重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主に飲食関係で使用される「(オアイソ)をお願いします」といいますが、その語源は何でしょうか?
諸説あると思いますが、皆さんのご存知の語源をそれぞれ教えてください

A 回答 (3件)

こちらをどうぞ。



http://gogen-allguide.com/o/oaiso.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

探し先まで教えていただき、感謝します。大変ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/20 21:27

「おあいそ 語源」で検索すると詳しい解説が読めます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2016/08/20 21:25

明治初期に京都の寿司屋で「愛想がなくてすみません」という店側の挨拶が変化して「おあいそ」。


客が言うと「愛想が尽きたから帰る」という意味であってマナー違反とか指摘する人がいるようですが、
京の文化にも、江戸の文化にも、食にも文明開化の歴史背景にも想像力がない、日本語コミュニケーションに無粋な人の意見だと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2016/08/20 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!