アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いします。両親が離婚していて先祖代々の墓がないというような場合、ふつう墓は新たに買うのですかね。墓なんか不要、散骨でいい、というような考えもあるようですが。子孫のことを考えたら墓は作るべきという考えもありますか。

A 回答 (3件)

墓を持てば自分が死んだときの弔いを誰に任せてその後どうするのか


の継承が必要になります。
墓を守るというのが明治以後の家長制度の一つの伝統だと思います。それが否定された
戦後の個人主義優先で、あなたのお子様がどう守るのかの継承がどうなっているのか
その確認が必要だと思います。
私個人で田舎に、墓石13基の墓所を引き継ぎましたが、これを自分の子供に
継承するのはしんどいなと考える日常です。(費用・距離・手間です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーむ。墓地が子孫の負担にもなるのですね。

よく考えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/20 23:10

親を大切にすることを末代まで伝えたい。

そんな子供たちが続いて欲しい。
死後も墓を守って親を大切にすることを身をもって子に教え伝える。

これが「墓」の思想だと思います。

子孫のことを考えたら墓は作るべきでない、という考え方もあります。

管理が面倒とか。

最後は、死の意味、家族の意味、などを家族で考えて、決めること、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん、家族で話し合ってみます。

お礼日時:2016/08/20 23:09

私が同じ立場なら、不要ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうお立場なのですね、ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/20 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!