dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30cmの水槽で金魚を2匹買っています。
ろ過器とぶくぶくどっちも設置するべきですか?

A 回答 (3件)

ろ過機とエアポンプは使用目的が違います。



ろ過機は金魚さん達の生活する水を綺麗にするもので、
エアポンプ(ぶくぶく)は水に含まれる酸素を補うものです

水はほっておくと腐ります。腐った水では魚さん達は生きて往けません。
ろ過機によって「水を動かし」、ろ過機内の微生物によって水を浄化する
のがろ過機のお仕事

また、水はその中に酸素をもっていますが、魚さんが呼吸するたびその酸素は無くなって行きます
無くなった酸素を補うのがエアポンプで、特に高水温時には水が酸素を持つ量が少なくなる為、
余計、エアポンプによって酸素補給が必要になります。

状況にもよりますが、両方セットなされると安心です。

ご参考まで
    • good
    • 0

うちは、水槽の底に敷くフィルター使っています。

エアポンプと繋げて使います、安価なわりに、外からの見た目と濾過能力はよいです。エアレーションも同時にできます

ニッソーのバイオフィルターずっと使ってます、1500円もあればポンプも揃うのでは
    • good
    • 0

両方です。

もう少し深くてもいいぐらいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!