

遥月(はづき)と優莉(ゆうり)名前の印象は?
こんにちは、子供の名付けにあたってお伺いしたいのですが、遥月(はづき)と優莉(ゆうり)と聞いて、どのような印象を持たれますか?
将来的にお受験をさせたいので、DQNネームは避けたい 且つお受験にピッタリの「○○子」という名前も好きではないので考えておりません。
8月生まれの予定でしたが、出産予定日が過ぎ9月に入ってしまった為、「葉月」ではなく「遥月」と漢字を替えてみましたが、「遥」を「は」と読ませるのは無理がありますか?それとも読めましたか?
本来「葉月」は旧暦の8月を指す為、新暦でいう8月下旬~10月上旬頃を指しますが、葉月=8月と勘違いなされている方が非常に多く、9月生まれで「葉月」と名付けると、親の知性がないと思われたり、いちいちこの事を説明するのが煩わしいので、あえて漢字を替えてみました。
皆様からの率直なご意見をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します!
No.19ベストアンサー
- 回答日時:
前回も書かせていただきました。
だいぶ絞り込みできたんですね。>「遥」を「は」と読ませるのは無理がありますか?それとも読めましたか?
いや、これは無理だし、辞めといたほうが良いと思いますよ。無茶しすぎです。
お受験云々を抜きにして、「他人様から一発で読んでもらえない名前」は、子供に対して、ある意味、虐待だと
わたしは考えています。しかも、この虐待はあなたと離れても続きます。
あなたが他界してからも続き、その子が生涯を終えるまで続く、とんでもない長期間にわたるものです。
自己紹介をはじめとして、自分の名前を他の人に伝える局面、ものごころついてから死ぬまで何回あるのだろう。
その都度その都度、何千何万回と、あなたのお子様は説明して回るのです。
「え? その字で、はづき? ですか・・・」「はぁ、それで はづき と読むんですね・・・。」
という、相手からの怪訝そうなリアクションに耐えながら、です。
毎回毎回ですよ、想像してあげてください。
毎度毎度、人から認証されない自分の名前。子供の人格形成に大きな悪影響を及ぼすでしょう。
ちゃんと読める名前を付けてあげてほしいです。
別に9月に入ったとしても、「葉月」でいいと思うんですけどね~。
前回に続き、今回もご回答いただきありがとうございます!
はい、お陰様でだいぶ絞り込めました(笑)
「遥月」は一発で読めないという意見が大半ですので、はづき にするのでしたらアドバイス通り漢字を再検討してみます。
親身になって考えて下さりい、ありがとうございます!!
No.18
- 回答日時:
「遥月」ちゃんはストレートには読んでもらえないでしょうね。
新学期毎に先生を悩ませそうだし、名前を聞かれた時漢字の説明をするのも難しそう。「羽月」ちゃんなんてどうです?書くのも簡単だし、読んでもらえる可能性が高い気がしますけど。ただ性別不詳な名前ですけどね。。。「優莉」ちゃんは可愛い名前と思いますが、画数が多いのとやはり漢字の説明が難しそうです。
。。。とは言っても名前を決めるのはパパとママなんですから、よっぽどのDQNネームでなければ、自分たちの思う名前を付けたらいいんですよ。
早く赤ちゃんに会えるといいですね。
No.15
- 回答日時:
「はづき」「ゆうり」響きはいいけど…。
「優莉」は読めたけど、「遥月」は、正直読めません!!「優莉」って、なんか感じのバランスがよくない気がします。お受験を見据えて名前を考えていて、「子」のつく名前は考えておられないようですが、逆に今、「子」がつく名前の子供が少ないからいいんじゃないですか?「莉」の漢字を使って「莉子」とか。私の友人の子供にも何人か「りこ」って名前の子供がいますよ。「莉子」「梨子」「梨瑚」。「莉瑚」も考えましたが、それこそ名前の由来を聞かれても答えづらいのと、主人が反対したので候補から外しました。
○○子でも、リコちゃんは可愛いですよね!ご回答いただきありがとうございました^^
No.12
- 回答日時:
No.11です。
「遥」や「優」という漢字が好きなら、いっそ「遥」(はるか)と「優」(ゆう)でいいじゃないですか?或いは音で行くなら、「遥」(或いは「遥香」・はるか)と優香(ゆうか)とか、或いは、明日香(あすか)でも。
他人と違う方が個性が出るなどと言う考えは、名前に関しては、見当違い、やはり皆に読めて、可愛い名前ね、と共感してもらう名前が一番だと思いますよ。
「はづき」「ゆうり」という響きが好きですので、「遥」(はるか)と「優」(ゆう)は考えておりません^^;
ありがとうございました!
No.11
- 回答日時:
良くないと思いますね。
「はづき」と「ゆうり」という音には好感を持ちますが、なぜ、一発で読めない漢字を充てなければならないのか大いに疑問です。
特に「遥か」を「遥」と読ませるのは、「はるか」の最初の「は」の部分だけであり、こじつけとしか思えません。
もし子供たちが孫にそんな名前を付けるのなら、大ゲンカをしてでもやめさせます!
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8461539.html (私の過去質問)
遥月で「はるな」を読ませたりするのは完全にアウトだと思いますが、遥を「は」と読ませるのがそこまでひどい事とは気づきませんでした。
周りの成人していないお子さんをお持ちの方々は、DQNではないと言っていただけるのでその感覚でおりましたが、そうではないようですね^^;
再検討します!
No.10
- 回答日時:
蛇足ですけど。
子供自身の進路への希望も学力も未知数で分からないのに生まれる前からお受験に有利の名付けってのもなんだかね…。優秀な大学付属の学校に入れても、大学では他の世界を見たいとかで途中で親の意思とは違う道を子供が選ぼうとすることもありますよ。どちらも気に入った名前なら、赤ちゃんの顔を見てどちらが夫婦で決めたらいいと思います。二度も書き込んで下さりありがとうございます!
受験に有利な名前を・・というわけではなく、不利になる要素を出来るだけ排除してあげたいと思っています。
もちろん親が望む人生を歩まないかもしれませんが・・・^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 療育について。 3歳8ヶ月の息子がいます。一月生まれです。 3歳になる前の秋頃からようやっと言葉が出 1 2022/09/27 09:39
- 妊娠 赤ちゃんの大きさから決定した出産予定日について 6 2022/04/29 22:28
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークで応募をした会社で気になることがあります・・・ 3 2022/08/30 20:03
- 大学受験 高校3年生の塾の辞め時 7 2022/09/19 09:10
- 妊娠 妊娠の可能性?生理不順? どちらかわからなくもしこのような経験がある方が居たら教えて頂きたいなとと思 1 2023/05/22 23:30
- 中国・四国 神在月の出雲観光の混雑具合について教えてください。 2 2023/05/31 01:51
- 転職 転職の一次面接で現職の退職日を8月で退職と伝えたところ、8月末で退職と勘違いされてそのまま訂正できず 1 2022/08/09 00:38
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- ガーデニング・家庭菜園 添付する写真の植物の名前がわからないでしょうか 4 2022/08/01 14:08
- モテる・モテたい こんな自己紹介をする男性、どんな印象ですか? 1 2022/11/03 17:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
「女の子に濁点の付く名前は駄...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
「桜子」という名前はどんなイ...
-
もうすぐ出産を控える妊婦です...
-
昭和っぽいなと思う名前はどれ...
-
息子に太郎と名付けることにつ...
-
春生まれじゃないのに春菜(はる...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
『ゆうな』『ひかり』の名前の...
-
苗字と名前に、似た漢字を使うこと
-
秋生まれなのに「春」ちゃんは変?
-
旦那を恨んでます。
-
友人が私の子供を名前で呼ばな...
-
(妻が)3月出産予定ですが、名...
-
名づけ 「心」を「ここ」と読...
-
「ここあ」「みあ」「ゆあ」と...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
旦那を恨んでます。
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
全角って?
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
名付けに後悔してしまいます
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
皐って名前どう思いますか?
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
女の子の名付けに深月ってどう...
-
子供の名前が好きになれない
-
子どもにつけた名前を後悔して...
おすすめ情報