dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私立高校の二年生の頃に、当時大学院生だったひとから家庭教師で勉強を教わりました。抜群に優秀なひとで、私の成績は飛躍的に伸びました。

母もその方のことが気に入っていて、私の結婚相手として考えていたふしがあります。

ただ問題もありました。先生は私のことが好きだったし、それ以上に母の事が好きでした。母は美人で、たいへんな「お嬢様」でしたが・・・。

家庭教師の先生は、優秀なひとでしたが、当時、悩みを抱えているふしもあり、すこし心を病んでいる様子でした。

いまは500キロほど離れたところで大学教授として暮らしているのですが、30年ぶりに「いろいろ御迷惑もおかけしました」という手紙が来ました。

どうすべきでしょうか。

思い出深い方なので、無視したくはないという気分もあります。

ネットで調べたら、その先生は研究で活躍していて、有名な本も出版しているようです。

お考えを教えて下さい。

A 回答 (3件)

「いろいろ御迷惑もおかけしました」⇦何を言いたいのでしょうね???



無視が嫌なら当たり障りのない返事をしたらよいと思います。


『お手紙をいただき、30年前の忘れていた事柄を懐かしく思い出しました。
こちらは日々あわただしいながらも充実した日々を過ごしております。

先生もきっと お忙しく、多方面でご活躍なさってることと思います。
まだまだ残暑厳しい季節柄 お体に気をつけてお過ごし下さい。』

大きな字で書けばハガキの1枚で済むでしょう。
後々いろいろ言ってきそうで面倒なら 無視でも良いかと???
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2016/08/24 12:50

今さら何がしたいのでしょうか。


宗教、借金、配偶者と死別して寂しい、病気、、
無視が良いかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/23 16:08

おなつかしい、と返答。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいかもね。

お礼日時:2016/08/23 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています