ギリギリ行けるお一人様のライン

素人です

公転の様子は正円でもなく、また、天王星だったか公転角度もほかの惑星と異なると聞きますが
そうしたことは、省略して

太陽から地球までの距離を1とすると
太陽から惑星までの距離
水星  0.4
金星  0.7
地球  1.0
火星  1.5
木星  5.2
土星   9.6
天王星 19.2
海王星 30.1
だそうです。   手元に30cmの定規があり、海王星までこんなに遠いのかと印象。
         冥王星(惑星でない)はその先にある。

太陽から木星までの距離は、地球の5倍、土星は10倍、天王星20倍、海王星30倍
なぜか、だいたい、キリのよい倍数です

これはなぜでしょう。  5,10、20、30

そういえば15、25がないですね。冥王星公転は楕円でしょうか、それでも
平均となれば、どのあたりなのか。30の次の40?

A 回答 (5件)

ティティウス・ボーデの法則といって1766年に発見された法則です。


当時は水星・金星・地球・火星・木星・土星の6つの惑星で、軌道半径aは
a/AU=0.4+0.3×2^n
AUは天文単位で地球と太陽の平均距離。水星n=-∞、金星=0、地球=1、火星=2、木星=4、土星=5
として表されていました。
N=3の惑星がないので探索した結果、小惑星ケレスが発見されて小惑星帯があることが分かりました。
N=6や7に惑星があるのではないかということ検討され、天王星や海王星の発見に繋がっています。
小惑星帯、海王星と冥王星の関係などや、近年の系外惑星の発見とその研究から、
この法則は偶然の方に説が傾いていますね。

↓ティティウス・ボーデの法則
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深く読みました

私が最初に発見したかと興奮して投稿したのですが、250年前に先に見つけられたとは

偶然ですね、回答ありがとうございます

お礼日時:2016/09/03 17:57

こんにちは。



>太陽から木星までの距離は、地球の5倍、土星は10倍、天王星20倍、海王星30倍
なぜか、だいたい、キリのよい倍数です
これはなぜでしょう。 5,10、20、30

私は、ティティウス・ボーデの法則にも、質問者が指摘する数列「5,10、20、30」の存在にも早くから気づいており、その理由を考えていましたが、未だに答は見つかっていません。

多くの天文学者が偶然説を唱えているようですが、私は偶然とは思いません。理由があるはずだと思います。

ただ、天文学の知識や手法を駆使しても答は見つからないのではないか。これは天文学の問題ではなく数学の問題ではないか。この問題を優れた数学者にぶつければ、答を見つけてくれるのではないか。

最近は、そのように考えています。


>冥王星公転は楕円でしょうか、それでも
平均となれば、どのあたりなのか。30の次の40?

冥王星の平均公転半径は30ではなく40です。質問者が指摘する数列を考える場合、冥王星を加えて「5,10、20、30、40」で考えるべきでしょう。


※ちなみに、私は素人です。好奇心の強い科学好きに過ぎません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〔参考〕

今年1月、米国カリフォルニア工科大学の研究チームが、「海王星の外側に新たな惑星が存在する可能性がある」との予測を発表しました。

その惑星の通称は「プラネット・ナイン(Planet Nine)」。同チームによると、Planet Nineは地球の10倍程の質量。太陽から海王星までの平均距離30AUの20倍遠い軌道を回っている。つまりPlanet Nineの平均公転半径は600AU。公転周期は1万~2万年という。木星や土星などと同じガス惑星とみられる。

これは天体観測のデータに基づく予測ではなく、コンピュータ・シミュレーションに基づく予測です。5年以内に実際の天体観測で発見されるだろうとのこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/09/24 00:16

「天王星は公転軌道がほかの惑星が水平に公転するのに比べて角度がついていることは関係がありましょうか」について


・「公転軌道が角度がついている」とか「水平に公転する」って, どういうこと?
・これがなにと「関係がある」といっているのかな?
    • good
    • 0

じっと見ればわかりますが, 単なる「数字遊び」です. 端的なのが天王星で, 「19.2」を「20」としたところに恣意性が入っています. 普通 19.2 を整数に丸めたら 19 だよね.



ちなみに現在の学説によれば「現在たまたまこうなっているだけ」です. 過去においては違う位置にいたとされています (特に海王星は天王星よりも太陽に近い位置で誕生し, 現在の位置まで移動する過程で外部にあった小惑星群をかき集めて「冥王星族」を作ったと考えられている) し, 計算上未来においても位置は変わってしまいます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか。

天王星は公転軌道がほかの惑星が水平に公転するのに比べて角度がついていることは関係がありましょうか

冥王星族ですか、興味ある回答です、ありがとうございます

お礼日時:2016/09/09 23:39

冥王星の評判が悪いのには多くの理由がありますが、ど素人の私でも知っているのは。


1.他の惑星より楕円の比率が大きい、細長い。
2.海王星より現在太陽と近い。
3.他の惑星全てのなす平面からずれすぎている。
4.衛星カロンが大き過ぎる。なおわてらの月も大き過ぎる。
5.アメリカ人が発見した唯一の惑星だったので、アメリカ人以外誰も惑星だなどと思う気は無かった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました

お礼日時:2016/09/06 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報