話法の感じは消えるため、当人もそう信じているが再確認となる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/20 22:22

例文1:画面に「圏外」と出たら........に出来る。

「圏外」はわざわざ説明しなくても文字であることが明白であるから。

例文2:日本では卵を生のまま食べるというのは本当ですか。..........出来ない。

但し、「日本では生の卵を食べますか?」と言っても実際意味は変わらない。本当か、そうでないかが問いの重要な要素の場合、「食べる "という"」事実を確認するのは必要不可欠な連語。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/20 22:22

例文1で省略しても、意味は通じますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/19 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!