dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、会社を辞めました。(女)
退職理由は 人間関係に悩み鬱っぽくなった為です。その会社にいた頃よく相談に
のってもらっていた先輩(男)のことが忘れられません。
働いてた期間はけっこう短いです。

辞めてから新しい仕事が決まった
連絡をした時に
何かあったら相談のる頑張れ
と言われました。
割とすぐ返信もきて絵文字付きでちゃんと返してくれました。
また、連絡したり相談したら
めんどくさいとか迷惑がられたりすると思いますか?

嫌いな人とか嫌な人関わりたくない人にも社交辞令とかで相談のるとか言う人っているのでしょうか?
私が仕事を辞めたので関わりはないです。
真に受けないほうがいい?

A 回答 (9件)

社会人の先輩として助言しただけでしょ。


自分も早く辞めた経験があるとか。
    • good
    • 0

まずうつの症状が回復してからですね、


鬱の原因作ることになる可能性もあるよ。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます。


連絡したいと思うのは、勝手ですよ、でもそれを言っては、質問の意味が全くないでしょう。自分がどうしたらいいとなやんでるから、そうアドバイスしているだけじゃないですか。なら質問しないで自分で判断したらいい事でしょう。
    • good
    • 0

>嫌いな人とか嫌な人関わりたくない人にも社交辞令とかで相談のるとか言う人っているのでしょうか?



いますよ。

その先輩に相談した時に実のあるアドバイスはもらえていましたか?
もしそうなら、「何かあったら相談のる頑張れ」というのは社交辞令でなく、「頑張れ」の部分だけを見てエールだと考えて見てはどうでしょうか?

そして、それを持って完結。


気になるのが、(女) (男) と書かれている部分。

シンプルに今後も相談したいけど、どうだろうか、、という悩みなら性別は特に関係ないと思いますが、それが書いてあるという事は、あなたは先輩に恋愛感情、あるいはそれに近い好意を抱いているのではないかと感じるのです。

もしそうならば、キチンと分けて考えるようにした方が良いですよ。
間違っても良くある相談アプローチなどしないように。
    • good
    • 0

相手に迷惑掛けるかもと言う気持ちが少しでもあるから投稿しているんでしょう、その気持ちかあるなら絶対にやめるべき、



に訂正
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迷惑かけるのわかってて連絡したいと迷うとか自分勝手ですよね。

お礼日時:2016/08/22 16:57

訂正


相手に迷惑掛けるかも投稿
    • good
    • 0

会社を辞めたなら、そこまでにした方がいいです。


会社であなたに頑張って貰おうと思って関わってきたと思う。普通に考えたら会社を辞めたら話す内容は、プライベートな内容なるので、連絡辞めたら良い。もし、未だなんか用となったら嫌でしょう、
相手に迷惑掛ける投稿思運動会気持ちが少しでもあるなら 絶対やめるべき。
優しくされたら私に気があるとか思っての投稿ではないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。

お礼日時:2016/08/22 16:56

今の段階では何とも言えませんが、連絡しても問題はないでしょう。

    • good
    • 0

やさしい言葉をかけられたからと言って、過剰に甘えてはならない。

相手には相手の生活があるのだから。

しかし、好意的な言葉をもらっているのだから、ヘルプを求める相手として心に登録しておいていいと思う。

まだ関係はスタートしたばかり。これから関係を構築していくのだから結論は急がない方がいい。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もし、連絡するとしても過剰にだけはならないようにしたいと思います。

お礼日時:2016/08/22 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!