dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の3ヶ月になる仔猫の顔に、何か黒っぽいものがついてしまいました。なんだろうと思ったのですが、鉛筆立てに立ててあった子どもの習字の筆をいじったあとがあり、どうも洗って湿っていた筆の薄墨が、顔についてしまったようです。
真っ黒ではありませんが、墨なので、鼻と目のしたあたりに薄黒っぽい墨のあとが残ったままです。毛が白茶の猫なので、どうもこの黒っぽい墨のあとが気になり、きれいにとってあげられたらと思ってしまいます。顔ですし・・・。
でも、普通の洋服でも、墨の汚れってとれないですよね。それに、人間のように、毎日お風呂で石鹸をつけてお湯で顔を洗う・・・というのも無理かなと思います。
何かこの不自然な墨の汚れをとってあげる(目立たなくする)方法はないでしょうか?それとも時間がたつうちに毛が生え変わって、きれいになってくるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

湿らせたタオルや何かで拭ってあげても良いかとは思いますが、墨なので広がるかもしれませんね・・



実はウチのネコは全身ペンキまみれの状態を拾いました。(もちろん顔も!)。流石にペンキなのでカラダに毒だと思い、心配でしたが、シンナーで拭うのも肌を腫らすと医者にも言われ、できる限りの毛刈りをし、その後は少しずつとれる所はとりましたが全てはとれず、後は自然に。
ですが、数ヶ月後にはすっかりキレイにはえ変わり、まっしろに。

墨はそんなに有害でもありませんし、毛も生え替わりますから、ずっとそのままって事はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ペンキとは大変でしたね。
我が家の仔猫は、そのうちけが生え替わるのを待って・・と思っていましたが、いつの間にかきれいになりました。何というか体のあぶら分のようなもので、落ちたのでしょうか??そのときは何度ふいてもとれなかったのに、とっても不思議です。でもきれいになってよかったです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/08/06 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!