
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
前段の質問に関しては皆様お答えしておりますので、後段について。
この世界はすべて階層を持っております。
原子の周りに電子が回り(古典的原子観)、太陽の周りに地球が回り、またそれらが銀河系を回り、
銀河系も多くの銀河系宇宙と共に大宇宙を回っています。
そう考えるとこの大宇宙が数有って、それがまたそれぞれを回っていると言うことは充分あり得りそうですね。
そしてそのものもまたより集まってまた別の物を…
もうどんな物か想像も出来ませんが。
逆にクォークの中にまた銀河系が回って構成しているかもしれない。
No.4
- 回答日時:
u13 さんの仰るように、
素粒子という言葉は現時点で、複合したものとしては記述できない
粒子と考えておけば良いと思います。
したがって、今の段階では
クォーク:12種類(アップ,ダウン,チャーム,ストレンジ,トップ,ボトムの6種とその反粒子)
レプトン:12種類(電子,μ粒子,τ粒子,電子ニュートリノ,μニュートリノ,τニュートリノの6種とその反粒子)
ゲージ粒子:光子,Wボソン2種,Zボソン,グルーオン8種,グラビトン
を'素'粒子と言い、これらの構成するさらに小さいものは(今は)ありません。
ここで、'素'粒子と書きましたが普通の素粒子という言葉は
歴史的な背景から陽子や中性子などのようなハドロン(クォークの複合粒子)も含みます。
後半については、証明が出来ないので専門家としては何とも言いようがないのですが
やはり、私も子供のころ一度は考えたことです。
No.3
- 回答日時:
素粒子物理学の歴史はその疑問の積み重ねの結果だと思います。
その昔は分子が素粒子だと思われていました。でも分子は原子の組み合わせであることがわかり原子が素粒子になりました。さらに原子は原子核と電子からなり,原子核は陽子と中性子からなり、陽子や中性子はクオークからできていることがわかり,というように。
現在ではクオークとレプトンはこれ以上分解できない「素粒子」だと思われていますが,(クォークはそもそも単独で取り出すのに成功してません)将来この人たちも何かの組み合わせであることがわかるかも知れません。
後半の質問についてですが,私も時々そんな想いをめぐらすことがあります。変なたとえですが,自分がバクテリアだったら自分が今人間のおなかの中にいるのかなべに入れられて今まさに煮られようとしているのかぜんぜん知らずに一生懸命生きていると思います。こんな風に銀河系よりももっともっと大きな巨人が宇宙をこねくり回したりしていても地球にいる人間は今現在地球に届く情報しか知らないのでそんなことに気が付くことができない,のではないか…などです。
とにかく、人類の能力は有限なので,現在の人類の叡智を超える事実,というのはいくらでも存在してもおかしくはないと思います。「存在しない」ことを証明するのはとても難しいことだと思います。
「専門家」をクリックしながらこんなことを書くのはよくないのかな?個人的な想いを述べてしまいました。誤解なきよう,よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
考え方としてはメルヘンチックで楽しいものだと思います。
前段の表現の仕方に、気は悪くしないで下さいね。
こういう考え方は理科好き少年なら一度は通る道だと思います。
昔の人たちも、同じようなことを考えていたのでしょう。
その証拠に、参考URLにあげておきましたように、限りなく小さい数と限りなく大きい数を考えていたのです。
今の我々から見るとまるで無意味なような極限の数を大昔の人がどうして思いついたのでしょうか。
今の貴方と同じように、極限を考えたからに他なりません。
”地球やら銀河系を素粒子だとして何かを構成してるってありえる”
のかなって事を昔からみんなが考えている。
真剣に数迄考えているなんて、本当にそう言うこともあるのかも知れません。
参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fxba0016/misc/suum …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縮退圧
-
酢酸ビニルの乳化重合について。
-
電子は横波ですか?縦波ですか?
-
量子消しゴム実験
-
「輻射圧」について教えてください
-
準粒子とは何なのか
-
記録材料 強磁性体の磁化曲線...
-
光(電磁波)のエネルギーはE=h...
-
一軸プレス圧粉体の圧力分布の...
-
波動関数の二乗は確率か確率密度か
-
位置エネルギー U
-
XPS(ESCA):Ga2p1/2,3/2、この1...
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
「ダブルダブレットとトリプレ...
-
同位体存在度の問題
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
「現象論的」という言葉の意味...
-
鉛と放射線
-
SEMの焼きつき現象について
-
X線のKαって何を意味するので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報