プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは、今回子猫譲渡についてです。
つい先日野良猫の子猫を知り合いに譲渡しました。
ですが、良く聞いたところいままで飼ってきた猫を全て逃し探さずに帰ってこないから野生に返したと報告を受けました、女の子なので出産まで考えているとまで言われてしまいました。
ですが、出産はまあ良しとしても逃して帰らないからの点がすこしひっかりましたが、子供に渡してしまったので、いまさら取り上げるのもっと思い置いてきましたが、せっかく保護したのに、大きくなってから「あははっ逃げちゃった」なんて言われたらと思い近状報告だけお願いしましたが、やはり不安だったので、譲渡書製作をお願いしましたが、同意がえられませんでした。
理由も教えてもらえません。

そんな方に譲渡したわたしも馬鹿だったのです…、
はやり諦めて猫が逃げない事を祈るしかないでしょうか?
多分このままでは仮に逃げたとしても逃げたことも報告されずうやむやで終わりそうな気がします。

知り合いの方にも譲渡書は書いていただくものでしょうか?
譲渡書を製作せず譲渡した場合はもし逃げたあと回収したら飼い主からまた返してくれと言われたら返さなくてはいけないでしょうか?

譲渡書の重要性を教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

譲渡書の取り交わし、とっても重要です。


大失敗しましたね。

今回は知り合いということですから、根気よく頼めば何とかなるかもしれませんが、
一般的には一度 譲渡してしまったら、二度と戻ってこないと思います。
どういうお知り合いかは存じませんが、既に先方の家の猫となってしまっていますから、
今更「返して」と言っても「こういう飼い方をして」と言っても、もめることになるかと思いますよ。

引渡し前に、きっちりと、どういう風に飼うつもりなのか、最後まで面倒見る覚悟があるか、
猫を飼う環境として適しているか、きちんとワクチン接種やその他の治療をする経済力があるか…
などなど確認を取り、きちんと目を見て誠意があるかを判断し、誓約書を書いてもらわないといけません。

ネット上の里親探しサイトでゆるい保護活動家から仔猫を譲り受け、
無理な多頭飼いや不衛生な環境での飼育、野良猫を増やすような飼い方、
はては虐待して殺すような事件も、後を絶ちません。

なので、慎重な保護活動家は 譲渡に際して、
完全室内飼いへの知識と理解があり、住所を明かして訪問もO.K.なお宅で、
尚且つ ワクチン、去勢避妊、元気に暮らしている証明として
定期的に連絡をくれる里親さんにしか譲渡しません。
長く家を空けることなく、常に誰かが家に居ること、
先住猫の有無や 高品質フードのメーカー指定 なども条件にしている人がほとんどです。
一人暮らしや高齢者、付き合い始めの若いカップルなどは 多くの場合 対象外とされます。

> はやり諦めて猫が逃げない事を祈るしかないでしょうか?
> 多分このままでは仮に逃げたとしても逃げたことも報告されずうやむやで終わりそうな気がします。

おそらくそういうことになるでしょうねぇ。
あなたが相当勇気を出して取り返さない限りは。。。

> 逃げたあと回収したら飼い主からまた返してくれと言われたら
> 返さなくてはいけないでしょうか?

これは残念ながら、返さないと誘拐ということになってしまいますね。
きちんとご本人から「お返しします」「里親を辞退します」と同意を取らなくては。

あなたもきっとモヤモヤするでしょうから、
勇気を出して、誰か見方をつけて、戦ってみては?
「思っていた飼い方と違うので、それでは保護した意味が無いから困る」と。
菓子折り持って、ただただ平謝りで。でも毅然とした態度で。
応援しています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

知り合いというのも職場関係でして、あまり争うと職場移動なりなんなりありそうですが、頑張ってみます…。
せめて譲渡書とりかわしまでさせて貰えば…、外猫にもならずに帰らないならただ野良猫になるだけの未来が見えます。
運良く近くの方の飼い猫になれれば、と思っていましたが。
相談できる人はいません、味方もすこしずつは増えてきていますが、きっとわたしのミスなので巻き込めないので譲渡書製作だけは勝ちとってみます。
もし猫が逃げ、捕獲依頼が来た場合全力で取り組みなんとしても所有権放棄書類に同意させれば良いのでしょうか?

お礼日時:2016/08/28 19:05

超重要。


友達でも知り合いでも。
よく読めば猫好きなら当たり前のことしか書いてありません。
それプラス身分証チェックと、家庭訪問、そして誓約書の取り交わしをしつつ、まずは2週間程度のホームステイからスタートし、その後本譲渡へ。

過去のペット飼育履歴や死因
家族構成、転勤の有無
定期的な写メ連絡
ご飯や水、空調、掃除はきちんとする
ワクチン、避妊去勢は必須、怪我や病気は通院
脱走防止対策をする
脱走させない、させたら譲渡者へ一報し、捜索
飼えなくなった場合はどうするか
そして肝心なのは、譲受主が不適合の場合は譲渡者へ所有権が戻る、を明記すること!

所有権が移る旨を書いてないが為に裁判でもめた例を聞いています。
というか、その人、猫ボランティアなら100パーセント断られます。。いや、一般の方だって不適合と思いますよね。
避妊去勢必須だから出産だってNGだし、猫は野生動物ではないのに野生へどうのとか。
遺棄は動物愛護法違反です。

猫の為に、頭を下げてお戻ししてもらったらどうですか?
そんな悪条件の家に譲渡するのは猫が可哀想です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね…、自宅は知っているのですが、譲渡書を住所に送りますのでサインしてくださいっとお願いしたら住所を教えてもらえませんでした。
どうにか友達にトラブル覚悟で返して貰おうと思います。
以前仲良くさせていただいま時はすごく信頼できる方だったので私も返事が止まっていることが信じられず、自宅自体知っているのに何故住所が言えないのか不思議です。
同じ意見の方がいれば良いですが、田舎なのでまかせてもらえるだけで感謝しろっと言われたことがあるのであまり希望は。
私は猫ボランティアをかじった程度のひよっこなので、そのまままかせてしまいました。
多頭飼いだったことも重なり。
今は不安なままただ時間が過ぎていきます。

本当に猫に悪いことをしたと

お礼日時:2016/08/28 21:46

第三者(弁護士など)に相談したらどうですか?


相談するだけなら安いですから。
それで頭を下げつつ、弁護士や警察には相談済みと匂わすとか。
だいたいそういうアホな飼い方をする人は、警察とか弁護士とかにビビる、気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この発言の証言も無ければ証拠もありません。
譲渡書がないので窃盗でもないです、警察には以前2回ほどお世話になりまたまともに取り扱っていただけるか…、

お礼日時:2016/08/28 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!