dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコン室外機の風が垣根に当たって、植木を痛めています。
風向きを変えたいのですが、ルーバー(風向板)の簡単な作り方を教えてください。

A 回答 (6件)

こんな記事を見掛けました。


質問者様の意図するものと、合いますでしょうか。

http://makeit.joyfulhonda.jp/article/1913

大工さんとかが、ご自宅で作られたのでしょうか。
プロ級の作品です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

エアコンメーカーの純正オプション品と同じようなものを自作する方法があったのですね。大いに参考になります。お知らせ有り難うございました。

お礼日時:2016/08/27 10:49

DIYが得意な方なら自作も良いでしょうけど、ここで質問するからには初心者の方かと想像します。



無理して自作しなくても、別売品を買って取り付けるほうが早いですし、見栄えも良ければ、効能も確実です。

例えば某社のカタログ 45ページあたりに載っているようなものです。
http://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/w …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
少しでもお金を節約したいと思って、質問しました。

お礼日時:2016/08/27 10:53

板を斜めに(上向きにするか下向きにするか決めて)


打ち付けていけばいいよ。
枠に斜めのスリット入れて差し込むだけでもいい。
屋外用の塗装はしておいた方がいいかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/27 10:54

市販品を参考に


http://www.dinos.co.jp/p/1290301157/

室外機の設置スペースが確保されていれば
板一枚でも問題ないです。
メーカや大きさにより違いはありますが
吹き出し側におおむね 25Cm 以上あれば問題ないです。
http://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/set …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/27 10:55

ルーバーよりもフードのほうが効果は高いし作りやすいと思いますが…。



屋外機と同じくらいの大きさの段ボールを排気口側に置き箱の側面を切り取って、
排気が箱の中から横へ抜けるようにすれば完成です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
室外機は、一応軒下にありますが、雨が吹き込むこともありますので、段ボール製では、少し心配です。

お礼日時:2016/08/27 10:57

ざっくりになり申し訳ありません



木材で作るのが一番手っ取り早いかと思います

厚さ1センチ弱で幅が5~6センチの板で長いものを準備します

室外機のファン出口より少し大きめに縦横寸法で切ります(縦は地面からの高さで考えてください)

横はルーバー用にも同じ寸法のものを何本か準備します

枠を釘でとめるのと同時に角度をつけたルーバー用の板も釘で打ち付けます(縦一辺は最後に釘打ちします)

枠部分最後の縦の板を組んでおいた枠とルーバーの板に打ち付けます

室外機に立てかけて終了(地面が土であれば少し埋めると倒れないと思います)

倒れそうであれば紐で室外機周辺の都合の良いところと結びます(室外機を囲むように一周させてもよいかとは思いますが熱が出る機械ですので自己責任でお願いします)

安く簡単に作るにはこんな感じでしょうか 耐久性等は微妙なところです

室外機カバーの画像を検索すると似たようなものが写真で掲載されていますので参考になさってください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私の腕前では、全木製のものは、見栄え良く出来そうにありません。

お礼日時:2016/08/27 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!