電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トイレに消臭芳香剤を置いています。
床に置くのと、腰の位置くらいの棚に置くのと、どちらの方が効果的ですか?

A 回答 (4件)

理科(化学)でアボガドロの法則(

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9C … )を習ったはずだけど・・。
「同一圧力、同一温度、同一体積のすべての種類の気体には同じ数の分子が含まれる」
 常識的にも水素やヘリウム、一酸化炭素は軽くて浮かび、二酸化炭素や硫化水素、亜硫酸ガス(二酸化硫黄)は下に流れる。---命に関わる。ゆで卵の臭い--硫化水素が発生したら上に逃げるとか。ガス漏れは箒で吐き出すとか・・

 香料になる物質はどれも空気より重いので、床においても鼻には届かない(^^)

 せっかく学んだことを忘れないでね。特に化学は料理・洗濯・掃除に深く深く関わってきますから。なぜ、早くから塩を振って焼かなければならないとか、なぜ洗剤で油は落ちるか・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

アボガドロの法則ですか…高校化学でしょうか?
高校時代は勉強ダメで、記憶にありませんでした(^^;
水素やヘリウムは軽くて、二酸化炭素は重いってことは何となく知ってたんですが。
勉強してないと、こういうことに結びつけられないですねぇ。

料理は化学だって聞いた事はありましたが、家事は化学に深く関係してるんですね!
高校時代にこのことに気づけてたら、もっとちゃんと勉強してたかなぁ(笑)

お礼日時:2016/09/02 16:47

>高校時代にこのことに気づけてたら、もっとちゃんと勉強してたかなぁ(笑)


 まったくその通りだと思います。
 すべての生徒が化学に進むわけではないのに、どうしても化学が専門だと、化学自体が楽しくて、それに集中してしまう。
 しかし、化学ほど日常生活に関わっている学問はないでしょう。「吾輩は猫」であろうと犬であろうと日常生活には困りませんが、硫化水素の発生を知ったら上に逃げなきゃね。(^^)

 理科の学習指導要領には「目的をもって実験や観察を行い…科学的な見方や考え方をみにつける」が目的で、「科学的な見方や考え方をみにつける」と知識ではないとされていて他の科目とは大な違いがあります。
学習指導要領( http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youry … )
 受験を目的に知識を詰め込む授業になってしまいがちですが、そうならないよう気を付けないと・・(自戒)

 芳香剤の芳香成分は空気より重たい----なら下に下がるので----上に置こう。とね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます!
もしかして先生なんですか?

そうですね、中学まではなんでこうなるのか?みたいなことを身近なもので説明しくれる先生もいましたけど。
高校では面白い授業してくれる先生には出会えませんでしたね。。

ちょっと話がそれてしまいましたが、アボガドロの法則覚えておこうと思います!(^^)

お礼日時:2016/09/03 15:02

一般的には空気の通りの良い場所で、高い位置に置く方が良いと言われています。



便や雑菌によるアンモニア臭は比重が軽く上に昇ります。
なので、消臭スプレーなども高い位置から下に向かってシューっとやるのが効果的です。
低い位置でスプレーしても、天井付近に滞留している臭いが消えません。

逆に、香り成分は比重が重いので下に落ちてきます。
高い位置に窓があれば、窓際に置くと 外から入ってきた風に乗って個室内をめぐるので効果的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
比重の違いがあるんですね。勉強になりました!
窓はないんですが、今よりも高い位置に置いて様子を見てみたいと思います。

お礼日時:2016/08/31 21:46

換気扇があるからかき回しますので、どこにおいても構わない。

それよりも、毎日の掃除が大事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なかなか毎日掃除できないんですが、こまめに掃除できるよう頑張ります。

ちなみに、消臭力を使っていますが、夏になってから香りをあまり感じなくなりました。
湿度が高いから気化しにくくなって、香りが弱まったのでしょうか?

お礼日時:2016/08/30 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!