dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初対面の人に「怖い」と言われます。

高校1年の女子です。
私は昔から、初対面の人から「怖い」と言われます。
それは直接ではなくて私がいないところで言っているようです。

何が怖いのか聞くと、まずは顔、次にイメージ、終いには「何が怖い?」って聞くことが怖いと言われました。。

昔から言われるので、もう慣れました。でも嬉しいわけがありません。

私は一重で目が大きく、キレ目で少しつりあがっています。
そのせいか、ぼーっとしている時の顔は怒っているようにも見えるし睨んでいるようにも見えるので、言われるのかと思います。

でも顔なんかは整形したり化粧しない限りどうにも出来ない気がします。

私はなるべく笑うようにしたり、初対面の人をまじまじと見たり、真顔で目を合わせないようになど気をつけていますがそれでも言われます。

どうしたらなくなるでしょうか。

A 回答 (9件)

だいたい無表情の人間は心理的に怖く見えますけど。

女性で目が大きいのは魅力的です。できるだけニコニコしていてください。背が大きいのですか?肩幅広くて背が高い子は高校にいました。太っていません。ですが愛嬌あるから人気ありました。明るくしているといいですよ。
    • good
    • 0

一重で目が大きい・・うらやましいですよ。


鏡を見て口角を上げる練習をすると自然に笑顔になります。
きっと素敵な笑顔になると思います。
    • good
    • 0

笑顔や表情も大事だと思いますが、


いわゆる無表情の時の仕草が一番大事に思います。
目を見続けたり、逆に目を見ずそむけ続けたり
細かい仕草で怖い怖くないが分かれます。
ちょっと気にしてみて下さい。心当たりがあるようなら
少し目を見て少しそらす。そのタイミングなどは
友達などをみて参考にするといいでしょう
    • good
    • 0

良いじゃない、魅力的だから、言われるよ、つねに、見た目で、おもわせとけば、それより、優しい、言葉使い、我慢して、普通にできるように

、考えてから、話し方を、変えるのです、将来の為にも、見た目との、ギャプつくるのです、人格を、変えるのです、逆手にとるのです、人事部の面接、好きになりますよ、
    • good
    • 0

それを改善するよりは、むしろその線で生きて行かれる方が良いのでは無いかと思います。


あなたが本当に怖い人である場合ならば、「せめて表情ぐらいは…」と言うこともありますが、「実は怖くない人」の場合、それは人間関係を濃密にする効果があるように思います。
「取っ付きにくいと思ってたけど、話してみたらいい人だった」のようなことです。
そういうギャップは、「実はいい人だった」の部分を、過大に見せてくれるでしょう。
    • good
    • 1

もう、なるべく笑うってレベルじゃなくてニコーって満面の笑みを心がけましょう。

ニコニコしてる人を怖いって思わないですよ。
    • good
    • 0

瞳が大きく見えるカラーコンタクトを入れたらどうでしょう?


黒目勝ちの目は潤んで可愛く見えます。

怖い人って白目の部分が多い気がします。
笑顔はそのままキープするといいと思います。
    • good
    • 0

私もよく言われます。


目力があるらしく、1人でいることが平気なので1人でボーッとしていると「怖い」だの「近寄るなオーラが出てる」だの言われます。
全然そんなつもりはないのですが…
でも、「初対面の人」限定なんですよね?なら問題ないと思いますよ。話せばわかってもらえるんですから自分から積極的にコミュニケーション取りに行けばそんな誤解はすぐになくなります。
    • good
    • 3

いろいろな髪形を実験してみるといいのではないでしょうか?


あとは話し方のトーンを明るめにして「怖い」と言われてしまう部分をフォローしましょう

でも友達たくさんいればいいと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています